MENU CLOSE

厚木市超密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店中山建装

お気軽にお問合わせください!

0120-316-225営業時間9:00~19:00

  • ショールームへ行こう!見積り依頼でQUOカードプレゼント!WEB来店予約
  • 無料 ご相談お見積もり依頼 簡単30秒見積依頼

スタッフブログ - 中山建装について 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 中山建装について

中山建装についての記事一覧

横浜市泉区の雨漏り修理費用相場が知りたい!正しい知識で損をしない修理を叶える5ステップ

横浜市泉区の雨漏り修理費用相場が知りたい!正しい知識で損をしない修理を叶える5ステップ

  地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 💬「横浜市泉区で雨漏り修理業者を探しているんだけど、費用相場ってどれくらいだろう?」 💬「雨漏り修理って高くなる可能性があるって聞いたけど、今大きな出費は避けたいな…」 泉区で雨漏り修理を検討しているならば、できるだけ早く対応しましょう。修理費用が高額になってしまう心配があるかもしれませんが、雨漏りは放置するほど悪化します。悪化すれば修理範囲が広くなり、修理費用に影響します。 今回のお役立ちコラムでは、横浜市泉区で雨漏り修理業者を探しているあなたへ。修理費用相場調べで時間と労力を消費しない有意義なポイントをお話していきます! ▼合わせて読みたい▼横浜市泉区・瀬谷区で選ばれている外壁塗装の人気色は?おしゃれな家に仕上がる色選びのコツ [myphp file="comContactL"] 横浜市泉区で雨漏りになる場所と原因TOP3 泉区で雨漏りになりやすい場所と原因について把握しておきましょう。発生箇所がだいたいわかっていれば、気づかずに悪化するという事態も防げます。 屋根 ベランダ 外壁 泉区で雨漏りになる場所と原因① 常に屋外からの影響をうけ続けている屋根は、雨漏りリスクが高い場所です。ただし、屋根から雨漏りがおこるといっても、原因は1つではありません。 大きくわけて2つの原因から雨漏りが発生しています。 屋根材の物理的な破損や劣化 屋根棟を固定している箇所の劣化や破損 屋根からの雨漏りは、住宅を被っている屋根材だけでなく、屋根材を構成している箇所からもおこる可能性があるのです。屋根材は、表面を構成している屋根材自体とその下に重ねられている防水シートなども含まれます。 とくに、屋根の内側にある防水シートが破損や劣化した場合、雨漏りリスクは格段に高まります。なぜなら、屋根材自体には防水機能はないからです。屋根板という物理的なもので雨風から守ってくれていますが、防水性自体はついていないのです。内側で守っている防水シートに問題がおこると致命的なリスクを背負うことになります。 また、屋根が山型に交わる部分である棟部分には、固定するための釘やビスがほどこされています。この部分が劣化することでサビや浮きがでてしまい、雨漏りを許してしまうのです。雨漏り原因となる箇所は屋根の上にのぼらなければ確認できないものばかりです。状態が気になる場合には、業者に診てもらいましょう。危険なので自分ではのぼらないでくださいね。 泉区で雨漏りになる場所と原因②ベランダ ベランダから雨漏りがおこるのはあまり想像できないかもしれませんね。ですが、ベランダは屋根と同様に常に屋外にさらされているエリアです。落ち葉などの飛来物も舞い降りる可能性が高いです。 ベランダで雨漏りがおこる場合、以下の2つの原因が考えられます。 床の防水性の低下 排水口の詰まり ベランダ床には防水加工がほどこされ、吹き込んだ雨が建材に浸水しないように防いでいます。ですが、頻繁にベランダに踏み入れて消耗が激しくなると、防水性が低下することがあります。洗濯物を干したり、食事や休憩をしたりするスペースとしている場合には、床の消耗によって防水性が低下している恐れがあるのです。 それだけでなく、飛来物が排水口に詰まると、排水がうまくできずに漏れだしてしまいます。ベランダから漏れでた水は、真下にある室内や窓、外壁などに影響を与えます。ベランダから不自然に流れてきた雨水は、普段雨に濡れないところにダメージを与えてしまうのです。 泉区で雨漏りになる場所と原因③外壁 雨漏りは、常に屋外環境にさらされている屋根やベランダからのリスクが高いとお話しましたが、外壁も同様です。ただし、外壁は屋根の下にあり、普段は雨水に触れることはありません。ですが、屋根の不具合やベランダからの雨漏りによってダメージをうけることがあるのです。 また、近年の線状降水帯による豪雨や雨による災害によって、外壁から雨漏りがおこるリスクは高まっています。 ひび割れ はがれ 色あせ シーリング劣化 金属部分のサビや劣化 外壁にこういった劣化がでている場合には、弱ったところから雨漏りがおこる可能性もあります。 損を回避!横浜市泉区の雨漏り修理費用相場を知る5ステップ 泉区で雨漏り修理の費用相場を正しく知る方法は、以下の5つのステップを踏みましょう。 業者に診断を依頼する 診断結果を聞く 見積書を依頼する このステップを3社分おこなう 見積書の内容を比較する このステップを踏むことで、あなたの住宅の雨漏り状況に合った修理費用がわかります。ただ修理費用を確認するのではなく、見積書の比較をすることで相場が見えてくるのです。着実にステップを踏んで、正しい修理費用相場を確認しましょう。 ステップ①業者に診断を依頼する 費用相場を知るためには、雨漏りの現状を知る必要があります。なぜなら、雨漏りの様子がわからないままでは適切な修理方法は導きだせないからです。まずは業者に調査をしてもらい、どのような状態なのかを知りましょう。 雨漏り診断は無料でおこなっているところもあります。業者選びの時点での出費はなるべく避けたいですよね。無料診断をおこなっている業者から声をかけることで、出費の心配なく依頼ができます。 ただし、無料診断の業者に依頼する場合は、診断報告書の作成や説明がおこなわれているところを選びましょう。無料というのが口実かのように、口頭だけの状況説明で契約の話ばかりしてくる業者もいます。恐怖や不安を煽って契約を迫るような場合は悪質の可能性も疑いましょう。 無料という間口を広げているからこそ、選ぶ側が慎重にならなければなりません。無料診断のやり方を事前に確認してから依頼しましょう。 ステップ②診断結果を聞く 診断が終わったら、結果報告をうけましょう。このとき、どのようなスタイルで報告しているのかチェックしてください。 報告書を作成している 写真や動画といった視覚的要素がある 説明が丁寧でわかりやすい こういった要素をもっている業者は、修理を安心してまかせられる可能性が高いです。写真や動画といった記録を残してくれている場合、当日立ち会えなかったご家族との情報共有もできます。 また、視覚的な証拠が残っていれば、修理後のトラブルにも役立ちます。とくに、屋根で雨漏りがおきている場合は、のぼって様子を見た人にしか状況がわかりません。写真や動画で残っていない場合は、業者のいうことを信じるしかないのです。信憑性の高い診断結果をうけるためにも、視覚的要素を残してくれる業者が有効です。 ステップ③見積書を依頼する 診断をうけて現状把握をおこなったら、診断をもとに最適な修理プランを提案してもらいましょう。診断から見積書の作成まで無料でおこなっている業者もいるので、複数業者に依頼しても出費がかさむ心配はありません。 ステップ④このステップを3社分おこなう 診断からの見積書の作成というステップを3社分繰り返しましょう。複数の業者でこの流れをおこなうのは面倒に感じるかもしれません。ですが、複数の業者から見積書をもらうことで、損を回避することにつながるのです。 3社分の見積書をもらうときには、なるべく同じ修理内容で統一しましょう。雨漏り修理ならば、そこに特化した場合で見積書を作成してもらうのです。診断をしてそれ以外に修理する必要箇所があれば、そこも含めた修理プランで依頼しましょう。条件が同じ見積書だからこそ、次のステップである比較が叶うのです。 ステップ⑤見積書の内容を比較する 複数社からの見積書が揃ったら、内容を比較してみましょう。見積書の書き方や内容は業者によって異なります。「雨漏り修理 一式」と一括りにしているところもあれば、雨漏り修理の工程ごとに欄を作って記載しているところもあります。 一式とまとめている業者は、内容に不透明さがあるため内容をくわしく聞いてみましょう。見積書はできる限り詳細に、わかりやすく書かれていることが重要なポイントです。内容を見ただけでどんな修理が必要なのか、どこを修理するのかが手にとるようにわかるのが理想です。 ▼合わせて読みたい▼プロタイムズは自社施工?それとも下請けの業者を使う? 横浜市泉区で雨漏り修理を依頼する際のポイント 正しい雨漏り修理費用相場を知るための5ステップを実行するにあたって、重要となるのが業者選びです。無料診断の段階から慎重に業者を選びましょう。ただし、慎重になる余り時間がかかってしまっては本末転倒です。 雨漏り修理は一刻を争うからこそ、スピーディーに的確な業者選びが必要なのです。泉区で修理業者を探す場合には、以下のチェックポイントを役立ててください。 資格をもった専門家による診断がうけられる 診断書や見積書を適切に作成できる 診断や見積もりについてくわしい説明がある 雨漏り修理について実績が豊富にある 横浜市泉区を営業エリアとしている 地域密着の自社施工業者である 修理後の保証やアフターフォローがある 県内にショールームをもっている 雨漏り修理のスピード対応が可能 外装工事の実績が豊富にある 雨漏り修理は、雨漏りだけに特化した専門業者も魅力的です。ただ、雨漏りはどこでおきているか原因特定が難しいとされています。もしかしたら複数の原因が重なっておきていることもあるのです。 その場合、雨漏り修理だけに特化している業者であれば、塗装などの外装工事が十分にできない可能性があります。技術面は業者によってレベルが異なるため、もっている資格や実績を見極めて選びましょう。 診断も同様に、資格をもっている業者に依頼するのが安心です。外装劣化診断士や雨漏り診断士などの資格の有無をチェックしましょう。できれば、横浜市泉区を対象エリアとしている地元業者がおすすめです。 地元業者であれば距離も近く、困ったときにすぐ頼ることができます。自社施工の業者であれば、営業から施工まで一貫しておこなっているため、意思疎通もスムーズです。雨漏り修理の実績と住宅工事の実績のバランスを見て、スピーディーな対応が可能かどうかも検討してください。 横浜市泉区で適正価格の雨漏り修理をご希望なら中山建装へ! 横浜市泉区での雨漏り修理は、正しく費用相場を知る5ステップを踏み、慎重に業者選びをおこないましょう。スピーディーかつ的確に依頼先を選ぶために、チェックリストも活用してくださいね。 中山建装は、神奈川エリア全域に対応しており、泉区でのご依頼も大歓迎です。雨漏りスピード対応もおこなっておりますので、困ったときはいつでもご連絡ください!当社は、県内2ヶ所にショールームをご用意しております。じっくりご相談いただきたいときにもぜひご利用ください。事前にご予約をいただくと、ご案内がスムーズです。 ▼合わせてチェック▼ 中山建装塗装専門ショールーム 厚木店 中山建装塗装専門ショールーム 大和店

