MENU CLOSE

厚木市・大和市超密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店中山建装

お気軽にお問合わせください!

0120-316-225営業時間9:00~19:00

  • ショールームへ行こう!見積り依頼でQUOカードプレゼント!WEB来店予約
  • 無料 ご相談お見積もり依頼 簡単30秒見積依頼

スタッフブログ - 大和市 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 地域情報 > 大和市

大和市の記事一覧

セラミック塗料で工場の屋根塗装するメリット・デメリット|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

セラミック塗料で工場の屋根塗装するメリット・デメリット|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

厚木市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 工場の屋根塗装をする場合、どんな塗料を使用するか選ばなければなりません。特に指定がなければ「シリコン塗料」を使用するのが一般的ですが、少しメンテナンス周期を長く置きたいとなった場合には「フッ素塗料」をご紹介するでしょう。 使用する塗料によってそれぞれの特性を付与することができるのですが、高機能・高性能塗料として紹介されている「セラミック塗料」の実態についてご紹介したいと思います。 セラミック塗料を使用することで得られるメリット・デメリットや、それを工場に施工した場合にはどんな効果を期待できるのか。そして、おすすめの塗料についてもみていきましょう。 今回のお役立ちコラムでは「セラミック塗料の全貌」を明らかにしたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 塗料による違いは?厚木市で外壁塗装をする前に知っておきたいこと セラミック塗料のメリット セラミック塗料は、無機物を混ぜ込んだ塗料全般を指しています。一般的には以下のような物質を混ぜた塗料をセラミック塗料と呼んでいることを覚えておきましょう。 ガラス繊維 砂 石 陶磁器 セラミックビーズ セラミック塗料という名称を使うメーカーもあれば「無機塗料」と呼ぶメーカーもあるので、呼び名を分けているメーカーがあるとすれば「混ぜている無機物の種類が違う」と判断すると良いでしょう。 では、セラミック塗料のメリットについてご紹介します。 親水性が高い セラミック塗料は、樹脂の中に非常に細かくされた無機物を混ぜ込むことで、樹脂成分が劣化して縮みを起こすことを阻害する性質を持っています。そのため、塗膜表面に凹凸が発生しづらく、雨水が密着しやすい性質を持っているのです。これを「親水性」と呼びます。 親水性が高いと、表面に付着した汚れを洗い流すことができるため、セルフクリーニング性能を期待することができるでしょう 放熱性が高い セラミックビーズを混ぜている塗料の場合、セラミックの構造上「中空」であることが考えられるため、放熱性が高くなります。セラミックという物質は、拡大して表面を見るとスカスカな状態だということがわかっています。そのため、熱を溜められる部分が非常に少ない特性を持っているのです。 例えば、コップに水を入れることはできますよね。これは、しっかりと中に溜められるように作られているからです。しかし、ざるに水は溜まりません。セラミックは、この「ざる」と同様な構造だと思ってください。 溜まった水が蒸発するまでコップの中は水で満たされています。この水が熱だと考えれば、そもそも溜められないざるであれば、蓄熱性が低いから放熱性が高いという理論になるのです。 低刺激で環境に優しい セラミックと言われる多くのものは、環境を破壊する成分を含んでいません。中にはトルマリンのように、自浄作用で周囲すらも浄化するものさえ存在します。一般的な化学合成で作られている塗料は、どうしても溶剤を使うこともあるため、環境破壊が懸念されますが、セラミック塗料はその懸念点が少なく済むのです。 断熱性が良い セラミックは蓄熱性が低いという話をしましたが、これは室内からの熱にも言えることです。外からの影響も受けづらければ、中からの影響も受けづらくなります。 断熱性というのは、両サイドからの熱伝導をシャットアウトする機能です。遮熱性とよく混同されますが、遮熱性は「外からの影響を跳ね返す」効果であり、断熱性とは根本的に作用が異なります。 内外の影響を受けづらく、その空間を一時的に遮断することができるのが断熱性です。完全に遮断できるわけではないので、ある程度の影響はお互いに受けるのですが、そもそもの熱を蓄える効果が低いので、結果的に断熱性向上につながっているわけです。 耐候性が高い 無機質というのは、変質しづらいという特性を持っているため、経年劣化による退色や変色が起こりづらくなります。同時に、製品そのものの劣化が遅らせられるので、耐候性が高くなるわけです。 セラミック塗料のデメリット 非常に優れているように見えるセラミック塗料ですが、やはり良いばかりではいられません。どんなデメリットが潜んでいるかを確認しましょう。 初期費用が高い 先述した通り、セラミック塗料は「無機塗料」とも言われる部類の塗料なので、最高級塗料に位置しています。そのため、どうしても初期費用を抑えることが難しくなってしまうのです。 セラミック塗料と無機塗料で分かれている場合は、そのメーカーの考え方でコスト感も変わってくるでしょう。しかし、どちらの方が上位だったとしても、特別にセラミック塗料として用意しているものは割高な塗料であることに間違いありません。 トータルコストも高い 初期費用だけであれば良いのですが、トータルコストでもあまり優秀な塗料とは言えません。シリコン塗料と比較すれば、価格は倍以上することも少なくありません。しかも、屋根塗装という紫外線の影響をもろに受けてしまうような場合は、工場の場合「毎回の工事費用が高くなる」ことが容易に想像できてしまうのです。 ひび割れやすい セラミックという素材の特性上、塗膜は非常に硬くなります。そのせいでひび割れが発生しやすいというのは、この塗料が必ず持っている特性になっています。そのため、使用する塗料が粗悪なものだった場合、せっかくの硬い塗膜が仇になってしまうことも十分に考えられるのです。 工場の屋根塗装をセラミック塗料でした場合 では、工場でセラミック塗料を使用するメリットとはどんなものがあるのでしょう。そもそもの工事費用が高くなることから、費用的なメリットはあまり考えられません。そして、ひび割れやすいということは雨漏りの心配も必要になるでしょう。 そんなセラミック塗料を工場で利用するメリットとはなんなのでしょうか。 省エネにつながる セラミックは断熱性に優れているものが多いため、広大な敷地に建物がある工場であれば光熱費削減につながるでしょう。遮熱性の高い塗料を使用すれば良いと考えるかもしれませんが、遮熱性というのは「夏の快適性」のために必要な特性で、年間を通して役に立つわけではないのです。 例えば冬、貴重な日差しすらも跳ね返してしまいます。本来であれば、その日差しで若干室温を確保できるはずが、跳ね返してしまうので室温は低いままになってしまいます。この特性があることで、降雪地帯では遮熱塗料が使用できないと言われているのです。 しかし、断熱性は熱を跳ね返すことがありません。入ってきた熱は伝わりづらいだけで、しっかりと内部へと取り込むことができます。そして、夏場の暑さは伝えづらいので、快適性が維持されるというわけです。 おすすめのセラミック含有塗料 工場の屋根塗装をする場合、おすすめできるセラミック含有の塗料は間違いなく「EC-100PCM」一択です。アステックペイントが誇るセラミック含有塗料をおすすめします。 EC-100PCM EC-100PCMという塗料は、セラミック塗料として認識はされていません。なぜなら、この塗料の特性は「600%の伸縮性」を持つピュアアクリル樹脂によって印象付けられているからなのです。 波形スレートが完全に割れてしまったとしても、塗膜がその割れをカバーするほどの脅威の性能が際立っているため、ここにセラミック成分が入っていることなどあまり注目されていないのです。 EC-100PCMは、伸縮性の良さもさることながら「遮熱性」にも富んでいます。その遮熱性を発揮しているのが「ナノセラミック粒子」です。セラミックにより熱を反射しているという特性により、塗装面は未塗装の部分に比べ17℃以上低い状態で保たれているというデータも残っているのです。 遮熱性と断熱性は違うものと言いましたが、同時に効果を発揮できないわけではありません。そのため、EC-100PCMであれば、年間を通して工場内の快適性を保つことができるのです。 セラミック塗料のご用命は中山建装へ! セラミック塗料は、その優れた断熱性、耐候性、そして親水性により、工場の屋根塗装において大きなメリットをもたらします。この塗料を選ぶことで、エネルギーコストの削減や長期的なメンテナンスの低減が期待できるため、総合的なコストパフォーマンスは高くなります。しかし、初期投資が高い点や、ひび割れやすい特性も考慮する必要があります。このため、最適な塗料選びには専門的なアドバイスが不可欠です。 中山建装では、各種高機能塗料の中でも特にセラミック塗料の専門知識を持ち、お客様の具体的なニーズに合わせた提案を行います。工場の屋根塗装をご検討中の皆様は、是非とも当社の問い合わせフォームを利用していただくか、直接メールやお電話でお問い合わせください。また、より詳細な情報や実際の塗料サンプルをご覧になりたい方は、私たちのショールームへのご来店もお待ちしております。中山建装と一緒に、あなたの工場に最適な塗装解決策を見つけましょう。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム

2024.05.13(Mon)

詳しくはこちら

塗料選び工場塗装・工場外装補修大和市

戸建ての屋根塗装でフッ素塗料を使用することにデメリットはある?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

戸建ての屋根塗装でフッ素塗料を使用することにデメリットはある?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

