
【50年耐久】ディプロマットの性能と屋根カバー工法でのメリット
地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 「せっかく屋根を直すなら、長持ちして安心できるものを選びたい」──そんな方に注目されているのが、石粒付きガルバリウム鋼板「ディプロマット」です。 見た目は重厚感がありながらも実際は軽く、デザイン性も豊富。さらに、実証データでは50年近い耐久性が確認されていることから、長期的に家を守りたいご家庭に選ばれています。 ここではディプロマットの特徴と、屋根カバー工法で採用するメリットをわかりやすくご紹介します。 ▼合わせて読みたい▼屋根カバー工法とは?座間市で屋根リフォームを検討する方に知ってほしい基礎知識 [myphp file="comContactL"] ディプロマットとは?基本性能と特徴 屋根材には瓦・スレート・金属などさまざまな種類がありますが、ディプロマットは「軽さ・耐久性・デザイン性」のバランスに優れた新しいタイプの屋根材です。 ガルバリウム鋼板をベースに天然石チップを焼き付ける独自の構造により、錆びや劣化に強く、見た目にも高級感をプラス。従来の金属屋根の「無機質で冷たい」イメージを覆し、性能と美しさを兼ね備えた屋根材として多くの家庭で選ばれています。 石粒付きガルバリウム鋼板の構造 ディプロマットは、ガルバリウム鋼板の表面に天然石チップを高温で焼き付けています。この石粒が紫外線や酸性雨から屋根を守り、色あせや劣化を抑える働きをします。 さらに表面に凹凸ができるため、雨だれ跡や汚れが目立ちにくく、美しさを長くキープできます。実際に施工したお宅からは「金属屋根っぽくなくて自然な風合いが出る」「石の質感で高級感が増した」という声も多く寄せられています。 軽量性と耐震性へのメリット 屋根は建物の中でもっとも重い部分のひとつ。重い瓦屋根は、地震のときに建物全体へ大きな負担をかけてしまいます。その点ディプロマットは陶器瓦の約1/7の軽さ。 見た目は瓦のように重厚でも、実際はとても軽いため、耐震性がぐっと高まります。「瓦屋根の重さが気になっている」「地震に備えて屋根を軽くしたい」という方にとって、安心できる選択肢となります。 屋根カバー工法に使えば、既存屋根を撤去せずに施工できるため、工事費用を抑えながら耐震性の改善が期待できます。 デザイン性とカラーバリエーション 性能だけでなく「せっかくリフォームするなら見た目も美しくしたい」という方にも、ディプロマットはぴったりです。瓦調や自然石風など、デザインのバリエーションが豊富で、外観や好みに合わせて選べます。 色合いも落ち着いたブラウンやブラック、爽やかなグリーンなど多彩で、天然石粒による質感が住まいに上質さを演出します。塗装では出せない独特の風合いで「屋根を変えたら家の雰囲気まで明るくなった」といった満足の声も多く、リフォームを機に住まい全体をグレードアップできるのが魅力です。 ▼合わせて読みたい▼大和市で屋根カバー工法はどうやって選ぶ?専門業者の選び方と評価基準を解説 ディプロマットの耐久性と実証データ 屋根リフォームを考えるとき、最も気になるのは「一度施工したら何年持つのか」という点です。屋根材は外壁以上に過酷な環境にさらされるため、長持ちしなければ再工事の費用や手間がかかってしまいます。 ディプロマットはメーカー保証だけでなく、実際の試験や施工実績によって裏付けられた耐久性を持つ屋根材です。カタログだけの数字ではなく、長年のデータに支えられているからこそ安心して選べる点が、多くのご家庭に支持されています。 メーカー保証と期待耐用年数 ディプロマットには30年以上のメーカー保証が付帯しています。これは屋根材としては非常に長期の保証で、製品に対するメーカーの自信の表れです。 さらに、実際の暴露試験や海外での長期施工事例からは、50年近い耐久性が確認されています。つまり「一度の施工で半世紀近く家を守れる可能性がある」ということ。短期間での塗り替えを繰り返す必要がなく、長期的な安心感を得られるのは大きなメリットです。 防錆・防色あせ性能 従来の金属屋根は「錆びやすい」「色が落ちやすい」という弱点がありました。ディプロマットはその問題を克服しています。 表面の天然石チップが紫外線や酸性雨から鋼板を守り、錆びや退色の進行を抑えてくれるのです。そのため、長期間にわたり外観の色合いや美しさが安定し、塗り替えの回数を減らすことができます。 「せっかく屋根を変えるなら、できるだけ美しい状態を長く維持したい」という方にとって、頼もしい性能です。 遮音・断熱性能 「金属屋根は雨音が気になる」「夏は暑くなりそう」という声を耳にすることがあります。ディプロマットは表面の石粒層がクッションのように働き、雨音を吸収・分散して室内に響きにくくします。 さらに、石粒が太陽光を拡散し、熱が屋根内部へ伝わるのを抑えるため、夏の室温上昇を防ぐ効果もあります。つまりディプロマットは、ただ耐久性が高いだけでなく、日常の快適さにもつながる屋根材なのです。 [myphp file="comContactL"] ディプロマットの価格・施工事例・導入時の注意点 屋根リフォームを考えるとき、多くの方が最初に気になるのが「費用はどれくらいかかるのか」「自分の家に施工できるのか」という点です。 ディプロマットは長寿命でコストメリットが大きい屋根材ですが、導入前に価格帯や施工条件をしっかり理解しておくことが安心につながります。ここでは費用の目安、施工事例、そして注意すべきポイントを整理します。 