2024.12.07(Sat)

詳しくはこちら

横浜市雨漏り119業者選び地域情報お役立ちコラム雨漏り補修雨漏り診断

座間市在住必見!屋根リフォームで雨漏り対策&修理費用を賢く抑える方法

座間市在住必見!屋根リフォームで雨漏り対策&修理費用を賢く抑える方法

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 座間市にお住まいの皆さま、雨漏りや屋根の老朽化でお困りではありませんか?屋根は住宅を守る大切な部分です。しかし、経年劣化や台風・地震などの自然災害の影響で雨漏りが発生する可能性が高くなってしまいます。雨漏りを放置すると建物内部の腐食やカビの発生につながり、修繕費用が膨れ上がる恐れも! そこで今回は、座間市における雨漏り修理費を中心に、屋根塗装・葺き替え・屋根カバー工法・防水工事など、おもな屋根工事の費用相場や特徴を分かりやすくまとめました。 修理方法の選択や費用面で悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼ 【座間市】雨どい詰まりによる雨漏りを防ぐためには?今日から役立つ完全ガイド! [myphp file="comContactL"] 雨漏り修理の重要性と座間市での傾向 座間市は神奈川県のほぼ中央に位置し、海抜が比較的低い平地エリアと丘陵地が混在する地形が特徴です。市内には相模川や小規模な河川が流れており、梅雨から秋の台風シーズンまで降水量が多くなる傾向にあります。四季を通じて雨が多い一方、夏場には高温多湿になるため、屋根や外壁にカビやコケが生えやすい点にも注意が必要です。 さらに、台風や集中豪雨の際には浸水や雨漏りのリスクが高まります。このように、気候や地形が複雑に絡む座間市では、定期的なメンテナンスや点検を怠ると、雨漏りなどのトラブルを招きやすいため注意が必要です。 雨漏りを放置するとどうなる? 雨漏りを発見してから修理を先延ばしにしてしまうと、次のようなリスクが高まります。 木材の腐食・構造体の劣化 カビやダニが繁殖し、健康被害につながる 内装・天井クロスのシミや剥がれ 工事内容が大掛かりになり、費用がアップ 少しでも違和感やシミを見つけたら、早めの点検が理想的です。 座間市の降雨量と台風被害の一覧(2010年以降) 座間市の年間降雨量と台風の動向 以下の表は、公的機関が公開している座間市単独の気象観測データが少ないため、気象庁の観測地である「海老名市」の記録を一覧にしたものです。 実際の座間市の降雨量や台風被害は年によって細かな差があり、住宅の立地条件などによっても影響は異なりますので、あくまで目安としてご覧ください。 年度 年間降雨量(mm目安) 主な台風・影響 被害・主な出来事 2010 2067mm 平成22年台風第9号 大雨・浸水被害・山がけ崩れ害などが発生 2011 1660mm 平成23年台風第15号 強風害・山がけ崩れ害・浸水害・沿岸波浪害など 2012 1961mm 平成24年台風第4号 強風害・山がけ崩れ害・海上波浪害など 2013 1865mm 平成25年台風第18号、26号 浸水害・山がけ崩れ害・強風害など 2014 2024.5mm 台風第18号・19号など 県西部を中心に大雨・洪水害・浸水害・山がけ崩れ害など 2015 1802mm 平成27年台風第18号 南海上からの湿った空気で前線活発化→大雨・浸水害・山がけ崩れ害 2016 1826mm 平成28年台風第9号 強風害・浸水害・山がけ崩れ害など 2017 1568mm 平成29年台風第18号、21号 強風による被害が散発。 台風の接近で大雨・強風・浸水害・山がけ崩れ害など 2018 1820mm 平成30年台風第12号、21号 沿岸波浪害・強風害 岸部を中心に強風害・一部停電 2019 1864mm 令和元年台風第15号、19号、24号 強風害・山がけ崩れ害 記録的な豪雨により浸水害・山がけ崩れ害・河川氾濫など多数 2020 1583.5mm 令和2年の台風の上陸は少なめ 新型コロナの影響で被害情報は分散 2021 2104.5mm 令和3年台風第16号など 関東沖を通過、局地的豪雨・強風 2022 1568.5mm 台風第14号など 強風・断続的な大雨 2023 1480mm 令和5年台風10号など 記録的豪雨など 参考元資料:横浜市地方気象台|神奈川県の主な気象災害 ※ご注意※ 上記の年間降雨量は、座間市近隣(厚木や海老名など)の気象データを参考にした概数です。 台風の名称や発生数は年ごとに変動し、上表の「主な台風・影響」は関東地方に比較的強い影響を与えたものを列記しています。 被害状況は台風の進路や勢力によって大きく変化します。実際の被害状況は自治体や報道機関の公式発表をご確認ください。 台風被害の特徴と雨漏りリスク 座間市は平地と丘陵地が混在する地形にあり、梅雨や台風シーズンには強い雨量が集中する傾向があります。特に台風が上陸した場合、河川の増水や道路・住宅の冠水被害が報告されることも珍しくありません。 近年では局地的なゲリラ豪雨の頻度が増えており、短時間で大量の雨が降ることで、住宅の屋根や外壁に想定外の負荷がかかりやすくなっています。 こうした気象条件の中で、住宅の屋根や外壁のメンテナンスを怠ると、雨漏りだけでなく建物内部の腐食やカビ、シロアリなど二次被害が発生しやすくなります。一度被害が広がると、大規模な工事や修繕が必要となり、結果的に費用がかさむ原因にもなりかねません。 定期的な点検やこまめな修理は、被害を最小限に抑えるだけでなく、長期的には修理費用を大幅に削減できる大切な対策となります。屋根材や外壁にヒビやサビが目立つ場合は、早めに専門業者へ相談を検討してください。また、台風や大雨の最新情報を気象庁や自治体が随時発表していますので、こまめにチェックしながら早めの備えを行うことも重要です。 実際に座間市の雨漏り修理費用はいくら?