厚木市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 高性能で高機能な塗料の代表格に挙げられる「フッ素塗料」ですが、常に最高のパフォーマンスを期待できるわけではないという点を教えてくれる業者は少ないです。そのため、メリットばかりに目が行きがちですが、必ずデメリットも孕んでいることも理解した上で使用することをおすすめします。 今回のお役立ちコラムではフッ素塗料を例に「どんなに優秀な塗料でもデメリットを持っている」ということをお伝えしたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 塗料による違いは?厚木市で外壁塗装をする前に知っておきたいこと フッ素塗料の特徴 フッ素塗料の特徴についておさらいしてみましょう。メリットとデメリットをしっかり把握しておくと、施工してから後悔せずに済みます。 塗膜が硬い フッ素塗料は、塗膜が非常に硬くなるため汚れの付着を防ぐことができます。低汚染塗料としての性能は、他の低グレード塗料に比べれば異次元のレベルに感じられるでしょう。シリコン塗料が一般的になったことで、低汚染性やロングライフ性が飛躍的にアップしましたが、フッ素塗料はそのさらに上を行く低汚染性を発揮しています。 ただし、この塗膜の硬さはデメリットにもなってしまうことを忘れてはいけません。硬いということは「割れやすい」ということにもつながります。一定レベル以上の曲げに対しては、その強度によってひび割れが生じてしまいます。柔軟性があればこんなことはありませんが、フッ素塗料の硬さが仇となる場面も出てくるのです。 耐候性が高い 塗膜表面の硬さがあるため、耐久性を保つことはできますが、必要なのは「変化しない」という特性です。フッ素は非常に細かな粒子状で配合されているので、樹脂成分の劣化を表面化させないように隙間を埋めてくれます。無機塗料などと同様な効果を期待できるというわけです。 一般的に、塗料の劣化は「樹脂の縮み」によって発生します。施工直後で安定している状態であれば、樹脂は適度な柔軟性を持って状態を維持し続けますが、劣化するに伴い結合していた成分が千切れ始めてしまうのです。 その結果、成分間にクレーター状の溝が生まれてしまい、チョーキング現象のように粉を吹いてしまうわけです。 フッ素成分は、この樹脂成分の千切れを防ぎ、クレーター状態にさせないように樹脂成分が結合する距離をフッ素成分が短距離にしているわけです。樹脂成分が最大限伸びた状態で隣の成分と結合するよりも、途中にいくつもの休憩地点として存在するフッ素成分に立ち寄ることで、結合中のストレスが分散されると尊像するとわかりやすいかもしれません。 高耐久だから寿命が長い フッ素塗料は非常に耐久性が高い塗料です。そのため、当然寿命が長い。そう思って良いのは「品質の高いフッ素塗料」だけです。中には粗悪品もあるため、予定している15年前後を待たずに劣化してしまうものもあることを覚えておきましょう。 また、製品表示されている耐用年数は「外壁使用時」である場合も大いにあります。外壁塗装と屋根塗装では、紫外線によるダメージの受け方が全く違うため、仮に外壁用塗料を屋根に使用してしまった場合、やはり十分な耐用年数を発揮することは難しくなるでしょう。 それはどこのメーカーでも同じです。 屋根用の塗料として作成された塗料は、外壁用のものよりも紫外線対策がされています。成分の配合が違うのです。同じシリーズの塗料でも外壁用と屋根用でわけられているのは、この「紫外線に対する成分の違い」だと覚えておきましょう。 本当に高耐久な塗料をお求めでしたら、間違いなく「国内製造」の塗料を使用するようにしてください。海外では、日本の規定とは違う基準で塗料を作成されることも多いため、許容される最低ラインが大幅に低い場合があります。そのような塗料を使用すると、期待する効果は発揮されないのです。 艶が強い フッ素塗料はどれを使っても「艶」がとても強いのが特徴です。この艶が塗膜表面の硬さの証明だと言えばそれまでですが、実際に艶が強すぎて見栄えが悪くなる場合もあります。艶を嫌ってフッ素塗料を避けるという方もいるほどです。 色によっては安っぽくなってしまう場合もあるため、性能を取るか見た目を取るかはしっかりと検討することをおすすめします。 艶消しのフッ素塗料がないわけではありませんが、艶を落とすほどに対キュ性が低くなっているような感じがあります。特に、海外性のフッ素塗料にはこの特徴が顕著に出るので、どうしても艶消しにしたいという場合は、フッ素塗料を選ぶよりも「無機塗料」や「シリコン塗料」を使用した方が良いでしょう。 塗料が高い はっきり言っておきます。フッ素塗料は高いです。シリコン塗料を使用するよりも5年以上のロングライフ性能を発揮できることや、塗料としての質が高いことからも、料金的には高くなってしまうことをご理解ください。 しかし、無機塗料を使用するよりもリーズナブルで、同様な効果を得られるという点は非常に優秀だとも言えます。全てを満足させるということは難しいですが、費用対効果の高さはフッ素塗料の大きなメリットだと言えます。 屋根塗装でフッ素塗料は使いやすい? メリットもデメリットも孕んでいるフッ素塗料ですが、屋根塗装で使用することには大きなメリットがあるのでしょうか。もし使用しても「シリコンの方が優秀」なんて状態であれば、フッ素塗料を選ぶ意味はありません。 弊社で感じている屋根塗装でフッ素塗料を使用する「デメリット」をご紹介しましょう。 紫外線の影響は考えたい フッ素塗料の耐候性は非常に優れていますが、常に紫外線に晒された時にはやはり劣化スピードが速くなってしまいます。20年の耐候性を発揮すると言われている塗料でも、10年後に確認した時にはある程度の劣化を感じるので、外壁塗装で使用するほどの効果を実感はできていません。 これを感じたのは戸建てではなく工場ですが、屋根も外壁も同じ塗料を使用して塗装しているにも関わらず、屋根部分の方が劣化が早いのです。つまり、戸建て住宅でも同じ症状が発症すると考えられるわけですね。 帯電しやすさはネック フッ素塗料の大きなデメリットとして「帯電しやすい」というものがあります。滑らかな表面だからこそ発生しやすい特徴ですが、静電気が発生しやすいのです。その結果、汚れを呼び寄せてしまうので、低汚染性と汚れやすさが共存してしまっているのがフッ素塗料になります。 このデメリットを解消するには、親水性を最大限活用できるような塗料に仕上げるしかありません。親水性をあげれば、雨が降った時に放電でき、さらに汚れを洗い流すことができるので、たとえ汚れが付着しても対処できるというわけです。 粗悪なフッ素塗料の場合、ある程度の親水性は確保されますが、洗い流すだけの性能を発揮するのは難しいでしょう。 塗料ごとに品質安定性が違う 国産の塗料は、本当に高品質で安心しておすすめできるのですが、海外製の塗料はどうしても見劣りしてしまいます。性能よりも、個々の商品パッケージごとに性能差がある場合が多いのです。 全く同じ商品であるにも関わらず、最初に使ったものと次に使ったものの品質が違うなんてことは当たり前のようにあります。フッ素塗料に限った話ではありませんが、価格が高いものであるにも関わらずこのような状態では、納得できない依頼者様が出てきてもおかしくないのです。 そのため、品質が安定していないものを使用する場合はかなり気を使います。 【結論】使うものを厳選すればあり 最終的におすすめするのは「国産のフッ素塗料なら問題ない」ということです。ただし、海外性の塗料と比較するとどうしても価格が高くなってしまうのが大きな問題と言えるでしょう。 費用負担を抑えたいという方は、同じフッ素塗料なら安い方を使いたいという方も当然いらっしゃいます。しかし、その結果「納得できない仕上がり」になってしまうことも十分に考えられるのです。 そのため、弊社では「信頼できる塗料だけを使用する」という方法で対応しています。 おすすめは「スーパーシャネツサーモF」 間違いない塗料といえば「アステックペイント」の塗料です。ここから出ている塗料であれば、基本的に低品質な塗料には当たりません。しかも、自社内で非常に厳しいチェックを行なっているので、国内流通で許される基準以上の品質で安定した塗料を作っています。だからこそ、弊社でも安心して依頼者様のご希望に応えることができるのです。 おすすめの「スーパーシャネツサーモF」は、現在最も選ばれている高機能フッ素塗料になります。夏場の快適性確保には最高の塗料と言えるでしょう。 中山建装で最適な屋根塗装を選びましょう! フッ素塗料は耐候性と低汚染性に優れることから、屋根塗装に非常に効果的な選択肢となります。しかし、その硬さからくるひび割れやすさや、高コストなど、様々なデメリットも理解した上で適切な判断を行うことが重要です。 中山建装では、フッ素塗料をはじめとする多種多様な塗料を取り扱っており、お客様のニーズに合わせた最適な塗装プランをご提案いたします。 屋根塗装を検討中の方は、ぜひ一度、当社の問い合わせフォームからご連絡いただくか、メールやお電話でお気軽にご相談ください。また、実際の塗料サンプルや施工例を見たいという方は、私たちのショールームへのご来店もお待ちしております。 中山建装が、あなたの家をより美しく、長持ちさせるための最適な解決策をご提供します。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム

2024.05.12(Sun)

詳しくはこちら

屋根塗装塗料選び大和市

戸建ての雨漏り対策にスーパーガルテクトのカバー工法_【大和市で外壁塗装・屋根塗装するなら中山建装】

戸建ての雨漏り対策にスーパーガルテクトのカバー工法|【大和市で外壁塗装・屋根塗装するなら中山建装】

厚木市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 雨漏りは「修理」するか「隔絶」するかで対処しなければなりません。修理は単純に、雨漏りの発生箇所の破損を直すことです。では、隔絶とはどうすることなのか。 雨漏りの発生原因に雨を降らせないということです。それができるのが「カバー工法」になります。屋根塗装屋さんはカバー工法で修繕することもできるんですよ! 雨漏りだけではなく、より快適性をアップさせたい方は、カバー工法で使用する屋根材に「スーパーガルテクト」を使用してみませんか。 今回の記事では「スーパーガルテクトのメリット」についてお伝えしたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ カバー工法で屋根を対処した時|天窓やソーラー電池の設置について カバー工法のメリット カバー工法は、雨漏り対策には非常に優れた効果を発揮してくれる工法です。屋根に発生したトラブルを手早く対処したい場合には、カバー工法以上の対処方法はありません。 では、カバー工法のメリットについて考えていきましょう。 工事費を抑えられる カバー工法で対処する場合、余計な作業は行いません。 高圧洗浄 ケレン作業 補修作業 撤去作業 このような作業は、補修する場合や屋根塗装を施す場合には非常に重要な作業と言えるのですが、カバー工法をする際には全く必要がありません。なぜなら、新しい屋根材を上に被せて蓋をしてしまうからです。 見えなくなる部分に手を加えたところで、そこに意味は生まれません。その分の時間もコストも省いてしまい、新しい屋根を被せるだけにすれば、大幅なコストカットが実現できるのです。 工事期間が短い カバー工法は「屋根を被せて蓋をする」だけなので、足場の設置と材料さえ揃っていれば、その日のうちに作業が完了することも珍しくありません。通常の屋根塗装を行う場合は、どんなに短くても5日前後はかかってしまいます。 しかし、カバー工法は天候や準備状況による影響を省けば、ほぼ3日以内には対処できる工法なのです。 防音性・断熱性アップ カバー工法は防音性や断熱性がアップします。これは快適性に直結する大きなメリットなので、それぞれを詳しくご紹介しましょう。 防音性が高くなる理由は、屋根が増えることで「擁壁」が1枚増えた状態になるからです。音というのは、空気の振動が伝わることで感じられる現象です。屋根が増えるということは、音が伝わるための空気が一度遮られることになるので、従来の音の伝わり方よりも空気の振動が弱くなります。そのため、屋根から入ってくる音が今までよりも小さくなるわけです。 断熱性がアップするのは、新しい屋根材と既存の屋根材の間に生まれる「空気層」による効果になります。この空気層が一般的には「断熱層」と言われる存在です。 ペアガラスをご想像ください。2枚のガラスによって空間を挟んだガラスです。寒冷地に行けばほぼ全ての建物で使用されているガラスになります。この1cmにも満たない断熱層のおかげで、室内の温度がキープされるということが実証されています。 他にも、寒冷地では玄関ドアの前には玄関フードを設置して二重にしているのをご存知ですか? これも断熱のための措置です。このように、断熱層があるだけで建物の快適性は飛躍的にアップするのです。 アスベスト含有屋根材もOK 通常、アスベスト含有屋根材を使っている建物には、適切な処置を行なった上で屋根塗装などの対処を行わなければなりません。もし雨漏りの修繕をこなうような場合は、アスベストを鎮静化させた上で部分撤去をしなければならないですし、葺き替えなければならないようであれば、別途アスベスト処理ようの処分費用が発生してしまいます。 カバー工法で対処した場合、これらの費用が発生しません。一応、カバー工法時に穴空け加工等が必要なので、その際にアスベスト鎮静処置は行います。しかし、撤去するわけではないので、アスベストの産廃処理費用は発生しません。 構造材へのダメージが少ない 屋根の修繕をする場合、葺き替えが必要なレベルで対処しなければならない時は「構造材へのダメージ」を気にしなければなりません。屋根材をいら帰るだけであれば良いのですが、野地板を剥がして完全に屋根を作り直すような大規模工事になった場合、構造材が破損しないように細心の注意を払いながら行います。 しかし、カバー工法では固定金具を設置するだけの対処なので、工事自体の影響で構造材を傷めるようなことはありません。 カバー工法のデメリット カバー工法のメリットは非常に魅力的ですが、反対にデメリットはどのようなものがあるのか考えてみましょう。 屋根が重くなる 既存の屋根材を撤去することなく新しい屋根材を乗せるので、その分の重さが建物全体にかかってしまいます。重さそのものは軽量合金を使用しているので大したことではないのですが、問題は「重量物が屋根の上にある」ということです。 これは、建物が振動により揺れた時の振れ幅に関わってくる問題です。重量物が高い位置にあるということは、振れ幅が大きくなってしまうので、外壁や構造材へのダメージは大きくなります。外壁にひび割れが起こったり、構造材が折れたりする可能性も十分に理解しておきましょう。 選べるカバー用屋根材が少ない カバー工法で使用するのは「金属屋根材」です。そのため、他の屋根材を使用することはできません。金属屋根材の中でもカバー工法に適しているものと適さないものがあるため、使用できるものには限りがあります。 1度しか施工できない 便利なカバー工法ですが、2枚目のカバーは行えません。これは建築基準に適合できなくなるからという理由です。建物の強度計算上、カバー工法1枚程度の重みであれば対応できるのですが、それ以上の重さが屋根にかかった場合、建物の振れ幅が基準以上になる恐れがあるので、1枚しかカバーできないのです。 仮にカバー屋根材を撤去して新しくカバー工法を施工するという場合は、すでにダメージが蓄積された構造材の影響を考えなければならないため、葺き替えた方が安全だと判断されます。 カバー工法をした場合「火災保険適用外」になるかも カバー工法で屋根の修繕をした場合、既存の屋根は壊れたままなので「原状回復」の概念から外れてしまいます。そのため、火災保険の適用外になる可能性があることを覚えておきましょう。 火災保険を使用する場合、劣化こそしていたとしても、建物はそのまま住める状態を予定しています。しかし、カバー工法というのは建物を直すのではなく「壊れたまま放置して問題が発生しないようにしただけ」なので、原状回復するとなると「壊れた屋根を再現する」ことになってしまうのです。 もしカバー工法で対処しようと考えた場合は、保険会社に対応の可否を確認しておくことをおすすめします。 スーパーガルテクトでカバー工法 一般的にカバー工法で使用される屋根材は「ガルバリウム鋼板」です。非常に優れているのですが、雨が当たる音が気になったり、潮風に弱かったりと、やはりネガティブ要素もしっかりと孕んでいるのです。 そんな中「スーパーガルテクト」という、ガルバリウム鋼板を進化させた屋根材が登場しました。もしカバー工法で対処する場合には、こちらも検討してみてください。 沿岸部でもOK スーパーガルテクトは、ガルバリウム鋼板にマグネシウムメッキを施すことで塩害に強い特性を持たせた金属屋根材です。そのため、地域を選ばずに使用することができます。 これまでは、ガルバリウム鋼板を使って沿岸部の建物に対処してしまうと、数年のうちに塩サビが発生して屋根材がダメになってしまうという症状が発生していました。しかし、スーパーガルテクトならその心配がないのです。 快適性アップ スーパーガルテクトには「断熱材」が仕込まれています。カバー工法で断熱素王ができるだけではなく、屋根材に仕込まれた断熱材も威力を発揮するので、一度に二度美味しい断熱層が作られるので、建物の快適性は飛躍的にアップします。 今こそ、中山建装のカバー工法で安心を手に入れましょう! カバー工法は戸建て住宅の雨漏り対策に最適な解決策ですが、利点と欠点を理解して適切な判断をすることが重要です。この方法は、迅速かつコスト効率的に屋根問題を解決し、防音性や断熱性を高めることができます。しかし、重量の増加やカバー材の選択肢の限定など、考慮すべき点もあります。 中山建装では、スーパーガルテクトを使用したカバー工法を推奨しており、優れた耐久性と快適性を提供します。お住まいの屋根の状態に関するご相談や、カバー工法の詳細については、ぜひ当社の問い合わせフォーム、メール、またはお電話でご連絡ください。さらに、私たちのショールームにお越しいただければ、直接さまざまな屋根材をご覧いただくことができます。 中山建装とともに、あなたの家をより良い状態にしましょう。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装の施工事例

2024.05.10(Fri)