施工費用の目安 ディプロマットの施工費用は、一般的に1㎡あたり8,000〜12,000円程度が目安です。たとえば30坪(約100㎡)の屋根で計算すると、総額は100万円前後〜120万円ほどになります。 数字だけを見るとスレート屋根や軽量金属屋根に比べて高めですが「30年以上の耐用年数」と「美観が長く続く」という点を考えれば、塗り替えや再施工の頻度が減り、トータルコストではむしろ経済的。短期的な安さよりも、長期的な安心を優先したいご家庭に向いています。 屋根カバー工法での事例 ディプロマットは屋根カバー工法に最適な屋根材のひとつです。既存のスレート屋根を撤去せず、そのまま重ねる形で施工できるため、工期が短縮でき、廃材処分費用も大幅に削減できます。 実際の施工事例では「住みながら工事ができて生活に支障がなかった」「数日で見違えるように家がきれいになった」といった声が多く寄せられています。 廃材を出さない分、環境にもやさしいというメリットもあり、効率性と快適さを両立できるリフォーム方法です。 導入できない屋根の条件 ただし、どんな屋根でも必ず施工できるわけではありません。勾配が緩すぎる屋根では水はけが悪くなり、施工不適合となるケースがあります。 また、すでに金属屋根が施工されている住宅では、ディプロマットの性能を十分に発揮できない場合もあります。そのため、導入を検討する際には必ず専門業者による現地調査が必要です。 事前に診断を受けることで「施工できるかどうか」「どの工法が適しているか」を明確にし、安心して工事に進むことができます。 ▼合わせて読みたい▼ 【大和市】屋根工事の費用相場は?塗装・葺き替え・屋根カバー・防水工事 FAQ|ディプロマットについてよくある質問 ディプロマットは性能・デザインともに評価の高い屋根材ですが、導入前には「本当に自分の家に合うのか?」「費用や施工条件は大丈夫?」といった不安を抱える方も多いです。ここでは実際によく寄せられる質問を整理し、安心して検討いただけるようにわかりやすく回答します。 Q. 耐用年数はどのくらいですか? メーカー保証は30年とされていますが、実際の試験データや海外での施工事例では、50年近くの耐久性が確認されています。屋根は一度施工すると簡単に取り替えられないため、この長寿命は大きな安心材料です。さらに定期点検を欠かさず行えば、より安定した状態で長く使用することができます。 Q. 他の金属屋根との違いは何ですか? ディプロマットはガルバリウム鋼板の表面に天然石チップを焼き付けている点が特徴です。この石粒が屋根材を紫外線や雨から守り、金属部分の劣化を防ぎます。同時に、石の質感が加わることで高級感ある仕上がりになり、一般的な金属屋根よりも遮音性やデザイン性が大きく向上しています。 Q. ディプロマットは重いのでは? 見た目の印象に反して非常に軽量です。陶器瓦の約1/7ほどの重さしかないため、屋根全体の重量負担を大きく減らすことができます。その結果、建物の耐震性を高める効果もあり、地震の多い日本の住宅事情に適した屋根材といえます。 Q. 雨音や夏の暑さは大丈夫? 金属屋根と聞くと「雨の音が響く」「夏は暑くなりやすい」という心配をされる方が多いですが、ディプロマットはその点を大きく改善しています。石粒の層が音を吸収するため、雨音が室内に伝わりにくくなります。また、石粒が日射を拡散し熱を遮るため、夏場の室温上昇も抑えられ、快適性がぐっと高まります。 Q. どの屋根でも施工できますか? ディプロマットはスレート屋根のカバー工法で多く利用されています。既存屋根を撤去せずに施工できるため工期短縮やコスト削減にもつながります。ただし、既に金属屋根が施工されている場合や勾配が不足している屋根には不向きなケースがあります。そのため、導入を検討する際は必ず事前に屋根診断を受けて、適用条件を確認することが欠かせません。 Q. デザインの選択肢は多いですか? ディプロマットは機能性だけでなくデザイン面でも優れています。瓦調のクラシカルな雰囲気から、自然石を思わせる重厚感のあるものまで、豊富なラインナップがあります。外観や周囲の景観に合わせて選べるため、「屋根を変えたら家の印象が一気に変わった」という喜びの声も多く寄せられています。 [myphp file="comContactL"] 長期安心の屋根リフォームなら中山建装へ ディプロマットは、ガルバリウム鋼板の耐久性に天然石チップを組み合わせた、まさに“次世代型”の屋根材です。メーカー保証は30年以上、実証では50年近い耐久性が確認されており、耐震性や防錆性、デザイン性にも優れています。特にスレート屋根のカバー工法に適しており、工期短縮や廃材削減といったメリットも見込めます。 ただし、すべての屋根に対応できるわけではなく、勾配や既存屋根の種類によって施工が難しい場合もあります。そのため、導入を検討される際は、必ず専門業者による診断が欠かせません。 中山建装では、豊富な施工実績をもとに、ご自宅に最適なプランをご提案いたします。 ディプロマットによる屋根リフォームをお考えの方は、ぜひ 問い合わせフォーム・メール・電話、またはショールーム にてお気軽にご相談ください。長期安心の屋根リフォームを、中山建装がしっかりサポートいたします。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック▼ 中山建装塗装専門ショールーム 厚木店 中山建装塗装専門ショールーム 大和店
2025.09.30(Tue)
詳しくはこちら