修理費用を左右する要素について では実際に座間市における雨漏り修理費用はだいたいいくらになるのでしょうか?じつをいうと、雨漏り修理は「その現場に行ってみないとわからない」のが本音。 屋根の面積や雨漏り箇所の損傷具合、損傷面積、建物内部の被害箇所など、さまざまな要素が複雑に絡み合っているのが雨漏り修理です。そのため、一概に「天井からの雨漏りだったら〇〇円で修理できますね!」とは簡単に言うことはできないのです。 雨漏りの修理費用を左右する要素として、まずは以下を確認してみましょう。 坪数と屋根面積 屋根工事の種類 座間市の雨漏り修理費用左右する要素|坪数と屋根面積 屋根工事を考える際「自宅の屋根はどれくらいの大きさなのか?」という点を知っておくことは重要です。以下は、住宅の坪数と屋根面積のおおよその目安です。屋根の構造によって多少の違いはありますが、参考値としてご覧ください。 坪数 屋根面積の目安 20坪 40㎡~45㎡ 25坪 45㎡~55㎡ 30坪 55㎡~65㎡ 35坪 65㎡~75㎡ 40坪 75㎡~85㎡ 45坪 85㎡~95㎡ 50坪 95㎡~105㎡ 55坪 100㎡~110㎡ 60坪 115㎡~125㎡ 屋根の材質や形状によっても工事範囲や費用が異なるため、まずは正確な診断が必要です。大きさだけでなく、屋根材の種類(スレート、瓦、金属など)や傷み具合も費用に直結するポイントになります。 座間市の雨漏り修理費用左右する要素|おもな屋根工事の種類と費用の目安 屋根の雨漏りを修理する方法には、大きくわけて以下の4つがあります。それぞれの特徴と費用相場をチェックしてみましょう。 屋根塗装工事 費用相場:40万円~100万円程度 特徴: 屋根材の表面を塗装することで防水機能・耐候性を高める 比較的安価に済む 下地の劣化が激しい場合や補修が必要な場合は別途費用がかかることも 葺き替え工事 費用相場:100万円以上 特徴: 古い屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に取り換える 下地までしっかりと交換するので耐久性が高い 廃材処分費用などが加算され、比較的高額になりやすい 屋根カバー工法(重ね葺き) 費用相場:葺き替えより20万~50万円安い 特徴: 既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねる工法 施工期間が短く、費用を安く抑えられる 断熱性や遮音性向上も期待できる 既存屋根の状態によっては施工不可の場合もある 防水工事 費用相場:30万円~60万円程度 特徴: 主に陸屋根やベランダなど、平らな部分の雨漏り対策に特化 ウレタン防水やシート防水など工法はさまざま 屋根塗装と同じく、下地の状態により費用が前後することがある 座間市で雨漏り修理を依頼する際のポイント 座間市で雨漏り修理を依頼する際には以下の3つのポイントを踏まえた上で業者選びをすると良いでしょう。 信頼できる施工業者を選ぶ 無料点検・診断を活用する 事前に工事内容や保証を確認 信頼できる施工業者を選ぶ 複数の業者に相見積りをとることで、適正価格かどうかを見極められます。安すぎる場合は手抜き工事や追加費用が発生する恐れがあるため、注意しましょう。 無料点検・診断を活用する 弊社中山建装のように、無料で屋根の点検・診断を行ってくれる業者を利用すれば、正確な状態把握がスムーズになり、費用の見通しも立てやすくなります。 事前に工事内容や保証を確認 工事後の保証の有無や、その範囲・期間を確認することも大切です。特に雨漏り修理は再発を防ぐために、しっかりしたアフターフォロー体制が求められます。 ▼合わせて読みたい▼ 見積りのチェック方法「施工費用の内訳について」|【海老名市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】 座間市の雨漏り修理は中山建装におまかせください! 座間市で雨漏り修理を検討する際に重要なのは、早めの行動と正確な診断です。屋根塗装、葺き替え、屋根カバー、防水工事など、どの方法がベストかは住宅の形状や屋根材、劣化具合によって異なります。正しい選択をすれば、費用を抑えながらも住宅をしっかり守ることが可能です。 中山建装では、長年培った専門知識と地域密着の丁寧な対応で、皆さまの大切なお住まいをお守りします。ぜひ一度ご相談いただき、理想の屋根修理プランをご一緒に検討してみませんか? 弊社のおもな強みは以下の通りです。 無料相談・無料見積り・無料診断初期費用をかけずに気軽にご相談いただけます。 経験豊富なスタッフと確かな技術屋根材の特徴や住宅の構造を踏まえた最適な工事プランをご提案。 ショールームでのご提案塗り替え工事では色の組み合わせや仕上がりイメージを確認できるカラーシミュレーションを活用可能です。また雨漏り対策では実際に担当者、有資格者にご相談が可能です。 迅速対応・安心保証アフターフォローまでしっかりと行い、大切なお住まいを長期的にサポートします 絶対に損はさせません! 後悔しないためにも他社と見積りを比較して、納得いく屋根工事を実現してください。ご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。皆さまの快適な住まいづくりを全力でサポートいたします。 中山建装では、座間市や近隣エリアの皆さまへ向けて、雨漏り修理・屋根工事のお見積りやご相談を随時受け付けております。以下の方法でお問い合わせいただけます。 お電話でのご相談0120-316-225(営業時間:9:00~19:00) 問い合わせフォーム・メール24時間受付中。必要事項を入力して送信するだけ! ショールームへご来店実際に屋根材や塗料のサンプルを見ることができ、仕上がりイメージを確認しながらご相談いただけます。中山建装塗装専門ショールーム 厚木店中山建装塗装専門ショールーム 大和店 「相談無料・見積無料・診断無料」ですので、雨漏りが気になったらまずはお気軽にお問い合わせください!