詳しくはこちら

お役立ちコラム防水屋根改修劣化症状について大和市

マンションの外壁塗装を契約解除できる?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

マンションの外壁塗装を契約解除できる?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

大和市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 外壁塗装や屋根塗装を依頼する方法は、一般的に普段取引がある業者による定期メンテナンスになると思います。しかし、条件が良い業者による営業を受けてしまうと、普段であれば突っぱねられる提案でもグラッと来てしまうこともあるでしょう。 万が一そのようなことがあった時には、契約解除ができるかを確認してみることをおすすめします。非常に魅力的でも、後から冷静になって思い直すという場面はたくさんあるものです。 今回の記事では「マンションの外壁塗装を受けてしまったけど、契約解除できるのか」という疑問を追求したいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装業者の選び方|悪質業者を見抜く方法を伝授 外壁塗装の契約解除で違約金は発生する? そもそも、契約解除をするにはいくつかの条件があります。そして、何よりも「契約に至った経緯」というものが重要になってきます。ここのポイントをしっかりと理解しておきましょう。 自分で依頼しに行った場合 施工業者に「依頼者様が来店して契約した場合」には、基本的に契約解除はできません。仮に、施工業者に相談して時期を見直したいという場合は、違約金が発生する場合もあるので注意しましょう。 マンションは修繕計画に沿って施工していく都合上、大規模修繕の場合は業者側でも日程調整をしています。そのため、一定期間別の仕事を受けないように空白の時間を作ってくれています。 別の時期にやるからという理由で違約金を支払いたくないと言っても、業者側も予定がずれたことで収入が発生しない期間ができてしまい、急いで別件を受けたとしても整然としないバタバタした対応になってしまうのです。 そのため、このようなケースでは「契約解除は難しい」と理解しておきましょう。 テレビCMをみて連絡した場合 テレビのCMで、現場依頼している施工業者よりも安い価格で工事してもらえることを知って「依頼者様が自分で電話をかけて契約した場合」は、契約解除はできないものと考えてください。これはテレビCMだけではなく、折込チラシやダイレクトメールなどでも同じです。 ここで重要なのは「依頼者様が自ら契約しようと動いた」というポイントになります。自分の意思で契約するための行動をとっている場合、十分に考える時間があったと判断されるため、契約解除できたとしても違約金の発生は免れないでしょう。 これは施工業者の判断によりますが、本来行えるはずの工事がキャンセルされるので、下手をすると材料をすでに発注済みの場合があるのです。材料発注が済んでいなかったとしても、予定している日程がずれ込むことは好ましくありません。 そのため、キャンセルを申し入れた時期によって金額の増減はあるでしょうが、違約金が発生する可能性があるのです。 飛び込み営業当日に契約した場合 飛び込み営業を受けて、そのまま契約してしまった場合は「依頼者様が冷静な判断ができなかった可能性がある」として、契約解除ができます。ここで活用できるのが「クーリングオフ制度」です。詳しくは後述しますが、クーリングオフ制度を活用することで、無条件で契約解除することができます。   飛び込み営業を受けて後日依頼した場合 同じく飛び込み営業での契約ですが、後日依頼したという場合「誰が連絡をしたか」がキーポイントになります。 まず、飛び込み営業から数日後に「業者から連絡を受けて契約に至った」という場合は、クーリングオフ制度で契約解除ができるのです。 しかし「依頼者様が自分で連絡して契約した」という場合は、クーリングオフの対象外になります。 ここでしっかりと理解しなければならないのは「業者が電話した」か「自分で電話したか」というポイントです。業者からの連絡で契約をしたという場合、内容をしっかりと覚えているわけではない可能性があり「ちょっとお得だったな」というような認識だけで契約に至った可能性を重視するので、クーリングオフの対象にできます。 しかし、自分で連絡してしまった場合は、契約内容等をしっかりと把握した上で連絡を入れていると判断されてしまうのです。この場合、仮に契約解除できたとしても、違約金の発生は免れないでしょう。 クーリングオフ制度をしっかりと理解しておこう クーリングオフ制度とは、以下の条件で契約を結んだ場合に無条件で契約解除できるというルールです。 訪問販売 電話勧誘販売 特定継続的役務提供 訪問購入 これらの方法での契約は「契約日を含めた8日以内」に契約解除の申し入れをすることで、全額返金及び契約解除が行えます。 また、契約した内容が以下に該当する場合は、別途規定があるので覚えておきましょう。 連鎖販売取引 業務提供誘引販売取引 これらは「契約日を含めた20日以内」の契約解除の申し入れがクーリングオフの対象です。 自分で契約のためのアクションをした場合は不可 クーリングオフで重要なのは「自分の意思だけで契約したわけではない」という事実です。自ら率先して契約に臨んだ場合、契約内容を熟読し、確実に把握したと判断されてしまうのです。 来店 通信販売 オンライン契約 これらは自主的に行動することで契約を結ぶので、クーリングオフの対象にはならないことを覚えておきましょう。 訪問販売はクーリングオフの対象 訪問販売は、その場で契約した場合に限りクーリングオフの対象になります。外壁塗装や屋根塗装の場合、訪問販売という認識はないかもしれませんが、飛び込み営業で契約した場合は訪問販売扱いになることを覚えておいてください。 また、飛び込み営業で特に調査等もしていないにも関わらず、いきなり魅力的な金額で誘導するのは「詐欺」の可能性があります。万が一契約してしまった場合には、すぐに契約解除の手続きをしましょう。 勧誘を受けた場合も対象 業者から誘われて契約した場合「勧誘」という扱いになるため、クーリングオフの対象になります。業者からの連絡を受けて契約した場合、契約のファーストアクションは「業者側」にあります。そのため、不信感を覚えたら契約解除を申し入れてください。 クーリングオフ制度のポイント クーリングオフのポイントを簡単にご紹介します。しっかりと手続きに必要な内容を理解して、間違った契約はしっかりと契約解除できるようにしておくことをおすすめします。 契約日を含めた8日以内 クーリングオフする場合は、間違っても「契約後8日以内」とは考えないでください。よくある間違いです。 クーリングオフできる期間は「契約日を1日目とした8日以内」なので、契約後は「7日以内」ということになります。ここはしっかりと理解しておきましょう。 解除通知は書面で 契約解除を申し入れる場合は「証拠」が残る状態にしましょう。確実なのは書面ですが、最近では「電磁的記録」も可能になっているので、電子メールやチャットでも契約解除の証拠として扱えるようになっています。 FAXも問題なく証拠として認められるのですが、相手の使用しているかみが「感熱紙」だった場合には証拠が消えてしまう可能性があるので、あまりおすすめはしません。 内容証明なら妨害を回避できる 郵便局で発送できる「内容証明」であれば、当人同士だけではなく「第三者機関」がこの契約の解除を申し入れたことを証明してくれます。配達記録も残るので、業者が受け取っていないという言い訳ができなくなります。 困った時は消費者センター どうやってもうまく話が進まないという時は、消費者センターに間に入ってもらいましょう。面倒な手続きも任せられるので、手早くもう大解消できるはずです。 ただし、必ず解決できるといううわけではなく、法律的な問題まで介入してくれるわけではないということも忘れないでください。 アパート・マンションの塗装工事の契約解除に悩んだら中山建装へご相談ください! マンションやアパートの外壁塗装・屋根塗装の契約を解除する際のポイントについて詳しく解説しましたが、契約解除にはさまざまな条件や注意点があります。特に、自ら契約に動いた場合や、飛び込み営業で契約した場合の対応方法は慎重に検討する必要があります。 もし、外壁塗装や屋根塗装の契約に不安がある場合は、中山建装にご相談ください。私たちはお客様の立場に立ち、適正な価格と高品質なサービスを提供いたします。また、クーリングオフ制度の利用や契約解除の方法についても丁寧にアドバイスいたします。 お問い合わせは、電話やメール、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。また、ショールームへのご来店もお待ちしております。中山建装の専門スタッフが、皆様の疑問や不安を解消し、最適な修繕工事をサポートいたします。 外壁塗装や屋根塗装に関するお悩みやご相談は、信頼と実績のある中山建装にお任せください。私たちは、お客様の大切な建物を守るために全力でサポートいたします。お困りの際は、ぜひご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム

2024.05.09(Thu)

詳しくはこちら

業者選びアパート・マンション大和市

【大和市】戸建ての屋根塗装をすべきタイミングは?主な劣化症状を解説

【大和市】戸建ての屋根塗装をすべきタイミングは?主な劣化症状を解説

大和市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 大和市の戸建てにお住まいの皆様、屋根の劣化や修復について悩みはありませんか?屋根の劣化を放置すると雨漏りする可能性もあるため、適切なタイミングを知ることはとても重要です。 そこでこの記事では戸建ての屋根において、屋根塗装をすべきタイミングや主な劣化症状、大和市における屋根塗装の相場などを詳しく紹介します。近々、屋根塗装を考えている方も参考にしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼ 大和市の外壁塗装は中山建装|外壁の劣化症状からメンテナンス時期を考えよう 戸建ての屋根塗装をすべきタイミング・主な劣化症状 屋根塗装のタイミングは大体10年置きくらいがよいとされていますが、その理由は一般的な塗料の耐用年数が10年くらいだからです。使う塗料によっては5年で機能を失うこともあれば、15年や20年ほど機能を維持できる場合もあります。 つまるところ屋根塗装の劣化症状があらわれたら早急に再塗装すべきで、できれば定期的にメンテナンスを行い、初期症状があらわれた時点で早めに計画を立てたいところです。 今から紹介する7つの劣化症状は、すでに劣化が始まっている証拠なので、戸建てで発見した場合はすぐに点検依頼することをオススメします。大抵の塗装業者は点検だけなら無料です。 【劣化症状①】色褪せ 屋根の色が褪せてきているなら、徐々に塗装の機能が失われている証拠です。少々の色褪せであれば、初期症状であり完全に機能を失っているわけではありませんので、早めに再塗装することで、機能を維持し続けられるでしょう。 色褪せが起きる原因は様々ですが、主な原因は太陽光に含まれる紫外線や酸性雨です。塗膜に紫外線のエネルギーや酸性雨による化学変化が蓄積すると、しだいに色褪せて機能を失ってしまいます。 【劣化症状②】塗膜の浮き 屋根塗装の経年劣化がすすむと、塗膜が水ぶくれのように膨らむこともあるでしょう。膨らみの中身は主に雨水であり、防水性を失いつつある塗膜に染みこんだ雨水が貯まっている状態です。前回の施工から7年〜15年ほど経っているのであれば、経年劣化が原因でしょう。 経年劣化以外の原因としては、施工業者の下塗りミスや洗浄不足が考えられます。前回の施工から数年しか経っていないのであれば、経年劣化より施工ミスである可能性が濃厚です。施工業者の保証範囲であれば無料で修理できますので、早急に連絡しましょう。 【劣化症状③】ひび割れ 屋根塗装のひび割れは原因が様々あり、経年劣化以外にも地震や車による振動、外部からの衝撃によっても発生します。ひび割れの幅や深さによって危険度が変わり、ひびが深く外壁材まで達しているなら、早急に補修が必要です。 経年劣化以外が理由であるなら、部分修理で対応できる可能性が高いでしょう。一方でひび割れを放置するとひびの隙間から雨水が染みこみ、被害が拡大する危険性もあります。 幅0.3mm以下、深さ4mm以下のひび割れ 幅0.3mm以下、深さ4mm以下のひび割れはヘアークラックと呼ばれ、ひとまずは経過観察でも問題無いとされています。理由は、屋根材まで達していないレベルだからです。とはいえ、すこしずつひび割れが広がっているなら、早急に部分補修をする必要があります。 手が届く範囲ならば、DIYで応急修理することも可能です。ホームセンターでひび割れ用の補修材などを入手しましょう。ただしDIYで補修する場合、補修処理が不足する可能性もあるため、不安な方は業者に依頼することをオススメします。 幅0.3mm以上、もしくは深さ4mm以上のひび割れ 幅0.3mm以上か深さ4mmを超えるひび割れは屋根材に達している可能性があります。場合によっては屋根材の補修も必要になるため、DIYで行おうとせず業者に依頼しましょう。 ひび割れの補修方法は様々ですが、代表的なものはVカット工法による補修です。Vカット工法では、ひび割れに対してV字の歯を取り付けた電動工具で削り、下塗りと補修材の充填を行い調整を行った後塗装します。 【劣化症状④】苔・藻・カビ 屋根塗装の劣化がすすむと、苔・藻・カビなどが発生しやすくなります。これらが繁殖し続けると被害は拡大する一方となり、屋根材や断熱材、内壁まで浸食していきます。 最悪の場合、大規模修繕が必要となる恐れがあり、胞子を吸い込むことで健康被害が発生する場合もあるため早めに処置しましょう。 被害が軽微であるなら簡単に洗い流すこともできますが、何度も発生するようならば屋根塗装が機能を失っている証拠なので、業者による洗浄と補修・再塗装が必要になります。 【劣化症状⑤】サビ 屋根がサビている場合、すでに屋根塗装が機能を失っていて、屋根材が劣化している可能性が高いでしょう。サビの被害が広がる前に業者に補修を依頼し補修すべきです。 手が届く範囲のサビであったとしても、DIYでサビを十分に取り除き、防サビ処理と再塗装を行うのはとても難しいためオススメしません。処理の仕方を間違えるとかえって被害が拡大する恐れもあります。 【劣化症状⑥】チョーキング 塗装が劣化すると表面が粉状になり、手で触れると白い粉が付くようになることもあるでしょう。この症状をチョーキングまたは白亜化現象と呼びます。チョーキングを起こしている時点で塗膜が劣化しているため、洗い流しても機能は復活しません。 外壁のチョーキングであれば実際に手で触れてみればわかりますが、屋根は触れることが難しいため、感知するのは難しいでしょう。外壁と屋根を同じタイミングで塗装しているならば、外壁で判断するのも1つの方法です。 外壁がチョーキングを起こしているなら、屋根だけでなく外壁も塗りかえるべきタイミングでしょう。 【劣化症状⑦】塗膜の剥離 屋根塗装の劣化が進行すると、ひび割れや浮きが酷くなり、そのまま放置すると塗膜が剥離を起こします。剥離した場合、屋根材がむき出しの状態となるため、屋根が深刻なダメージを受ける前に補修すべきです。 大和市における戸建ての屋根塗装相場 大和市における戸建ての屋根塗装相場を紹介します。費用は戸建ての立地や状態、屋根の形や面積で大きく変化するため、参考程度にお考えください。合計金額の相場はシリコン塗料で40〜50万円程度、フッ素塗料の場合45〜70万円程度になります。 ▼合わせて読みたい▼ 【2024年最新版】大和市の外壁塗装に使える補助金・助成金情報 大和市の塗料代・相場価格 塗料の名前 耐用年数 1平方メートルあたりの単価 アクリル塗料 3〜8年 1,000〜1,800円 ウレタン塗料 5〜10年 1,700〜2,500円 シリコン塗料 7〜15年 2,300〜3,500円 ラジカル塗料 8〜16年 2,200〜4,000円 フッ素塗料 12〜20年 3,500〜4,800円 光触媒塗料 10〜20年 3,500〜5,500円 セラミック塗料 10〜25年 2,300〜4,500円 無機塗料 10〜25年 3,500〜5,500円   塗料代は使う種類やメーカーによって大きく値段が異なります。費用を考える上で重要なポイントは、耐用年数と価格のバランスです。 たとえばアクリル塗料で施工すれば最も安く塗装できますが、耐用年数が短く長い目で見ると安いとは言えません。特に屋根は紫外線や雨風の影響を強く受けるため、数年で機能を失う可能性があります。 一般的なのはシリコン塗料やフッ素塗料です。シリコン塗料は機能性を考えると手頃で、フッ素塗料は耐用年数が長く汚れにもとても強い塗料だと言われています。同じ種類の塗料でも高機能な塗料もあるため、業者と相談して適切な塗料を決めると失敗が少ないでしょう。 大和市の工事代や人件費・相場価格 項目 1平方メートルあたりの単価 高圧洗浄 100円〜300円 養生 250円〜400円 飛散防止ネット 100円〜200円 コーキング 500円〜1,500円 下塗り 600円〜900円 雑費(廃材の処理など)※ 10,000〜3,0000円 人件費 15,000〜2,0000円(1人あたり)   大和市における工事代や人件費の相場は上記の通りです。工事代や人件費の合計金額は全体の6割程度といわれています。たとえば合計金額が50万円ほどであれば、30万円ほどは工事代と人件費になるでしょう。 大和市の足場代・相場価格 大和市における足場代の相場は、1㎡あたり600円から800円程度です。どれくらいの面積かを知るには、足場をかける面積を算出する必要があります。足場をかける面積は、戸建ての外周に8mを足し、屋根までの高さをかけた数値です。 足場代の費用は全体の2割程度と言われています。たとえば合計金額が50万円ほどであれば10万円ほどは足場代になるでしょう。屋根塗装のために設ける足場は外壁塗装にも流用できるため、外壁塗装も同時に行えば、足場代を1回分抑えられます。 屋根塗装の最適なタイミングを見逃さないで!中山建装が解説 大和市にお住まいの戸建て住宅の皆様、屋根塗装の適切なタイミングを逃さずに、住まいを守るための早めの行動をお勧めします。色褪せ、塗膜の浮き、ひび割れ、苔や藻の発生など、屋根の劣化症状に気付いたら、それが塗装のサインかもしれません。屋根の状態が悪化する前に、中山建装への点検依頼や相談をお考えください。 当社では、大和市における屋根塗装の相場とお客様の予算に合わせた最適な塗料選びをサポートし、専門の技術で丁寧な塗装を行います。屋根塗装はただの美観向上だけでなく、住まいの長期的な保護と快適性向上にもつながります。気になる劣化症状や塗装のタイミングについて、お電話、メール、またはお問い合わせフォームから気軽にご相談ください。さらに詳しい情報や具体的なプランニングを希望される場合は、ぜひショールームにもお越しいただき、直接のご相談をお待ちしています。 中山建装は、大和市にお住まいの皆様の大切な家を守るために、最高のサービスを提供いたします。早期の対策が将来的なコスト削減にもつながるため、初期症状の発見から適切な塗装時期の判断まで、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム

2024.05.08(Wed)

詳しくはこちら

業者選び大和市雨漏り診断外装劣化診断

戸建て住宅の屋根塗装でラジカル制御型塗料は役に立つ?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

戸建て住宅の屋根塗装でラジカル制御型塗料は役に立つ?|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

大和市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 屋根塗装をご検討であれば、できるだけ高機能で建物へのダメージを抑えられるものや、快適性をアップできる塗料を使用しましょう。多くの機能性塗料が出回っているので、建物を長期間安全に使用できる状態を維持できる塗料を使用することをおすすめします。 その中でも「屋根材の劣化や塗膜の劣化を抑えられる塗料」というものがあるのを覚えておきましょう。 今回の記事では「ラジカル制御型塗料とは」という疑問を解明していきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 塗料による違いは?厚木市で外壁塗装をする前に知っておきたいこと ラジカル制御型塗料とは ラジカル制御型塗料というものがありますが、この塗料にはどんな特性があるかをしっかりと理解した上で使用することをおすすめします。なぜなら、必要とする機能ではない場合があるからです。 ラジカル制御型塗料とは「ラジカルを制御できる酸化チタンが配合された塗料」のことで、機能性塗料のひとつです。では、ひとつずつ紐解いてみましょう。 ラジカルとは そもそも「ラジカル」という言葉を日常的に耳にすることはないと思います。塗装業者であれば当たり前のように使用する言葉ですが、決して一般的な言葉ではありません。 ラジカルとは「樹脂や顔料を劣化させる際に発生するエネルギー」のことです。塗料の中には「白色顔料」として酸化チタンが使用されているのですが、これと太陽光が反応した際に「ラジカル」が発生するのです。 酸化チタンの役割 「ラジカルの発生源である酸化チタンが入っていなければ、そもそも制御する必要もないのでは?」と思うかもしれませんが、そういうわけにもいきません。酸化チタンは「ホワイト系の色」を出す際に必要な成分なので、酸化チタンが配合されないと「淡色ができない」のです。 つまり、酸化チタンがなければ濃色の塗料しかできず、全ての建物は「暗い印象」になってしまうということになります。 光安定剤HALSとは 酸化チタンを取り除くことはできませんが、酸化チタンにラジカル抑制層という幕を張ることで、樹脂成分を劣化させずに済むようになりました。しかし、完全に抑制する小どまが難しく、一定量のラジカルは漏れ出してしまい、そのまま樹脂成分を劣化させることがわかりました。 その結果、完全に漏れを止められないのであれば、漏れたラジカルだけを対処できるようにすれば良いと考えられたことで生まれたのが「光安定剤HALS」です。 漏れ出てしまったラジカルを捕まえて悪さができないようにする成分で、少しであればHALSだけでもラジカル制御できるのです。 ラジカル制御型塗料の特徴 ラジカル制御型塗料のメリットについて考えてみましょう。また、どのような特徴を持っているかも簡単にご紹介します。 チョーキング現象を抑制 ラジカル制御というのは、要するに「チョーキング原書が起こらないようにする」ための機能です。チョーキング現象が発生すると、表面に苔や藻、カビが発生することができるようになってしまい、色も薄くぼやけてしまうのです。 ラジカル制御によって樹脂成分が劣化するスピードを遅らせ、長期間安定した塗膜を維持することができます。 淡色がメイン 白色顔料にラジカル抑制機能を持たせるということは、淡色を長期間維持することができるようになったということです。そして、白色顔料を使用する塗料は基本的に「ホワイト系」や「クリーム系」の単色になります。 アステックペイントのラジカル塗料~どんな種類がある? アステックペイントの塗料の中にある「ラジカル制御型塗料」をいくつかご紹介します。完全にラジカル制御に特性を振っているものから、多くの機能性塗料の中でもラジカル制御を行っているという塗料もあるので、合わせて簡単にご紹介しましょう。 スーパーラジカルシリコンGH ラジカル制御に特性を極振りして、屋根の蓄熱性を少なくできるのが「スーパーラジカルシリコンGH」です。 基本的に濃色も淡色も用意がありますが、より効果が強く発揮されるのは淡色系の塗料になります。 商品名 スーパーラジカルシリコンGH 荷姿 16kg 色 艶有:アステック標準色68色+特別色対応可 3分艶:アステック標準色67色+特別色対応可 艶消:アステック標準色65色+特別色対応可 ※ 艶 3分艶/艶有/艶消 工程 上塗り材 性質 水性系 液型 一液型 樹脂 シリコン塗料 機能 その他の塗料 対応素材 窯業系サイディング/モルタル/ALC/コンクリート/波形スレート 塗布量 0.25~0.35㎏/㎡ 乾燥時間 (外気温25℃の場合) 工程内:2時間以上 最終養生:24時間以上 JIS分類・その他 《 スーパーラジカルシリコンGH(艶有) 》 ■JIS A 6909 建築用仕上塗材 『耐候性 B法』 合格 ■JIS K 5660 つや有合成樹脂エマルションペイント 『容器の中での状態』『低温安定性』『塗装作業性』『乾燥時間』『塗膜の外観』『隠ぺい率』『鏡面光沢度』『耐水性』『耐アルカリ性』『耐洗浄性』『耐湿潤冷熱繰返し性』『屋外暴露耐候性』 全て合格 ■かび抵抗性 社内試験規格合格(参考試験方法:JIS Z 2911) ■防藻性 合格 ※社内試験による 《 スーパーラジカルシリコンGH(3分艶、艶消) 》 ■JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイント及びシーラー 『容器の中での状態』『低温安定性』『塗装作業性』『乾燥時間』『塗膜の外観』『隠ぺい率』『耐水性』『耐アルカリ性』『耐洗浄性』『促進耐候性』『屋外暴露耐候性』 全て合格 ※濃色では艶消し剤の影響により、艶有塗料に比べて色味が白っぽく見える場合があります。 超低汚染リファイン500Si-IR ラジカル制御ができることで、超低汚染性を確保しながらも、淡色系の寿命を長くできるようになっています。 屋根用の超低汚染リファインは、屋根に付着する汚れをセルフクリーニングすることで蓄熱性を防いでいます。 商品名 超低汚染リファイン500Si-IR 荷姿 16kgセット(A液:15kg B液:1kg) or 3.2kgセット(A液:3kg B液:0.2kg) 色 69色 艶 艶有 工程 上塗り材 性質 水性系 液型 二液型 樹脂 シリコン塗料 機能 低汚染塗料/遮熱塗料 対応素材 カラー鋼板/ガルバリウム鋼版・ステンレス/アルミニウム/塩ビ鋼板/セメント瓦/モニエル瓦/カラーベスト/波形スレート/アスファルトシングル 塗布量 0.30~0.40㎏/㎡ 乾燥時間 (外気温25℃の場合) 工程内:18時間以上 最終養生:24時間以上 JIS分類・その他 ■JIS K 5675 屋根用高日射反射率塗料 『容器の中での状態』『表面乾燥性』『低温安定性』『塗膜の外観』『日射反射率』『耐おもり落下性』『鏡面光沢度』『耐酸性』『耐アルカリ性』『耐湿潤冷熱繰返し性』『付着性』 全て合格 ■JIS Z 2911 かび抵抗性試験方法  『防かび性』 合格 ■『防藻性』『遮熱保持性』 全て合格 ※社内試験による   スーパーシャネツサーモSi 屋根塗装の際、最も選ばれているスーパーシャネツサーモSiにも、ラジカル制御型の白色顔料が使用されています。そのため、夏場の快適性アップが長続きできるのです。 遮熱性に特性を極振りしているので、基本的に用意されている色は非常に少ないです。しかし、非常に優れた遮熱性によって夏場の快適性は約束されるでしょう。 商品名 スーパーシャネツサーモSi 荷姿 15kgセット(A液:13.5kg B液:1.5kg) or 3kgセット(A液:2.7kg、B液:0.3kg) 色 10色限定 艶 艶有 工程 上塗り材 性質 溶剤系 液型 二液型 樹脂 シリコン塗料 機能 遮熱塗料 対応素材 カラー鋼板/ガルバリウム鋼版・ステンレス/波形スレート/セメント瓦/モニエル瓦/カラーベスト 塗布量 0.25~0.36㎏/㎡ 乾燥時間 (外気温25℃の場合) 工程内:3時間以上7日以内 最終養生:24時間以上 JIS分類・その他 ■JIS K 5675 屋根用高日射反射率塗料 『容器の中での状態』『表面乾燥性』『塗膜の外観』『日射反射率』『耐おもり落下性(デュポン式)』『耐アルカリ性』『耐酸性』『耐湿潤冷熱繰返し性』『促進耐候性』 全て合格 屋根塗装の新技術!ラジカル制御型塗料で安心を提供する中山建装へ! ラジカル制御型塗料は、戸建て住宅の屋根塗装において、塗膜の長寿命化を実現し、屋根材を保護する重要な役割を担っています。この先進的な塗料は、特に太陽光による劣化から屋根を守り、塗料の白さと機能性を長期間保持することができます。 中山建装では、この最新のラジカル制御型塗料を使用した屋根塗装を推奨しており、お客様の住宅を美しく、さらには効率的に保護する解決策を提供しています。 屋根塗装において、質の高い塗料選びと正確な施工技術は非常に重要です。中山建装では、専門の技術と豊富な経験を持つプロフェッショナルが、それぞれの住宅に最適な塗料を選定し、丁寧に塗装を行います。ラジカル制御型塗料に関するご質問や、具体的な施工のご依頼は、ぜひ中山建装までお気軽にご相談ください。 お問い合わせは、電話、メール、またはお問い合わせフォームを通じて承っております。また、より詳しい情報や相談をご希望の方は、ショールームにお越しいただき、実際の塗料サンプルや施工例をご覧いただくことも可能です。中山建装が提供する高品質なサービスで、あなたの大切な住まいを長期間保護しましょう。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム

2024.05.07(Tue)

詳しくはこちら

塗料選び地域情報大和市雨漏り診断外装劣化診断

大和市のゲリラ豪雨による雨漏り対策!火災保険申請を自分でおこなう5ステップ

大和市のゲリラ豪雨による雨漏り対策!火災保険申請を自分でおこなう5ステップ

厚木市・海老名市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! ここ数年では、線状降水帯の発生や大型台風といった異常気象が頻発しています。ゲリラ豪雨は突発的におこるので、心の準備や住宅の備えが追いつかないこともあるでしょう。もはや、ゲリラ豪雨という名前では表現できないほど、甚大な被害をもたらすようになっています。まだ記憶に新しい豪雨被害としては西日本豪雨災害が挙げられるでしょう。雨による脅威を全国的に知らしめる出来事となりました。 そんな突発的な豪雨で一番身近な被害として考えられるのが雨漏りです。 『もし、ゲリラ豪雨で雨漏りが発生したら…』 大和市にお住まいのあなたはどう対応しますか? 💬「雨漏りがおきたらどれくらいの修理費用がかかるんだろう」 💬「ゲリラ豪雨で突然雨漏りがおきたら、頭が真っ白になっちゃうかも!」 今のうちから備えておけば問題ありません。ゲリラ豪雨シーズンがくる前に、火災保険の申請の5ステップを把握しておきましょう。 現状確認と記録 保険会社に伝える 業者に見積書を依頼 保険申請書を記入して提出 保険金のうけとりと修理の実施 今回のお役立ちコラムでは、ゲリラ豪雨での雨漏り修理で火災保険を申請する5ステップと、注意すべき点についてもくわしくお話していきます! 雨漏り修理は本当に火災保険でまかなえるの? 火災保険は火災だけでなく、風災や水災といった自然災害による被害にも対応できるものです。そのため、ゲリラ豪雨による雨漏りも、条件を満たせば保険金の対象となります。ただし、ゲリラ豪雨で雨漏りがおきたといっても、必ずしも火災保険が使えるわけではありません。 ゲリラ豪雨の被害をうける前の時点からメンテナンスを怠っていたり、経年劣化がある場合には、慎重になる必要があります。ゲリラ豪雨で雨漏り=火災保険が使える!と早合点せずに、確認をしてから判断してくださいね。 雨漏り修理に使える?火災保険の確認ポイント 💬「申請方法まで確認したのに、適用にならなかったら骨折り損になっちゃうな~」 💬「そういえば、火災保険で修理代が無料になるかもっていう情報だけで、くわしくは知らなかった」 あなたの住宅で本当に雨漏り修理で火災保険が適用になるのか、3つのポイントをチェックしてみてください。 契約内容 火災保険適用の条件 免責金額があるかどうか 加入しているプランによっては適用外になることもあります。保証期間がどれくらいなのかも重要です。また、免責金額を設定している場合は注意が必要です。月々の保険料が安くなるプランでは、しれっと設定されている可能性があります。もしかしたら、知らぬ間に設定してあったというパターンもあるかもしれません。免責金額は自分で負担する金額を意味するため、費用が下回るようであれば保険金はでません。 ゲリラ豪雨で雨漏り!自分で火災保険を申請する5ステップ 💬「こういう手続きって正直めんどくさいな~」 お金がもらえるとわかっていても、めんどくさい気持ちはわかります。申請手続きをするとなると、とたんに腰が重くなるかもしれませんね。ですが、これで修理費用をうけとれる可能性が浮上するのです。何も動かなければ雨漏りは悪化し、費用も高額になっていきますよ。未来のマイホームのためにも、一歩踏み出しましょう! 5つのステップをクリアしていくだけです。 現状確認と記録 保険会社に伝える 業者に見積書を依頼 保険申請書を記入して提出 保険金のうけとりと修理の実施 あなたがするべきことは、提出すべきものを迅速に揃えて、業者と保険会社との連絡を密にとることです。基本的には、保険会社の指示通りに動いていればスムーズに終わるでしょう。 現状確認と記録 まずは、雨漏りの被害箇所を写真で記録しましょう。できるだけ多く、あらゆる角度から撮影して被害の全貌を細かく記録してください。屋根などの高所な場合は、自撮り棒を使って安全を十分に確保したうえで撮影しましょう。身を危険にさらしてまで写真におさめる必要はありません。無理のない範囲でおこなってくださいね。また、視覚的要素だけでなく、雨漏りがおきた状況やゲリラ豪雨の様子などもメモに残しましょう。日時や場所、被害の程度などを具体的に記録しておくと、業者や保険会社への説明もスムーズになります。雨漏りがおきたら、それ以上の被害を食い止めようと奔走するかもしれません。ですが、直後の現場の様子は必ず記録しておいてくださいね。 保険会社に伝える 契約している保険会社に速やかに連絡を入れます。保険会社の方から、必要となる書類や情報を教えてもらえるので、スムーズに書類を揃えましょう。 業者に見積書を依頼 信頼できそうな雨漏り修理業者を3社ほどに絞って、雨漏り修理についての見積書を依頼してください。見積書は同じ条件のもと施工プランや費用を提案してもらいましょう。そうすることで、純度の高い見積書の比較検討が叶います。 保険申請書を記入して提出 申請書に必要事項を記入し、被害状況の写真や雨漏り修理の見積書も添付します。書類の提出方法は、郵送の場合もありますし、保険会社によってはオンライン申請も可能です。申請方法についてもしっかり把握しておきましょう。 保険金のうけとりと修理の実施 申請が承認されると保険金が支払われます。支払い方法や時期については状況や保険会社によっても異なります。基本的には請求から30日以内とされていますが、損害調査や確認が必要な場合は、その期間を加えた日数での支払いです。雨漏りの緊急性によっては、先に修理をおこなう場合もあるでしょう。業者と保険会社との連絡をしっかりとって調整してくださいね。 大和市でゲリラ豪雨による雨漏り修理を依頼すべき業者の特徴 雨漏り修理をおこなう場合、選ぶべき業者の特徴は以下の通りです。 火災保険適用工事の実績がある 雨漏り修理の専門性と経験がある 認証と資格をもっている 良い口コミや評判がある わかりやすく丁寧な見積書が作成できる アフターサービスが充実している すべてにあてはまる業者が理想ですが、発生箇所によって屋根修理に特化している業者の方が有利な場合もあります。雨漏り修理を専門として謳っている業者以外にも目を向けて探してみましょう。 雨漏り診断士や外装劣化診断士の資格をもった業者に診断を依頼すると安心です。原因特定や劣化状況を正しく診断できる業者であるからこそ、必要な修理プランを提案してもらえるのです。口コミや評判は高評価の部分を鵜呑みにするのではなく、どんな内容で評判が良いのかもチェックしてくださいね。大和市内の地元で評価の高い業者も見逃せませんよ。 見積書をもらうときには、丁寧でわかりやすい説明と詳細な内容かどうかを見極めましょう。雨漏りは再発する可能性もあるため、保証やアフターサービスが充実している業者を選んでください。  ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁や屋根の専門家があなたのお宅を完全診断 雨漏り鑑定士とは?雨漏り診断士との違いを教えて欲しい 火災保険で「無料」を強調する業者に注意! 火災保険について検索していたとき「無料で修理ができる」などといった文言で宣伝している業者はいませんでしたか?たしかに、火災保険が適用になれば修理費用をおさえられ、無料で修理ができることもあります。 ただし、無料というワードに騙されてはいけませんよ。火災保険を使用した修理詐欺が横行しているので注意が必要です。実際に「火災保険が使える」という誘い文句で、修理を契約させる悪質業者は存在します。 忘れてはいけないのは、雨漏り修理は必ず火災保険が適用になるとは限らない、ということです。雨漏りがおきた原因によっては、火災保険が使えないこともあるのです。にもかかわらず、無料というワードに誘惑されて詐欺に遭っているケースは後を絶ちません。これは、修理を依頼する側が正しい知識をもっていないことも原因です。悪質業者に足元をすくわれないために、安さや無料という言葉に惑わされないようにしましょう。 大和市での雨漏り修理なら中山建装にご相談ください! 大和市でゲリラ豪雨のあとに雨漏りが発生したら、中山建装にご相談ください。当社では、雨漏り診断をおこなっております。雨漏りは時間との勝負です。「おかしいな?」と思ったタイミングでぜひ一度診断をうけてみてください。 放置しているとどんどん悪化していきます。雨漏り診断をうけることで、雨漏り箇所の特定はもちろん、マイホームを長持ちさせるための対策もわかりますよ。火災保険を使った雨漏り修理での見積書の作成にも対応できますので、見積り比較の1社としてもお気軽にお声がけください。

2024.05.06(Mon)

詳しくはこちら

防水雨漏り補修外壁補修塗装費用について火災保険地域情報大和市雨漏り診断

大和市でリフォームの仕上がりに不満があるときの3つの解決策!

大和市でリフォームの仕上がりに不満があるときの3つの解決策!