2024.12.02(Mon)

詳しくはこちら

雨漏り119地域情報座間市お役立ちコラム劣化要因災害対策屋根カバー工事屋根張り替え工事屋根塗装防水雨漏り補修雨漏り診断

【座間市】雨どい詰まりによる雨漏りを防ぐためには?今日から役立つ完全ガイド!

【座間市】雨どい詰まりによる雨漏りを防ぐためには?今日から役立つ完全ガイド!

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 💬「大雨が降ると雨どいの変なところから水が落ちてくる気がするんだけど、異常がおきてるのかな?」 💬「普段意識してないけど、雨どいって定期的に掃除した方がいいの?」 座間市にお住まいの皆さん!雨の日に屋根から落ちてくる雨水の流れがおかしいと感じたことはありませんか?それは、雨どい(あまどい)の詰まりが原因かもしれません。雨どいは、屋根から落ちてくる雨水を地上まで適切に排水するための重要な部分です。 雨どいが正常に機能していないと、雨水があらぬ方向へ流れて雨漏りの原因を作ってしまうこともあるのです。今回のお役立ちコラムでは、雨どい詰まりによる雨漏りを防ぐために知っておきたい情報をまとめてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼座間市での屋根塗装や屋根修理の費用はいくら?適正価格を見極めるポイントはコレ! [myphp file="comContactL"] 座間市の気候と雨どいの役割 座間市は神奈川県に位置し、温暖な気候が特徴です。四季がはっきりしているため、夏は高温多湿、冬は比較的温暖で乾燥した日が多い傾向にあります。降雪は稀で、雪が積もることはほとんどありません。降水量は年間を通じて分散しており、梅雨の時期には雨が多く降ります。 台風の影響をうけることもありますが、座間市は内陸に位置しているため、沿岸部に比べて影響は少ない傾向があります。ただし、近年の気象条件を見ていると、線状降水帯による豪雨や季節外れの台風接近などイレギュラーなケースも増えています。座間市に住んでいるからといって油断は禁物なのです。 なぜなら、こういった気候は雨どいへの影響とリンクしているからです。そもそも雨どいとは、屋根に降った雨水を集めて地面や排水溝へと導くパイプ役を担っています。おもに金属やプラスチックで作られ、屋根の端にとりつけられています。雨どいがあることで、雨水が直接地面に落ちるのを防ぎ、建物の基礎や外壁を保護する役割を果たします。 雨どいがないと、屋根から落ちてくる雨水が地面に叩きつけられ、住宅周辺に水たまりや地面の凹凸ができてしまいます。雨どいが適切に機能することで雨水の流れがスムーズになり、浸水や雨漏りのリスクを軽減しているのです。雨水を効率的に排水することで、周囲の環境への影響も最小限におさえることができます。 座間市民もチェック!雨どい詰まりの原因 雨どいが詰まる原因として、おもに3つのことが挙げられます。 落ち葉やゴミ 苔や藻の発生 鳥の巣 住宅周辺に樹木がある場合は、秋になって落葉したものが雨どいに溜まりやすくなるので注意しましょう。風に乗って落ち葉が飛来することもあるため、周辺に樹木が見当たらない場合にも意識しておくと異変に気づきやすくなります。川が近いエリアに住宅がある場合は、湿気による苔や藻への注意も必要です。 湿気が多いと、苔や藻が成長して雨どい詰まりの原因になります。場合によっては、雨どいに鳥が巣を作ってしまうこともあります。巣によって雨どいが塞がれると雨水が溢れて雨漏りになる原因を作ってしまうのです。巣ができてしまってから撤去するのは心苦しいため、鳥が頻繁に雨どいに飛んできている場合は、早めに対処しましょう。 ▼合わせて読みたい▼ガレージの屋根が雨漏りしている|早期修理で車を守ろう 座間市で雨漏り対策!雨どい詰まりを防ぐ方法 雨どい詰まりを防ぐ方法として3つのことが挙げられます。 定期的な清掃 ネットの設置 専門業者の利用 定期的な清掃 雨どい詰まりからの雨漏りを防止するためには、定期的な清掃は欠かせません。季節ごとに雨どいをチェックし、落ち葉やゴミをとり除きましょう。飛来物を放置していると、雨に濡れて湿気をもち、腐敗してしまう可能性もあります。 飛来物が湿気をもってしまうと、苔や藻といった湿気を好むものを許してしまうことにもなるのです。雨どいの素材によっては、湿気の多い状態が保たれることでサビが発生することもあります。できるだけ期間を開けず、定期的に清掃をすることで雨どいの環境を清潔に保つことができます。 ネットの設置 雨どいの上にネットを設置するという方法も有効です。飛来物の侵入を防ぎ、大きなゴミなどが侵入するのも回避できます。鳥の巣対策にも一役買ってくれるため、自然の多いエリアに近い場合にはネットの設置も検討してみましょう。こうしたネットは、落ち葉除けネットや雨樋網とも呼ばれています。 業者に依頼する場合は費用がかかりますが、DIYで設置することも可能です。ただし、2階以上の高さの場合は高所の危険があるためDIYはおすすめしません。また、専門知識のない状態でネットを設置すると、雨水の流れを阻害してしまうという不具合が発生するリスクがあります。不安な場合は素直に業者にまかせた方が安心です。 専門業者の利用 雨どいの清掃やネットの設置など、自分でおこなうのが難しい場合には専門業者に依頼しましょう。「雨どいの清掃だけで依頼しても大丈夫かな?」と遠慮する必要はありません。そのタイミングで屋根の点検や診断をうけると、劣化の早期発見もできるかもしれません。 すべてを自分でおこなおうとすると、雨どいの状態を悪化させたり、高所作業で転落や転倒をしたりするリスクが高まります。費用を削減したいからと自分でおこなうつもりが、出費の原因を作ってしまうことになるかもしれません。専門業者にまかせれば、雨どい自体の状態もチェックしてもらえ、適切な修理や交換も叶います。 ▼合わせて読みたい▼雨漏り修理業者選び方!信頼できる業者選びの基本と注意点 【座間市】雨どいから雨漏りが発生した場合の対処法 雨どいから雨漏りが発生した場合の対処法として3つのことが有効です。 早急な確認 応急処置 専門家への相談 早急な確認 「雨漏りかな?」と思うような症状に気づいたら、すぐに雨どいの状態を確認しましょう。雨どいに不具合があって雨漏りがおきている場合には、こういった症状がでているはずです。 雨どいの材質がひび割れている 金属製の雨どいの場合はサビや腐食がでている 落ち葉やゴミが詰まって水が流れずに溢れでている 雨どいが歪んだり傾いたりしている 接続部分の緩みやシーリングの劣化がある 雨どいの底や側面から水が漏れでている 塗装がはがれたり色あせたりしている 雨どいの中に水が溜まった状態になっている 応急処置 一時的にバケツを置くなどして雨水をうけとめましょう。こういった応急処置をおこなうことで、二次被害の発生を食い止められます。雨漏りによる被害を最小限に留めることで、修理などの対応範囲をおさえることにつながります。 雨どいの流れが悪くなり、いつもと違う場所に雨水が流れている場合にも、バケツなどでうけとめて対応してください。「屋外だから放っておいてもいい」と思うかもしれませんが、いつもと違う場所に雨水が降り注ぐことで建材の劣化や外壁からの雨漏りリスクがでてきます。 専門家に相談 「雨漏りかもしれない」という状況を放置しないようにしてください。雨漏りは一度おこると自然に直ることはありません。だからこそ、はっきりと「雨漏りだ!」と思えなくても、可能性を感じた時点で専門家に相談してみてください。本当に雨漏りがおきている場合には早急な対応が必要になります。 雨の日にいつもと違うところで水滴の音がする 屋根周辺の変な位置から水滴が落ちている 雨どいが歪んでいる気がする 雨どいの内側が変色している部分がある こういった違和感がある場合には、一度業者に相談しましょう。気づいた時点で対応していないと、突発的な豪雨で室内まで雨漏り症状がでる大変な事態になってしまうかもしれません。 ▼合わせて読みたい▼雨漏り補修スプレーで本当に安心?効果の持続期間と注意点 座間市で雨どい詰まりの雨漏り発生!相談すべき業者の特徴 💬「雨どい詰まりが原因で雨漏りがおきたかもしれない…!でもどこに相談すれば?」 雨漏りになったかもしれないと思うと気持ちが焦ってしまいますよね。ですが、業者選びは冷静におこないましょう。突然訪問してきた業者や最安値を提示した業者を勢いで選ばないようにしてください。 相談すべき業者の特徴は以下のようなものがあります。 座間市での雨漏り修理実績が豊富にある 座間市を対象エリアとしている 神奈川県内にある地元業者 屋根や外壁といった外装施工の実績が豊富にある 雨漏り診断士や外装劣化診断士の資格をもっている 自社施工で工事をおこなっている こういった業者であれば、安心して雨漏り修理をまかせることができます。雨どいは屋根に付随している部分なので、屋根修理実績のある業者を選ぶことも大切です。外壁に雨漏りしていたときの可能性も考え、外装全般での施工実績が豊富な業者であればより安心です。 できれば、座間市を対象エリアとしている県内の地元業者を選び、地域性に配慮した施工を叶えましょう。県外から遠征してくる業者の場合、出張費や交通費などが加算される可能性があります。下請け業者などに施工を依頼せず、自社ですべて完結している業者ならば、中間マージンといった余計な費用に悩まずに依頼できます。 ▼合わせて読みたい▼【神奈川県】雨漏り修理の費用相場はどのくらい?原因別・工事内容別の料金を解説 雨どい詰まりの雨漏りを防止するなら中山建装におまかせ! 座間市で雨どいの詰まりや雨漏りに悩まれているならば、中山建装にご連絡ください!当社では屋根や外壁の診断を無料でおこなっております。雨漏り修理においてはスピード重視でおこなっておりますので、困ったときにはすぐにご相談ください。 雨漏りは時間との勝負です。放置するほど悪化して修理も大がかりになってしまうため、費用をおさえたい場合はDIYより業者に相談する方が賢明です。中山建装は、神奈川県内にショールームを2店舗もっております。顔を見てご相談いただきたい場合やじっくりと話を聞いてほしいという場合にもご活用ください。 ご来店の際には事前にご予約をいただくとスムーズなご案内ができます。ご連絡をいただいたからといってしつこい営業は致しません。安心してお気軽にご相談ください。雨どいの状態や雨漏りは放置せずに早急に対応することで、マイホームの将来を守ることにもつながります。 ▼合わせてチェック▼ 中山建装塗装専門ショールーム 厚木店 中山建装塗装専門ショールーム 大和店

2024.11.28(Thu)

詳しくはこちら

雨漏り119地域情報座間市雨漏り補修雨漏り診断

【中山建装】秋の塗装感謝祭&オープン祭り第2弾

株式会社中山建装主催「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」開催!

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! まだまだ残暑が残っていますが、暦上はすっかり秋になりました。 そんな残暑が残る秋の訪れと共に、株式会社中山建装ではイベントを実施いたします! 「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」 2024年10月5日から10月7日までの3日間限定で、さまざまな特典やキャンペーンをご用意しております。 この機会にぜひ弊社ショールームへご来場ください! 今回のお役立ちコラムでは、この「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」の詳細についてお話ししていきたいと思います!お得な情報盛りだくさんです!ぜひ最後までお読みください! [myphp file="comContactL"] ショールームご来場・お見積り・ご成約特典をドドンとご紹介! イベント期間中に弊社ショールームへお越しいただき、お見積りやご成約まで至った方には、お得な特典をご用意いたしました!日常生活が華やかになる塗装工事とともに、お財布の中も華やかにしてみませんか? 1. ご来場特典:サイコロを振ってカップ麺プレゼント! お楽しみ満載のご来場特典!「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」にご来場いただいた皆様には、サイコロを振って出た目の数だけカップ麺をプレゼントいたします。 お子様から大人まで楽しめるこの特典は、家族みんなでワイワイ楽しめる絶好のチャンスです。数量限定のため、早めのご来場がおすすめです。1家族1回限りの特典で、思い出に残る楽しいひとときをお約束します! 2. お見積り特典:QUOカード5,000円分をプレゼント お見積り依頼で日常がもっと便利に!塗装のお見積りをご依頼いただいたお客様全員に、QUOカード5,000円分をプレゼントします。お見積りを通じて、あなたの理想の住まい実現への第一歩をサポート。 QUOカードは、スーパーやコンビニなど幅広くご利用いただけるため、日常のちょっとしたお買い物に大変便利です。この機会にぜひ、お得にお見積りをご依頼ください! 3. ご成約特典:JCBカード3万円分プレゼント 高額工事でさらにお得に!100万円以上の塗装工事をご成約いただいたお客様には、JCBカード3万円分をプレゼントいたします。高品質な塗装工事を依頼するだけで、次回のお買い物や旅行などに使える3万円分のJCBカードが手に入ります。 大規模な工事を通じてお住まいの価値を高めながら、実質的な節約も実現。感謝の気持ちを込めて、特別な特典をご用意しました。この絶好の機会にぜひご成約ください! [myphp file="comContactL"] 目玉キャンペーン:ガラガラ大抽選会でお家一棟まるごと塗装! マイホームの塗り替え工事をお得に手に入れる絶好のチャンス!「ガラガラ大抽選会」では、株式会社中山建装が提供する豪華な塗装サービスを最大限に活用できるチャンスです。お見積りを依頼するだけで、以下の素晴らしい特典が当たる可能性があります! 1等:1棟限定39万円OFFお家一棟まるごと塗装が39万円(サンキュー価格)もお得に!高品質な塗装でお住まいの美しさと耐久性を格段にアップグレードできます。 2等:5等限定10万円OFF複数の方に10万円の割引をプレゼント!お気に入りのデザインや色で、理想の住まいを実現する大きなサポートとなります。 3等:5万円OFF(棟数限定なし・ハズレなし)どなたでも必ず当たる5万円の割引!小さな工事から大規模なプロジェクトまで、幅広いニーズに対応可能です。 抽選会への参加資格 2024年10月31日までにお見積りを依頼いただいた方が対象です。お見積りを依頼するだけで、自動的に抽選会に参加できるため、手軽にチャンスを掴むことができます。 このキャンペーンのメリット 経済的メリット:高額な塗装工事が割引価格で実現でき、家計に優しい。 安心の保証:株式会社中山建装の信頼と実績に基づく高品質なサービスをお得に体験。 夢の実現:豪華賞品で理想の住まいをさらに充実させることが可能。 この「ガラガラ大抽選会」を通じて、皆様の住まいがさらに美しく、快適な空間へと変わるお手伝いをいたします。ぜひこの機会にお見積りを依頼し、豪華賞品を手に入れるチャンスをお見逃しなく! 10月1日~10月30日まで開催のお得なパック工事&特価工事! 2024年10月1日から10月30日までの期間中、株式会社中山建装ではお得なパック工事&特価工事を実施いたします。さまざまな塗装工事や屋根カバー工事をお得な価格でご提供し、お客様のニーズにお応えします。 特におすすめ!「ハイグレード低汚染塗料プラチナリファイン2000MF」使用の塗装工事 通常価格:120㎡+足場で99.8万円(税込み) 特別価格:15万円引きの84.8万円(税込み) 限定:先着5棟様 プラチナリファイン2000MFのメリット 環境に優しい低汚染塗料環境への配慮はもちろん、お子様やペットがいるご家庭にも安心してご使用いただけます。 高耐久性長期間美しい仕上がりを維持し、メンテナンスの手間を大幅に削減します。 豊富なカラーバリエーションお客様の好みに合わせて多彩な色からお選びいただけ、理想の住まいを実現します。 その他のおすすめ工事内容 屋根カバー工事防水性と耐久性に優れた屋根カバー工事をお得な価格でご提供。お住まいの保護と美観を同時にアップグレードします。 外壁塗装工事外観を美しく保つための外壁塗装も特価で実施中。高品質な仕上がりで、長持ちする美しさをお約束します。 限定5棟様の特典 高品質な塗装工事を特別価格で導入できるこの機会をお見逃しなく!限定5棟様のみの特別オファーですので、早めのご予約をおすすめいたします。 【今だけのメリット】 大幅なコスト削減通常価格から15万円もお得に、高品質な塗装工事を実現できます。 高品質な仕上がりプラチナリファイン2000MFを使用することで、耐久性と美しさを両立した仕上がりを保証します。 