厚木市・海老名市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! リフォームをしたけど仕上がりに不満がある大和市のあなた!どうすればいいのか知りたくて、このお役立ちコラムにたどり着いたことでしょう。安心してください。あなたが今抱えている不安や怒り、悔しさを解決させる方法は3つあります。 どれか1つでもとりかかれそうなものがあれば、すぐに行動に移しましょう。 施工した業者に連絡する 契約書を確認する 第三者の専門家に相談する 解決に踏み出すならば、早めが肝心ですよ。悩んでいるならば、解決策の1つからでもアクションしてみましょう。第三者の専門家については連絡先も記載しておりますので、最後まで読むと不満を解消することができますよ。 大切なマイホームのリフォームがうまくいかなかったのは残念ですが、今からできることをやっていきましょう!中山建装があなたのために、くわしくお話していきます。 大和市でリフォームの仕上がりに不満があるときの3つの解決策 リフォームの仕上がりに不満があるときの解決策として、できることは3つあります。 施工した業者に連絡する 契約書を確認する 第三者の専門家に相談する 施工した業者に連絡する まずは施工をした業者に連絡しましょう。業者側に責任がある問題なのかどうかは、コミュニケーションをとってみないとわかりません。最初から決めつけるのではなく、不満に思っている点について説明を求めましょう。業者からの改善提案を聞けば、納得できる解決策に出逢える可能性も高いです。 業者側に責任がある場合はリフォーム前の状態に戻すか、契約通りにリフォームをしてもらうかの2点を目指して話し合うことになるでしょう。業者への連絡は、不具合や異変に気づいた時点でおこなうことが重要です。 契約書を確認する 契約書には、工事内容や保証に関する重要な情報が記載されています。内容を今一度確認してみましょう。保証期間内かどうかも重要なので、期間も要チェックですよ。契約内容がきちんと守られているかどうかもチェックしましょう。もし相違がある場合は、施工業者に改善を求めるアクションに移りましょう。 第三者の専門家に相談する もし、業者との話し合いがうまくいかない、話を取り合ってくれない状態であれば、第三者機関を活用することも覚えておきましょう。第三者機関といってもいきなり弁護士などをだす必要はありません。まずは消費生活センターに相談するというファーストステップを踏んでみましょう。 大和市には下鶴間1-1-1に消費生活センターがあります。相談受付時間は、月曜日から金曜日の9:30~16:00まで、お昼休憩が12:00~13:00の間にあるので注意しましょう。まずは電話をして窓口相談へいくのか、電話で解決できるのかも確認してみてくださいね。 電話番号は「(046)260-5120」です。 大和市消費生活センター また、国土交通省のホームページ内には、無料専門家相談制度(弁護士や建築士との無料対面相談)についての記載があります。住まいるダイヤル(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)を利用することで、お近くの弁護士会で弁護士や建築士との対面相談が利用できるようになっています。こちらも選択肢として覚えておくと心強いでしょう。 住まいるダイヤル電話相談窓口 固定電話の場合は「0570-016-100」 PHSやIP電話利用の場合は「03-3556-5147」へお電話ください。 固定電話は3分9.35円(税込)で、携帯電話の場合は3分99円(税込)かかります。電話受付は、土日祝休日と年末年始を除く10:00~17:00までです。 大和市在住の方が対面相談を希望する場合は、神奈川県弁護士会館にて開催となります。WEB相談も可能な場合があるため、電話相談時に詳細を確認しましょう。 神奈川県弁護士会館 〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通9 リフォームの仕上がりに不満があるときの業者への伝え方 💬「せっかく工事してくれたのに、いまさら文句をいうのはちょっと気が引ける」 💬「どんなふうに伝えれば角が立たないかな?不満はあるけど穏便に済ませたい」 リフォームの仕上がりで不満があるならば、遠慮はせずにひとまず業者に伝えましょう。違和感や不具合がある状態で放置してはいけません。その感覚が気のせいだとしても、不満を抱えた状態で何十年も過ごすのは耐え難いものです。 業者に不満を伝えるときには、2つのポイントを意識しましょう。 不満に思っている箇所や状態 どのような対応を望んでいるのか この2点に絞って具体的に説明することを心がけると、不満というネガティブな感情をぶつけるのではなく事実を伝えるところに焦点を置けます。あくまでも、事実を伝えてどうしてほしいのかを表明するという感覚です。高圧的な要求の仕方はトラブルにつながりかねないので気をつけましょう。 💬「最初の打ち合わせで〇〇で進めることになっていたとメモしています」 記録したものや見積書の内容で本来の話と相違がある場合は、記録していた事実も入れると説得力が増します。こういったときのために、打ち合わせの内容などをメモしておくことも重要です。 不満を伝えたら、それに対してどうしてほしいのか要望も伝えてくださいね。業者としても、具体的な要望があればただのクレームとして扱わないはずです。 リフォームの仕上がりに不満がでやすい業者の特徴 リフォームの仕上がりに不満がでやすい業者には特徴があります。依頼した業者にこんな特徴はありませんでしたか? 見積書の内容がよくわからない 追加工事の有無がはっきりしない 契約内容と施工内容が違う アフターサービスがない 見積書の内容が簡素で不明瞭な場合は、工事内容の確認もしにくくなります。内訳が「一式」でまとめられていたり、くわしい説明がなかったりする場合は、のちのトラブルに発展しやすいです。追加工事があるのかどうかもわからないように、あえてあいまいに書かれている可能性も考えられます。 「工事が始まったからもう全部おまかせ」というスタンスではなく、施工スケジュールや内容を確認しながら進捗をうけることも大切です。保証を含めるアフターサービスが全くない場合は、万が一に備えられず不安です。不満の種をみすみす作ってしまうことになりかねないので、契約する業者はしっかりと選んでくださいね。次のリフォームで満足な仕上がりを叶えるために、次回からはこういった業者に依頼しないようにしましょう。 リフォームで失敗しないために自分でできること リフォームを満足な仕上がりにするためには、業者選びを慎重にするのはもちろんですが、工事に至るまでにもできることがあります。それは、記録や証拠を残すことです。施工前の写真を自分でも撮影しておきましょう。気になっていた劣化部分が本当に直っているのか、施工後に確かめるためにも有効です。契約書や見積書は必ず書面でもらうようにして、証拠を残しておきましょう。 打ち合わせでの内容はメモをとって記録しておきます。メモをとっているということがわかるように堂々とメモする、または「メモで記録しておきます」と一言いっておくのも有効です。口頭での内容をメモするときには、日時や場所、同席した人の名前なども一緒に書いておきましょう。 こうして証拠を残しておくことで、言った言わないのトラブルも回避できます。業者側も、記録されていると思うと下手なことはいえなくなるでしょう。主体的に情報を知ろう、記録しておこうという姿勢を見せることで、手抜き工事をするような悪質業者にもひっかかりにくくなります。これは自分の身とマイホームを守るためにも重要なアクションです。 大和市でのリフォームで満足な仕上がりをご希望なら中山建装へ! 大和市のリフォームで満足な仕上がりをお望みならば、ぜひ中山建装におまかせください!当社では、ご相談や診断、見積書の作成を無料でおこなっております。厚木市にある自社ショールームでは施工実績を多数掲載しておりますので、仕上がりをその目でお確かめいただけます。不安な点や気になる点があればお気軽にご相談ください。ご連絡をいただいたからといって、しつこい営業はいたしません。お客様の笑顔のために何ができるか、中山建装の実績と技術を活かして最善のご提案をさせていただきます。

2024.05.05(Sun)

詳しくはこちら

雨漏り補修外壁補修大和市雨漏り診断

【場所別】自宅で簡単にできる雨漏り箇所の見つけ方を中山建装が解説!

【場所別】自宅で簡単にできる雨漏り箇所の見つけ方を中山建装が解説!

厚木市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 雨のシーズンが到来すれば、気になってくるのが「雨漏り」です。雨の日やその翌日に「雨漏りかな?」と思う瞬間はありませんか?雨漏りは、放置してしまうと住宅全体の構造に深刻な損害を与えかねません。雨漏りの原因となる箇所を早期に見つけることができれば、大きな修理費用を避けることにつながります。 今回のお役立ちコラムでは、自宅で簡単にできる雨漏り箇所の見つけ方について、場所別にチェックできるポイントをお話していきます! 屋根 外壁 窓まわり ベランダ これらの箇所は、雨漏りが発生しやすいとされる箇所です。疑わしいポイントを狙って調べることで、無駄な動きなく雨漏り箇所の発見ができるというわけです。大切なマイホームのために、早急に異常を見つけてあげてくださいね。 ▼合わせて読みたい▼ 雨漏り鑑定士とは?雨漏り診断士との違いを教えて欲しい 【場所別チェック】自宅で簡単にできる雨漏り箇所の見つけ方 💬「もしかしたら、ここが怪しいかも?」 雨漏りが疑われる場合、その原因となっている雨漏り発生箇所が存在します。水滴がポタポタ落ちていたり、極端に湿気が激しかったりする場合は、周辺もしくは上部を雨漏り箇所としてチェックしてみましょう。 チェックポイントとなる箇所は4つあります。 屋根 外壁 窓まわり ベランダ 雨漏り箇所チェックポイント①屋根 屋根は住宅の中で一番最初に雨に濡れる箇所です。屋根があるからこそ、外壁部分や室内が快適に守られているのです。もちろん、雨だけでなく風や飛来物といった脅威にも常にさらされています。だからこそ、経年劣化だけでなく破損によっても雨漏りになる可能性が高いのです。 屋根で雨漏り箇所をチェックするポイントは以下の通りです。 屋根材のズレや脱落 屋根材のひび割れや欠け 板金の浮きやサビ 雨樋の詰まり 草などの植物の有無 漆喰のはがれ(瓦屋根の場合) 板金を留める釘の浮き ズレやひび割れは大きな屋根からすればほんの一部かもしれません。ですが、そんな一部にできた隙間から雨水は浸入してしまうのです。豪雨のような激しい雨ならばなおさらです。 これらのチェックポイントは、屋根にのぼらずに確認することもできます。もちろん位置によってはのぼらなければわからないところもありますが、2階部分や地上から双眼鏡で見てみたり、写真を撮ってみたりして確認しましょう。 写真であれば拡大することもできるため、細かな部分をチェックすることができますよ。自分で屋根にのぼるのは、転倒や屋根材を傷つけるといった危険が多すぎるのでおすすめしません。 雨漏り箇所チェックポイント②外壁 一般的に外壁で劣化しやすいのは南面とされています。太陽光があたりやすい部分なので、紫外線によって劣化が進行している可能性が高いのです。もちろん、陰になる北側もカビや藻などの発生リスクはあります。 こういった劣化傾向を意識したうえで、外壁の雨漏り箇所チェックをしてみましょう。 ひび割れ はがれ 浮き 部分的な雨しみ 変色や色あせ カビや藻の発生 シーリングのひび割れやはがれ チョーキング チョーキングとは、チョークを触ったように白っぽい粉がつくことです。外壁を触って白い粉が手についたら、塗料の成分が表面化して機能性が低下している証拠です。塗膜の機能性低下は防水性の低下に直結します。 カビや藻は、一見雨漏りに関係ないように思えるかもしれませんが、じわじわと防水性の低下をひきおこします。外壁の雨漏り箇所をチェックするときには、屋根と同様に2階部分や高所は写真や望遠鏡で対応しましょう。 雨漏り箇所チェックポイント③窓まわり 窓まわりは、窓枠やサッシ部分に注目してみましょう。つなぎ目部分の防水機能が低下している場合、雨漏りの原因となります。 窓枠やサッシ周辺の外壁のひび割れ 窓枠やサッシのシーリングのひび割れやはがれ 窓ガラスと窓枠のパッキンの劣化 雨戸部分の破損 引き違い部分の隙間 2枚のガラス戸をスライドして開閉する引き違い窓は、一般的な住宅にも多く採用されています。引き違い部分の隙間から風が吹き込むことで、雨水が侵入する可能性があります。大型台風時や豪雨のような横殴りの雨には注意が必要です。 窓は開閉することで負担が蓄積し、角から外壁にかけてひび割れが発生しやすくなっています。南に面した部分ではシーリングが熱や紫外線で劣化しやすいため注意しておきましょう。 雨漏り箇所チェックポイント④ベランダ ベランダは屋外に面していることから、劣化や破損によって雨漏りが発生する可能性は大いにあります。 雨の翌日に水たまりがある 防水層の割れやはがれ 手すり笠木の老朽化 ベランダ下の軒天の雨しみ 排水溝の詰まり ベランダでは、排水機能が低下することで雨水が処理しきれず、雨漏りにつながることもあります。そうなると、ベランダ下の軒天に水が漏れて雨しみができることがあるのです。大雨シーズンや台風がやってくる前には、排水溝の詰まりを確認しておきましょう。 雨漏り箇所を見つけるための室内チェックポイント 💬「雨漏り箇所を見つけたいけど、まだ雨が続いていて難しい」 💬「雨漏りしているかどうかも怪しいけど、どこかで水が漏れている気がする」 雨漏り箇所は室内にあらわれる症状から推理することもできます。室内でチェックできる雨漏り症状には以下のようなものがあります。 クロスがはがれてきている 天井の照明器具に水が溜っている どこからかカビ臭さがある 屋根裏や床下にカビや腐食がある 水滴落ちているような音がする クロスに黒カビやしみができている 雨の日が続いている場合は、室内でこれらのことをチェックしてみましょう。水滴音や水の蓄積は雨の日であれば気づきやすいポイントです。室内に雨漏り症状があらわれている場合は、その箇所に近い天井や内壁で雨漏りがおきている可能性があります。 自分で特定が難しい場合は雨漏りの専門家に依頼しよう 💬「屋根のどこかで雨漏りがおきている気がするけど、地上からは特定できなかった」 💬「雨漏り箇所かな?と思うところ以外でも雨漏りしている気がする」 雨漏りはプロであっても原因特定が難しいといわれているほど、難易度の高いものです。さらに、1箇所だけでなく数ヶ所で同時に発生することもあります。雨漏りの原因がわかるということは、発生している箇所を特定できているということです。自分で雨漏り箇所を見つけられるのは、実はすごいことなんですよ。 ただし、屋根や住宅上部の高所になるところで発生している場合は、なかなか隅々まで様子を見ることが難しくなります。屋根にのぼると、転落や屋根材を破損させるリスクも高いため、プロにまかせるのが最適です。業者であれば、複数おきているかもしれない雨漏りも見つけられることでしょう。目視だけでなく、サーモグラフィーやドローンなどの機器を使って調査も可能です。 「なんとしてでも自分で雨漏り箇所を見つけたい!」と躍起にならず、わからないときには潔く業者を頼りましょう。雨漏りはスピードが命です。迷っているその間も、雨漏りは刻一刻と悪化しています。 「雨漏りかな?」と思ったら中山建装にご相談ください 雨漏り箇所を見つけるためには、雨漏りが発生しやすい箇所をおさえておくと便利です。屋根などの高所は危険なので、絶対に無理をしないでくださいね。 中山建装では、雨漏り診断を無料でおこなっております。迅速に対応できるように努めておりますので「雨漏りかな?」と感じた時点ですぐにご連絡ください。雨漏りは早期発見が重要です。マイホームの資産価値や耐久性を守るためにも、できるだけ早く業者を頼ってくださいね。 当社では、診断から見積書の作成まで無料でおこなっておりますので、修理業者選びの候補としてもお声がけください。

2024.05.02(Thu)

詳しくはこちら

防水雨漏り補修地域情報大和市

大和市で屋根の色選びをするときの5つのポイントを中山建装が解説!

大和市で屋根の色選びをするときの5つのポイントを中山建装が解説!