限定特典で早期確保限定5棟様のみの特別価格ですので、早めのご相談で確実にお得な価格を確保できます。 [myphp file="comContactL"] 中山建装は地域密着型の塗装業者として皆様のお悩み解決のお手伝いをさせていただいております 私たち株式会社中山建装は、地域の皆様に信頼される塗装業者として、長年にわたり質の高いサービスを提供してまいりました。地元厚木で培った豊富な経験と確かな技術を活かし、お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な塗装工事やリフォーム工事を提案しています。 この章では代表取締役社長からのメッセージや企業としての強みを通じて、私たちがどのようにしてお客様の期待を超える成果を実現しているのかをご紹介いたします。中山建装は、地域密着の姿勢を大切にし、迅速かつ丁寧な対応で皆様の住まいを美しく保つお手伝いを続けてまいります。 代表取締役社長からのメッセージ こんにちは、株式会社中山建装の代表取締役、中山と申します。生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装業に携わり、早くも31年の経験を積んでまいりました。この長い年月を通じて、私たちが最も大切にしてきたのは「お客様の信頼」です。 お客様からのご依頼に対して私たちが切に願うのは、「当社を信頼して依頼して欲しい」ということです。私たちの目指すところは、お客様の理想を超える仕上がりを提供すること。完成した作品を見たときに、お客様から自然とこぼれる笑顔を拝見できることが、私たちにとって何よりの喜びです。 スタッフ全員が同じ想いを共有し、真心を込めて仕事に取り組んでおります。これからも、地域の皆様に愛され、信頼される塗装業者として、理想以上のサービスを提供し続けてまいります。どうぞ、安心して私たちにお任せください。 中山建装の企業としての強み 中山建装が選ばれる理由は、確固たる企業の強みにあります。私たちは以下の点で他社と一線を画しています。 一級塗装技能士が10名在籍 高品質な仕上がりの保証弊社には、一級塗装技能士資格を持つ職人が10名在籍しています。イチ塗装業者の中でも、この資格を持つ職人が多いのは珍しく、すべての現場で高品質なサービスを提供できる体制が整っています。経験豊富なプロフェッショナルが、細部にまでこだわった仕上がりを実現します。 顧客満足度97%、全国1位の評価 信頼と実績の証塗料メーカー「アステックペイント」が主催した顧客満足度アンケートにおいて、弊社は満足度97%を獲得し、全国1位に輝きました。この高い評価は、私たちの取り組みの成果です。 取り組み内容弊社では以下の3つのことに常に取り組んでおります: 職人の技術向上の取り組み最新の技術と知識を習得し、常に技術力を向上させることで、どのようなご要望にも対応できる力を養っています。 一級塗装技能士資格の取得サポートスタッフが専門知識と技術を深めるための資格取得をサポートし、プロフェッショナルとしての成長を促進しています。 職人のマナーとモラルの向上高い倫理観と礼儀正しい対応を徹底することで、お客様との信頼関係を築き、快適な作業環境を提供しています。 これらの取り組みが、お客様からの高い支持と満足度、そして全国1位という結果につながっています。私たちの社訓である「安心して依頼してもらう」を今後も守り続け、地域の皆様に安心と信頼を提供してまいります。 地域密着でお客様のニーズに応える 中山建装は、地域に根ざしたサービスを提供することで、お客様一人ひとりのニーズにきめ細かく対応しています。地元厚木で培った信頼と実績をもとに、どんなお悩みも解決へと導きます。 迅速な対応お客様のご要望に迅速に応え、スムーズな工事進行を実現します。 柔軟なサービス各家庭やビジネスの状況に合わせた最適なプランを提案し、満足度の高い仕上がりを保証します。 アフターサポート工事完了後も丁寧なアフターサービスを提供し、長期にわたるサポートをお約束します。 私たち中山建装は、お客様の笑顔を何よりも大切にしています。信頼と実績を積み重ね、地域の皆様に愛される企業であり続けるために、スタッフ一同全力を尽くしております。塗装に関するお悩みやご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様のお役に立てることを心より願っております。 [myphp file="comContactL"] お客様の笑顔が私たちの原動力!キャンペーン期間中にお会いできることを楽しみにしております! 中山建装の「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」は、2024年10月5日から10月7日までの3日間限定で、多彩な特典と魅力的なキャンペーンを実施中です。この機会にぜひご来場いただき、サイコロを振ってカップ麺をプレゼントする楽しい特典や、塗装のお見積り依頼でQUOカード5,000円分、100万円以上の工事ご成約でJCBカード3万円分といった嬉しい特典を手に入れてください。 また、ガラガラ大抽選会では、お家一棟まるごと塗装割引サービスが当たるチャンスもあります。さらに、期間限定で「ハイグレード低汚染塗料プラチナリファイン2000MF」を使用した塗装工事を特別価格でご提供。品質と環境に配慮した塗装をお得に実現できる絶好のチャンスです。 中山建装は地域密着型の塗装業者として、長年にわたりお客様の信頼を築いてきました。一級塗装技能士が多数在籍し、顧客満足度97%を誇る当社のサービスは、全国1位の評価を受けています。私たちの専門知識と技術、そして丁寧な対応で、皆様の塗装に関するお悩みを解決いたします。お客様の理想を超える仕上がりを提供し、安心してご依頼いただけるよう努めております。 この「秋の塗装感謝祭&グランドオープン祭第2弾」を通じて、中山建装はさらに多くのお客様に喜んでいただけるサービスを提供いたします。塗装やリフォームに関するご相談やお見積りは、ぜひ弊社の問い合わせフォームから、お電話やメールでお気軽にご連絡ください。 また、実際の仕上がりを確認していただけるショールームへのご来店もお待ちしております。信頼と実績の中山建装が、あなたの住まいをより美しく、快適にするお手伝いをいたします。今すぐお問い合わせいただき、最高の塗装サービスを体験してください! ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.09.30(Mon)