厚木市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 大和市にお住まいのみなさん!屋根の色選びに悩んでいませんか?屋根の色は住宅の印象を左右するだけでなく、耐久性やエネルギー効率にも大きな影響を与えます。とくに、大和市のような地域では、気候や景観に合った色を選ぶことが重要です。 大和市の屋根の色選びのポイントは5つあります。 屋根材との相性 大和市の気候 外観のバランス エネルギー効率 メンテナンスの必要性 大和市は夏は暑くて雨が多く、冬は寒くて雨の少ない太平洋側の気候です。夏場の雨はとくに注意が必要で、線状降水帯の発生による突発的な雨もおこり得ます。劣化症状がでたときのことも考慮して屋根の色を選ぶと、美観も保ちやすくなるでしょう。「自分の好みの色」というだけでなく、あらゆる視点から検討することで最適な色を選べるようになります。最後まで読んで、満足のいく屋根の色を見つけだしましょう! ▼合わせて読みたい▼ 大和市で外壁塗装をするなら来店依頼がおすすめ|訪問販売の詐欺に遭わないための基礎知識 大和市民必見!屋根の色選びの5つのポイント 屋根の色選びをするときに、意識しておきたいポイントは5つです。 屋根材との相性 大和市の気候 外観のバランス エネルギー効率 メンテナンスの必要性 大和市で屋根の色を選ぶときのポイント①屋根材との相性 屋根の色を選ぶときには、屋根材も考慮してみましょう。屋根材によって適した塗料や色があります。あなたのマイホームの屋根が瓦なのか金属なのかなど、どんなものが使われているのか知っておきましょう。 大和市で屋根の色を選ぶときのポイント②大和市の気候 夏の暑さや冬の寒さに対応できる色を選ぶと、外部環境に左右されない快適な暮らしが叶います。たとえば、太陽光を反射する明るい色は、夏の暑さを和らげるのに効果的です。 大和市で屋根の色を選ぶときのポイント③外観のバランス 住宅全体のバランスを考え、外壁や周囲の環境と調和する色を選びましょう。いくら屋根の色にこだわっても、外壁とのバランスがとれていないとちぐはぐな印象になります。屋根の色は、自然と溶け込む色や、アクセントカラーとの兼ね合いを考えるなど、住宅の特徴を生かす色を選びましょう。センスの良い仕上がりにはバランスが重要です。 大和市で屋根の色を選ぶときのポイント④エネルギー効率 屋根は常に外部からの影響をうけているため、室内環境も左右します。快適に過ごすために冷房や暖房などを使用していると思いますが、屋根の色によってエネルギー効率は改善できるのです。明るい色は熱反射性が高く夏場の冷房費用を節約でき、暗い色は熱吸収性が高く冬場の暖房費用を節約できます。自動車で考えてみればわかりやすいのですが、白い自動車と黒いものでは車内温度が約10度違うのです。もし、2階の暑さに悩んでいるなら、暗すぎる色味はおすすめしません。 大和市で屋根の色を選ぶときのポイント⑤メンテナンスの必要性 明るい色は汚れが目立ちにくく、長期間美観を保ちやすいです。一方で、暗い色は汚れが目立ちやすいですが、定期的なメンテナンスで美観を維持できます。色選びをするときには、メンテナンスのことも考えてみましょう。メンテナンスを頻繁にしたくない、美観を長く保ちたいという場合には、選ぶ色に気をつけてくださいね。 大和市でリサーチ!素敵な屋根の色を観察してみよう 大和市内にはたくさんのおしゃれな住宅があります。街を歩きながら、屋根の色を観察してみましょう。住宅の印象は、外壁の色との組み合わせで大きく変わります。マイホームと同じくらいの大きさ、形、デザインの住宅の屋根の色を参考にしてみましょう。屋根の色選びの参考として大和市内をお散歩してみると、今まで気づかなかった素敵な配色の住宅に出会えるかもしれません!色見本とにらめっこをしていても煮詰まることもあるので、時には外にでて、住宅探訪を楽しんでみましょう。 屋根の色と一緒に機能性もチェック! 💬「理想の色があるけど、エネルギー効率やメンテナンスを考えると難しいかも」 屋根の色を選ぶときには、塗料のもつ機能性にも注目してみましょう。塗料には、太陽の熱を跳ね返してくれる遮熱性の高いものや、汚れが付着しにくいような作りになっているものもあります。色だけではカバーしきれない部分を、機能性が叶えてくれることもあるのです。 理想とする屋根の色は、室内環境などを考えると現実的ではないという場合でも、機能性で解決できる可能性は大いにあります。色と機能性のバランスにも視野を広げてみると、理想の色が長くきれいに続く屋根を叶えることもできるのです! 大和市にもおすすめな屋根の色3選! 大和市にもおすすめな屋根の色は3つあります。 ベージュ系 グレー系 ダークブラウン系 3色とも汚れが目立ちにくい色としても人気です。外壁の色とも合わせやすいので、覚えておくと今後の塗り替えにも役立ちますよ。 大和市にもおすすめな屋根の色①ベージュ系 ベージュ系の色は、自然な色合いなのでどのような外壁でも調和しやすいです。屋根を明るい色味にすることで、視覚的な軽さがでて、住宅全体に広がり感や明るさを演出することが可能です。また、熱反射性が高いので夏場のエネルギー効率も向上します。 大和市にもおすすめな屋根の色②グレー系 グレー系の屋根は、モダンでスタイリッシュな印象を与え、どのようなデザインの住宅にも合います。グレーの中でも、ライトグレーは熱反射性が高く、ダークグレーは冬場の暖かさを保ちやすいです。グレー系は中間色なので、温度管理がしやすい色といえます。 大和市にもおすすめな屋根の色③ダークブラウン系 ダークブラウン系の色は、高級感とほどよい重厚感が得られます。自然環境に溶け込みやすく、落ち着いた印象にしたいときにも有効です。熱吸収性が高いので、冬場のエネルギー効率を向上させます。 ▼合わせて読みたい▼ 中山建装の施工事例 大和市で屋根の色を選ぶときは面積効果に注意! 目の錯覚の1つとして「面積効果」というものがあります。同じ色でも大きさによって違う色味に見えてしまうという錯覚現象です。面積効果について知っておくことで、屋根の色を選ぶときの失敗がなくなるでしょう。 明るい色は大きい面積になるほどより明るく見える 暗い色は大きい面積になるほどより暗く見える 屋根の色を決めるときに多いのが「思っていたより明るくなった」「思っていたより暗くなった」という失敗です。色見本のサイズで決めた色も、屋根に塗ってみると思っていた色と違ったというズレが生まれてしまうことがあるのです。 色見本を見て色を決めるときには、2トーンほど明るさや暗さを上下して想像してみましょう。とくに、暗い色は大きな面積になると暗さが増すため、圧迫感や重たい印象になりやすいので注意してくださいね。業者によってはカラーシミュレーションをおこなっているところもあります。色見本サイズだけでなく、屋根サイズになったときの色の感じが事前に把握できれば、後悔も失敗も回避できますよ。 大和市で屋根の色選びをするなら中山建装におまかせください! 大和市で屋根の色を選ぶときには、住宅全体のバランスを意識してみましょう。色見本サイズの範囲だけでなく、広い視野で屋根の色を選んでくださいね。 中山建装では、屋根の色のカラーシミュレーションを無料でおこなっております。ショールームで理想の色やご予算なども伺いながら、最適な屋根の色や塗装プランをご提案いたします。カラーシミュレーションをしたからといって、無理に契約を迫ることはいたしません。安心してご相談ください。 屋根の色で住宅の印象もガラッと変わるので、住宅のイメージチェンジとパワーアップが叶うように、全力でサポートさせていただきます。

2024.05.01(Wed)

詳しくはこちら

色選び地域情報大和市

大和市の外壁塗装は中山建装|外壁の劣化症状からメンテナンス時期を考えよう

大和市の外壁塗装は中山建装|外壁の劣化症状からメンテナンス時期を考えよう

大和市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 建物は定期的にメンテナンスを行うことで、いつまでも住み続けることができます。このメンテナンスを怠ってしまうと、建物の劣化がどんどん進み、外壁材にまでダメージが蓄積されてしまい、最終的には外壁を作り直さなければならなくなるのです。そんなことにならないためにも、適切な時期にメンテナンスできるようにしましょう。 今回のお役立ちコラムでは「劣化症状から判断する外壁塗装のメンテナンス時期」についてご紹介したいと思います。 外壁の劣化症状とは 外壁の劣化は、紫外線や風雨の影響によって進んでいきます。そのため、定期的なメンテナンスによって、建物の性能を維持し続けなければならないのです。そして、メンテナンスが不足していると以下のような劣化症状が現れます。 ひび割れ 苔やカビ チョーキング 塗膜の浮き 剥離 それぞれの特徴についてご紹介しましょう。 ひび割れ 外壁に現れるひび割れは、経年劣化により地震などの建物の揺れが原因で発生します。また、塗膜が硬くなるタイプの塗料を使用している場合は、施工後短期間で塗膜にひび割れが入るケースもあるので覚えておきましょう。 経年劣化によるひび割れの場合、塗膜だけではなく外壁材にまで被害が及ぶようになります。塗膜のひび割れであれば、表面に亀裂のような線傷が入るだけで済みますが、外壁材に被害が及んでしまうと、亀裂に隙間が発生してしまうのです。 これは「外壁材が割れている」ことを表しています。問題となるのはこの「隙間が開いてしまうひび割れ」です。 ひび割れの許容はには「幅0.3mm以下、深さ4mm以下」という数字が決まっており、これを超えてしまうと雨漏りが発生しやすいとされています。たった1mm幅のひび割れと思っても、この時点でアウトなのです。 ひび割れが見えたタイミングで一度無料の外壁劣化診断を依頼するとよいでしょう。プロであれば、ひびの深さに関しても専用のツールで計測してくれます。ひびの深さが基準値以上ならば、塗り替え時期ということになります。 苔やカビ 外壁塗装が劣化すると、表面に苔やカビが発生しやすくなってしまいます。この状態が続くと、外壁の内側まで被害が及んでしまい、最悪の場合「建て替え」が必要になってしまうことさえあるのです。 苔やカビは趣旨ではなく胞子で拡散する植物なので、超低汚染塗料のようにセルフクリーニング作用の強い塗料で施工してあれば、比較的楽に対処しきれます。しかし、塗装が劣化すると、このセルフクリーニング作用も十分な性能を発揮できなくなるため、胞子を洗い流すことができなくなってしまうのです。 苔やカビの繁殖によって問題になるのは、苔の場合は「建築材を劣化させる」こと、カビの場合は「健康被害が発生する危険がある」ことです。苔は水分を含みやすいため、外壁の内部に水分が溜まってしまう状況が発生します。塗膜で治っているうちは良いですが、塗膜と外壁材の間に水分が溜まることで、外壁材が劣化し、塗膜も剥がれてしまい、建物がどんどん劣化してしまうことになるのです。 カビは、外壁材から断熱材、内壁にまで侵食していきます。その後、気付かぬうちに住民が吸い込んでしまうことで、健康被害が発生してしまう可能性があるため、適切な対処をしなければなりません。 防カビ・防藻作用のある溶剤を使用して対処しなければならず、手遅れの場合は外壁材の交換、最悪の場合は建て替えが必要になってしまうのです。 苔やカビは外壁の劣化具合によって発生頻度が異なります。一度洗い流しても、すぐに発生するようならば塗り替え時期ということになります。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根に生える苔の問題点|苔・カビ・藻によるサビが建物を劣化させる チョーキング 外壁塗装が劣化すると、表層が風化し粉状になってしまいます。見た目には粉が吹いているようには見えないのですが、少し触れるとチョークの粉のような真っ白い粉が付着します。建物の出入りでたまたま衣服が外壁に触れた際にも、チョーキングを起こしていると真っ白になってしまうことで気づくというケースもあるでしょう。 この外壁塗装の劣化は、塗り替えることでしか対処することはできません。すぐに問題が発生するということはありませんが、水分が染み込みやすいため、雨漏りが発生しやすくなっている状態といえます。また、苔やカビの発生もしやすい状態と言えるでしょう。 できる限り早い段階で外壁塗装を行い、適切な状態に戻さなければなりません。 ただし、チョーキングが発生する場合、チョーキング以外の劣化が発生している可能性が高いです。そのため、チョーキングを発見したタイミングで、一度外壁劣化診断を受けてみることをオススメします。 塗膜の浮き 経年劣化した外壁は、表面の塗膜が部分的に浮いてしまうという症状が現れます。劣化した塗膜に染み込んだ水分が、外壁材との間に入り込むことで発生してしまう症状です。もしくは、塗装時に十分な密着性を確保できなかったことで、部分剥離してしまう場合もあります。 劣化症状からの塗膜の浮きの場合、外壁塗装し直すことで対処しなければなりません。しかし、塗装後の密着不良の場合は、施工業者に症状が発生していることを連絡してください。 この症状が発生する原因は「高圧洗浄不足」や「下塗りミス」などの施工ミスが原因のことが多いです。稀に、塗料の特性上「熱により傍聴しやすい」というものも存在するので、施工業者に症状を確認してもらう必要があるでしょう。 塗り替えのタイミングとしては二通りあります。 1つは施工してから5年以内に塗膜の浮きが発生している場合は、施工不良の可能性があるため、施工会社に連絡して保証対応をしてもらいましょう。 もう1つは7年~15年程度で劣化している場合です。その場合は塗膜そのものが経年劣化しているため、塗装会社に連絡して劣化診断と見積りを作成してもらうと良いでしょう。 剥離 外壁塗装が劣化することで、ひび割れが発生したり塗膜が浮いたりという現象が発生し、そのまま時間が経過すると「塗膜が剥離」します。外壁を守る防護膜が全てなくなってしまうので、できる限り早く外壁塗装をし直さなければなりません。 剥離したままで放置してしまうと、外壁材そのものが劣化してしまい、穴が空いたり雨漏りが発生するなどの問題に繋がってしまいます。 剥離を見つけたら浮きと同じように年数で塗り替えを依頼する業者を決めましょう。5年以内ならば施工業者、7年~15年であれば塗装会社に連絡しましょう。 外壁塗装に期待する効果 外壁塗装を施すことによって、以下のような効果を期待できます。 ひび割れ対策 セルフクリーニング 熱対策 これらを簡単にご紹介しましょう。 ひび割れ対策効果 外壁塗装によって作られた塗膜は、外壁材の劣化を防ぎ、割れてしまわないようにできます。外壁材が劣化することでひび割れてしまうので、外壁材の劣化そのものを遅らせることで対策を講じることができるわけです。 また、塗料によってはひび割れをカバーできるものもあるため、劣化症状に合わせて使用する塗料も選ぶべきでしょう。 セルフクリーニング効果 塗膜が新しいと、汚れの付着が少なくなります。また、セルフクリーニング効果が高い塗料を使用すれば、効果が持続する期間のメンテナンスを簡略化できるのも大きなメリットと言えるでしょう。 超低汚染塗料を使用することで、この効果を実感できます。 ▼合わせて読みたい▼ 【塗装会社が教える】超低汚染塗料の選び方と、後悔しないための注意点 遮熱効果/断熱効果 塗料の種類や色によっては、遮熱性や断熱性をアップさせることができます。これらの熱対策を講じると、冷暖房費の節約につながるので十分に吟味することをおすすめします。 室温が1度変わると、冷暖房費は10%の差が生まれると言われており、月1万円の電気代だったとすると、年間で1.2万円もの節約ができるのです。 効果別・おすすめ塗料 外壁塗装を行う際、効果が高い塗料をご紹介します。他にも多くの機能性塗料がありますが、ここでご紹介する塗料で施工すれば、より一層高い効果を実感できるはずです。ぜひご検討ください。 ▼合わせて読みたい▼ 塗料による違いは?厚木市で外壁塗装をする前に知っておきたいこと EC5000-PCM アステックペイントが誇る「ピュアアクリル塗料」の上級グレードとなる「EC-5000PCM」は、外壁に発生するひび割れ対策に最高のポテンシャルを発揮してくれます。この塗料で施工した場合、外壁に発生したひび割れを塗膜がカバーしてくれるため、雨漏りが発生しづらくなるのです。 ピュアアクリルは、約600%もの伸縮率を誇る樹脂で、通常0.3mm以上の幅でひび割れてしまうと雨漏りが発生するにも関わらず、塗膜が完全にひび割れを塞いだ状態で残ってくれるのです。 ただし、この状態が正常なわけではないため、適切にひび割れの対処をしておかなければなりません。EC-5000PCMを使用すれば、本来であれば雨漏りしてしまう状況を回避できるということです。 超低汚染リファインシリーズ 外壁塗装で最も嬉しい効果が「セルフクリーニング効果」です。本来であれば定期的に外壁の洗浄を行わなければならないところ、セルフクリーニング効果が高い塗料であれば、雨が降るたびに勝手に外壁が綺麗になってくれるのです。 それを実現してくれるのが「超低汚染リファインシリーズ」です。この塗料は「シリコン樹脂」「フッ素樹脂」「アクリルシリコン樹脂」の3種類があります。それぞれ特性に合わせた使用方法があるので、業者と相談してご使用ください。 スーパーシャネツサーモ 外壁の遮熱性を高めるなら、遮熱塗料を使用するのが一番です。そして、できるだけ蓄熱性の少ない色を選ぶことをおすすめします。「スーパーシャネツサーモ」は、外壁だけではなく屋根塗装でも人気の遮熱塗料です。 この塗料を使用した場所とそれ以外の場所の表面温度調査では、なんと20度近い温度差が生まれるということが実験で判明しています。この温度差による実際の室温の変化は、およそ1〜3度と言われています。 1〜3度の温度変化が体感温度でそこまで実感できるとは限りませんが、電気代には確実に反映されるでしょう。 単純な計算ですが、室温45度まで上がってしまう部屋と42度の部屋を、室温28度まで下げようと考えた時、45度の部屋は17度の温度低下が必要です。一方、42度の部屋では14度の温度低下です。 仮に1万円の電気代を基本とした場合、17度温度を下げると170%、14度では140%の電気代上昇が発生するとされるので、27,000円の電気代になるか、24,000円の電気代なのかという状況になるわけです。 大和市で外壁塗装業者をお探しならば中山建装へ! 外壁の劣化症状が発覚したら、一度業者による診断を受けることをおすすめします。できるだけ早い段階で対処すれば、外壁材が傷む前に新しい防護膜がカバーしてくれるので、より長期間建物の寿命が維持できることとなるでしょう。 大和市で外壁塗装をお考えであれば、ぜひとも中山建装までご相談ください。 ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁や屋根の専門家があなたのお宅を完全診断 雨漏り鑑定士とは?雨漏り診断士との違いを教えて欲しい

2024.04.27(Sat)

詳しくはこちら

お役立ちコラム業者選び劣化症状について地域情報大和市雨漏り診断外装劣化診断

【2024年最新版】外壁塗装の人気色TOP10|大和市の人気色もご紹介

【2024年最新版】外壁塗装の人気色TOP10|大和市の人気色もご紹介

大和市で地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 外壁塗装は、毎年トレンドがあります。せっかく建物をきれいにするのですから、流行を取り入れて最先端をひた走るのも素敵です。または、好みの色で自分らしさを楽しむのも良いでしょう。どんな色にしても、最高の塗料を使用して、美しさを長続きさせるというのが、外壁塗装の重要な部分になります。 今回のお役立ちコラムでは「2024年最新版の外壁塗装人気色」についてご紹介したいと思います。 アステックペイントの標準69色の中から、おすすめの色見本を合わせて見ていきましょう。 第1位・ベージュ系 2024年の最新トレンドで、最も選ばれているのが「ベージュ系」です。汚れが目立たず、選ぶ色によっては遮熱性も非常に優れているので、多くの方に支持されています。また、周囲に溶け込むといった意味でも、目に優しく扱いやすい色と言えるでしょう。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「ミッドビスケット」です。 比較的明るい印象で、遮熱性もよく、汚れが目立たないのがおすすめポイントになります。ワントーン明るい「ペールビスケット」も非常に人気が高いです。 アステックペイント標準色の「ベイジュ」も、他の色と合わせる場合には好んで使用されています。 第2位・ホワイト系 毎年トレンド上位に入る「ホワイト系」は、2024年も選ばれ続けています。超低汚染塗料を使用することで、汚れを気にせず最高の状態をキープし続けることができるでしょう。ホワイト系の外壁は、美しい状態をどれだけ長く維持できるかが重要になってきます。特に、明るいホワイト系はその特徴が顕著です。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「ニュートラルホワイト」です。 トーンを抑えたホワイト系なので、激しく反射して目を伏せたくなるような状態になりません。圧倒的なホワイト感は維持しつつ、塗装したてでもテカリづらいのがニュートラルホワイトのおすすめポイントになります。 第3位・グレー系 合わせ色の決定版といえば「グレー系」が圧倒的な人気を維持し続けています。特に、他の色味が混ざったグレー系はオシャレ度満点です。落ち着いた印象を与え、汚れ対策もバッチリな上に、どんな色ともしっかりと調和できる縁の下の力持ち的なところが人気になっています。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「バーチグレー」です。 比較的標準的なグレー色なので、イメージを崩さないという点を推したいと思います。オータムやガルグレーなどの「グリーン系グレー」、クールグレーやブルーグレーのような「ブルー系グレー」も捨て難いのですが、混じり気のないグレーも非常に好印象です。 1階部分に使用することで、合わせ色をより映させることができるでしょう。 第4位・ブラック系 重厚感のある建物の定番色といえば「ブラック系」です。ホワイト系の対極となる色であるにも関わらず、色の特徴はほぼ同じなので、汚れをいかに目立たないようにするかがポイントになってきます。つまり、ブラック系も超低汚染塗料で施工すべきだということです。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「チャコール」です。 外壁塗料の標準色の中で唯一の純粋なブラック系です。屋根用塗料の専用色にはトゥルーブラックやアイボリーブラックなども存在するのですが、外壁塗装をする際にブラック系を求めると、標準色の中ではチャコール一択になります。 第5位・ブラウン系 防虫色でもある「ブラウン系」は、レッド系とブラック系で系統が変わります。いわゆる「赤茶色」と「焦げ茶色」の差です。どちらも防虫色なので、お好みで使う色を決めても問題ありません。単色で仕上げるよりも、アクセントカラーを使いながらメインカラーとして塗り上げられることが多い色です。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「アイアンバーグ」です。 焦茶色の中でも不動の人気色といえばアイアンバーグ。建物の質感がグッと引き締まって、大人な色使いが印象的な色です。濃・淡で合わせれば柔らかさが生まれ、濃・濃で合わせてもしっかりと色を主張できる便利な色になります。 第6位・イエロー系 外壁塗装の中では、かなりポピュラーな色であるにも関わらず、黄色として認識されていないのが「イエロー系」です。多くの方がベージュ系とイエロー系を同系列に考えているので、完全に黄色い外壁しかイエロー系として認識されていません。しかし、わかりやすい「クリーム系」の色はイエローに分類できます。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「スムースクリーム」です。 ホワイト系に近いイエロー系なので、汚れ対策を十分に考えて使用することをおすすめします。気をつけたいのは、ホワイト系もイエロー系も「虫に好かれる」色なので、あまり明るいものを選ぶと虫が苦手な方は後悔するかもしれません。 第7位・グリーン系 落ち着いた印象を与えてくれて、ブラック系より汚れが目立ちづらいのが「グリーン系」のおすすめポイントになります。また、色の濃淡を選ぶことで遮熱性も高くなるのがグリーン系の嬉しいポイントです。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「ソルトブッシュ」です。 グレー系に近いグリーンなので、汚れが目立たないのが最大の特徴です。また、明るいグリーン系は遮熱性も期待できます。 第8位・ブルー系 意外にも2024年は「ブルー系」が低いランクに落ち着いています。涼しげな印象を生み出せるブルー系は、ブラック系とは違う高級感を感じることができるでしょう。濃色は蓄熱性が高くなるので、濃色の中でも比較的トーンの明るい感じが好まれています。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「コバルト」です。 ど定番のブルー系ですが、濃色で重厚感も生まれるのが好印象です。しっかりと主張してくる色なので、他の建物の中でも目立つでしょう。 第9位・ピンク系 華やかなイメージを与えてくれる「ピンク系」も選ばれています。外壁全体をピンク系で仕上げる場合も多いですが、トーンが明るいものはアクセントカラーとしても大人気です。そのため、順位こそ低いですが、活躍の場は非常に多く感じます。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「ピーチ」です。 メインカラーとして使用されることが多く、ピーチのアクセントカラーにはホワイト系が使われることが多いです。アイアンバーグとの組み合わせで独創的な建物を作るというケースも比較的多く、出番はかなり多めの色と言えるでしょう。 第10位・レッド系/オレンジ系 屋根とのバランスを合わせて使用されることが多いのが「レッド系/オレンジ系」です。テラコッタ調の屋根の場合、外壁もオレンジでまとめて統一感を生み出す方が非常に多いです。 一方、レッド系は沿岸部でよく使用されている印象を覚えます。ビビッドカラーは開放感があるので、主張すべき場所で好まれています。 アステックペイントの標準色でおすすめなのは「レッドオキサイド」です。 深みのあるレッド系で、街中にある可愛い建物という印象が与えられるでしょう。また、街中に限らず、圧倒的な存在感を与えることができるので、自己主張したいという方には非常におすすめです。 大和市で人気の色 大和市は「70代を高齢者と呼ばない町」というキャッチフレーズがあるように、比較的高齢の方が多い街になります。そのため、冒険心あふれる外壁色はあまり求められていません。 ホワイト系 グレー系 ベージュ系 多くの場合、周囲との調和を重要視される方が多く、汚れの対処をしなくても良い色が好まれる傾向が強いです。 外壁の色選びにお悩みならば中山建装にご相談ください! 2024年の外壁塗装カラーでは、比較的「メンテナンス性の良い色=メンテナンスしやすい色」が好まれています。全国的に、建物に手をかける時間を減らしたいという風潮があるようです。また、大和市は落ち着いた色、調和の取れる色が好まれています。 そんな中、あえて冒険心を出すのもおしゃれで楽しい気持ちになるかもしれません。外壁塗装をお考えの際は、ぜひ中山建装までご相談ください。 ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁や屋根の専門家があなたのお宅を完全診断 雨漏り鑑定士とは?雨漏り診断士との違いを教えて欲しい

2024.04.26(Fri)

詳しくはこちら

お役立ちコラム色選び地域情報大和市

中山建装のホームページへお越しいただきありがとうございます

株式会社中山建装

代表取締役中山 晋吾

会社案内はこちら

大和市での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社中山建装にご相談ください!

地域の方へごあいさつ

代表取締役の中山と申します。
生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装業に携わり、はや30年超となります。

お客様からのご依頼に対して私どもが切に願うのが、「当社を信頼して依頼してほしい」ということです。
お客様の理想以上の仕事をしてお返しするのが私たちの仕事です。

そして、完成した作品を見た時にお客様から自然とこぼれる笑顔を見れれば、これほど嬉しいことはありません。
スタッフ全員が同じ気持ちで仕事に取り組み、これからもお客様の理想以上の仕事を提供させていただきます。

アクセスマップ

  • 中山建装ショールーム 厚木店
    中山建装ショールーム 厚木店

    〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~19:00

  • 中山建装ショールーム 大和店
    中山建装ショールーム 大和店

    〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~18:00

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
神奈川県厚木市妻田区自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
神奈川県大和市自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら

Information〜日々の記録を更新してます!〜

一覧はコチラ

中山建装のホームページをご覧の皆様へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ
外壁・屋根塗装専門店中山建装のこだわり施工プラン

お見積・資料請求はこちらから

0120-316-225営業時間 9:00~19:00

お問い合わせフォーム

中山建装 大和市厚木市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店
株式会社中山建装
中山建装ショールーム 厚木店

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122

中山建装ショールーム 大和店

〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122