詳しくはこちら

中山建装について地域情報神奈川県厚木市海老名市大和市座間市相模原市愛川町お役立ちコラム費用について外装劣化診断雨漏り診断お知らせイベント・キャンペーン

プロタイムズは自社施工?それとも下請けの業者を使う?

プロタイムズは自社施工?それとも下請けの業者を使う?

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 外壁塗装を検討中の皆様。業者が自社施工で塗装を行うのか、下請けを使って塗装するのか気になったことはありませんか? 今回のお役立ちコラムでは、プロタイムズは自社施工なのか、自社施工と下請けの違いは何なのかなどを詳しく解説します。どちらなのか確認する方法についても紹介しますので、参考になれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼プロタイムズの価格は?外壁塗装の費用の内訳や適正価格について [myphp file="comContactL"] プロタイムズは下請けを使わず自社施工 プロタイムズでの外壁塗装は基本的に自社施工です。プロタイムズとは塗料メーカーであるアステックペイント社が運営する塗装業者の組織であり、プロタイムズの加盟店には高い技術力と施工の丁寧さ、マナーなどが求められます。 塗装工事で下請けを使う場合、どんな下請け業者なのか不透明であるため、施工の品質を求められるプロタイムズ加盟店には加盟できません。すべてのプロタイムズ加盟店には専属の塗装職人が在籍しており、安定した技術力を保っていますので安心してください! 外壁塗装で下請けを使う業者とは 外壁塗装で下請けを使う業者にはどんなタイプがあるのか、詳しく解説します。下請けを使う業者は多くの場合、仲介手数料がかかるため注意してください。なかには仲介手数料とはわからないように値上げをしている業者もいます。 ハウスメーカー 住まいを建設するのに親しまれているハウスメーカーは、住まいに関するどんな工事も相談でき、依頼も可能です。ただし外壁塗装や修復工事などを頼んだ場合は基本的に下請け会社を使います。 ハウスメーカーが信頼する業者に頼むという点では安心できるかもしれませんが、仲介手数料が発生するため、割高になってしまう点に注意してください。 仲介手数料の相場は大体2割程度なので、たとえば総額100万円の外壁塗装工事なら20万円の仲介手数料が上乗せされ、120万円になってしまいます。 不動産屋 不動産屋に外壁塗装などのメンテナンスを依頼した場合も、やはり下請け業者に発注する形となります。外壁塗装業者との打ち合わせなどをすべて仲介してくれるのは楽ですが、どんな業者に依頼するかは不動産屋次第となる上に仲介手数料もかかるでしょう。 こだわりや注意してほしい点を相談しても末端の職人に伝わるまでが遅く、細部まで伝わっているかどうかも不安です。 ホームセンター ホームセンターの窓口で依頼するなら、買い物のついでに依頼できるため気軽さは魅力ですが、ホームセンターも専属の職人がいるわけではないため、下請け業者を使います。 どんな業者を使うかわからない上に仲介手数料が発生するのはもちろん、場合によってはホームセンターにある製品を使うことを前提としている場合もあり、選択肢が少ない可能性もあります。ホームセンターによっては仲介手数料がとても高く、4割ほど上乗せさせる場合もあるため注意してください。 リフォーム営業会社 リフォーム営業会社は、営業だけを行って実際の施工はすべて下請け会社に任せるスタイルです。外壁塗装業者との打ち合わせなどをすべて仲介してくれますが、仲介手数料がかかるのはもちろんのこと、リフォーム営業会社の利益はほぼ仲介料だけなので、格安業者を使ったり手数料が高かったりもします。 特に訪問営業を行うリフォーム営業会社は、ほとんどが悪徳業者だと言われており、トラブルが絶えないため注意してください。 外壁塗装が専門ではない業者 板金業者や雨樋専門の業者、内装業者に外壁塗装も含めて依頼した場合、外壁塗装は専門分野ではないため、下請け業者を使います。リフォームに関する依頼をすべて1社に依頼できるのはメリットですが、仲介手数料はかかるかもしれません。 [myphp file="comContactL"] プロタイムズ(自社施工の業者)と下請けを使う業者の違い プロタイムズのような自社施工の業者と、下請けを使う業者の違いを2つ紹介します。1つは、下請けを使う業者は仲介手数料がかかる点です。 前述の通り下請けを使う業者は仲介手数料が発生します。手数料の相場は2割程度ですが4割に設定している業者もいるでしょう。外壁塗装業者を探してくれるようなサービスも基本的には仲介手数料がかかります。 外壁塗装の一括検索サイトのように、仲介手数料分を依頼者ではなく下請けの儲けから引く業者もいますが、下請け業者の利益がとても低いため、人気があって技術力のある外壁塗装業者は、そのような下請け業をあまり行いません。 もう1つは施工の品質と信頼度が異なる点です。プロタイムズ加盟店のような自社施工の業者は自社の責任をもって施工するため、責任感や品質管理・施工管理を徹底して行います。対応力や提案力なども求められ、地域の方に信頼してもらえるように努力をしなければ、すぐに潰れてしまうでしょう。 下請け業者は責任感に欠けるとまでは言いませんが、どんな下請け会社を利用するかわからない以上、技術不足の業者や対応がよくない業者もいるかもしれません。 自社施工か下請けを使う業者なのか確認するコツ 自社施工か下請けを使う業者なのか確認するコツを3つ紹介します。自社施工であるか直接聞けば確実ですが、ホームページの情報などで確信する方法もありますので、気になる方はチェックしてみてください。 ホームページでスタッフ一覧を確認する プロタイムズ加盟店はもちろんのこと、自社施工で塗装を行う業者はホームページでスタッフ一覧を公開していることが多くあります。自社施工ならスタッフ一覧に塗装職人などが掲載されているでしょう。 1級塗装技能士が多いと安心 塗装には「塗装技能士」という国家資格があります。塗装技能士には1級から3級まであり、それぞれ受講資格も異なります。3級は実務経験6ヶ月以上が条件ですが、1級は実務経験7年以上となっているため、ベテランです。 1級塗装技能士には「木工塗装作業」「建築塗装作業」「金属塗装作業」「噴霧塗装作業」「鋼橋塗装作業」に関して知識や高い技術をもつことが求められます。信頼性が高いため塗装現場に1人は1級塗装技能士がいてほしいところです。 写真付きの施工事例を確認する 写真付きの施工事例を確認してみてください。写真付きで自社の施工内容を詳しく紹介している業者ほど、自社の施工に自信がある証拠です。ちなみにプロタイムズ加盟店は必ず写真付きの施工内容を公開しています。 直接問い合わせするのもアリ 自社施工なのか直接聞いてみるのも1つの方法です。どこまで自社施工なのか、1級塗装技能士が在籍しているのかなども確認してみると安心でしょう。 プロタイムズで外壁塗装を行うメリット プロタイムズで外壁塗装を行うメリットを3つ紹介します。いずれかにメリットを感じていただけるならば、まずは見積りや点検だけでもご相談ください。外壁塗装についても予算にあわせて提案させていただきます。 工事の品質がよい 前述の通りプロタイムズの加盟店になるためには、高い技術力と施工の丁寧さ、マナーなどが求められます。加盟店はそれぞれ別の業者ですが、プロタイムズは「お客様満足度」「累計施工棟数」「店舗展開数」で1位を獲得しており、安定した品質以上の工事をどのプロタイムズ加盟店でも受けられるのがメリットです。 プロタイムズ加盟店は、塗料メーカーであるアステックペイント社のハイグレードな塗料の利用を認められた施工認定店でもあるため、品質のよい塗料も揃っています。 ▼合わせて読みたい▼プロタイムズの外壁塗装費用は高い?それとも安い? プロタイムズは保証が手厚い プロタイムズ加盟店の保証は、業者独自の保証とプロタイムズの保証が2つ付きます。仮に業者が廃業したとしてもプロタイムズが引き継いで保証を行ってくれるため安心です。 保証書のデータもプロタイムズの本部で管理しているため、保証書を紛失したとしても再発行できます。 職人・担当者のマナーがよい 職人の技術力がどんなに高くても、乱暴な職人や態度の悪い職人では印象が悪く、施工品質にも不安を感じるでしょう。プロタイムズ加盟店は職人のマナーに関しても厳しいルールがあり、依頼者様が気持ちよく過ごせるよう心がけています。 担当者も同様ですので、こだわりたい点や不安に思う点があったら何でもお問い合わせください。 [myphp file="comContactL"] 「中山建装」で信頼できる自社施工の外壁塗装を! プロタイムズは塗料メーカーのアステックペイント社が運営する、自社施工を行う塗装業者の組織です。自社施工という点では、技術力、施工の丁寧さ、そして細かなマナーが求められますが、プロタイムズ加盟店はこれらを高いレベルで満たしています。自社施工のため、仲介手数料がかからない点も大きなメリットと言えるでしょう。 プロタイムズの加盟店では、高品質な塗料と確かな施工技術で外壁塗装を行います。また、施工後のサポートも充実しており、万が一のトラブルにもしっかりと対応可能です。このようにプロタイムズは、ただ塗装をするだけでなく、お客様が安心して生活できるようにサポートする体制を整えています。 お家の外壁塗装をご検討の方はプロタイムズ加盟店/中山建装にぜひお任せください。専門のスタッフが一つ一つの工程を丁寧に行い、最高の仕上がりをお約束します。疑問や不安な点があれば、お問い合わせフォームから、またはメールやお電話でお気軽にご相談ください。ショールームにも是非お越しいただき、実際の塗料や施工例をご覧いただければと思います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な提案をさせていただきます。 ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.09.27(Fri)

詳しくはこちら

プロタイムズ中山建装について〇〇の選び方業者選び地域情報神奈川県厚木市海老名市大和市座間市相模原市愛川町お役立ちコラム外壁塗装屋根塗装外装劣化診断雨漏り診断

プロタイムズの外壁塗装費用は高い?それとも安い?

プロタイムズの外壁塗装費用は高い?それとも安い?

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! プロタイムズに外壁塗装を依頼しようか迷っている皆様。 「プロタイムズって高いの?安いの?」 「プロタイムズに依頼するメリットは何?」 と悩んだり疑問に思ったりすることはありませんか。 今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装の価格や品質、プロタイムズの特徴などを詳しく紹介します。検討中の皆様の参考になれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼プロタイムズの価格は?外壁塗装の費用の内訳や適正価格について [myphp file="comContactL"] 外壁塗装は適正価格がベスト!高いのはもちろん安すぎるのも問題! 外壁塗装には定価がなく、外壁の面積や状態を調査し、使う塗料の種類などを決めて、見積りを行ってはじめて費用がわかります。塗料の値段や足場代、人件費などには相場があるため、安い業者には安いなりの高い業者には高いなりの理由があるはずです。 施工や塗料の品質が良く、それでいて損をしないためには適正価格であることが重要で、適正価格を知るには幾つかの業者に相見積りを行って判断するのがもっとも確実でしょう。 適正価格がわかったら、各業者の提案力や対応のスピード、担当者の人柄やマナーなど総合的な評価を含めて選ぶことをオススメします。 わからない点、不安な点はできるかぎり質問し、納得がいく業者を見つけて依頼すれば、業者選びで失敗することも少ないでしょう。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装業者の選び方|悪質業者を見抜く方法を伝授 プロタイムズは品質重視!安さ重視の業者と比べると高いかも プロタイムズの長所を3つ紹介します。結論から言うとプロタイムズは品質重視なので安さ重視の業者と比べると高いと感じるかもしれません。 しかし外壁塗装は大事な住まいを守る重要な工事の1つであり、塗料の品質や工事の品質、保証サービスなどを考えれば、「長い目で見ればプロタイムズはお得」と感じていただけると思います。 プロタイムズの長所①塗料の品質 プロタイムズは塗料メーカーであるアステックペイント社が運営する塗装業者の組織です。プロタイムズが開発する高品質な塗料は扱いも難しいため、アステックペイント社が認めたプロタイムズ加盟店でしか扱えないものも多々あります。 塗料の品質には絶対の自信があり、汚れにくく耐候性の高い超低汚染塗料や、夏の猛暑対策に役立つ遮熱塗料など様々な塗料を取り扱っており、住まいにあった塗料を提案可能です。 一方で格安の塗料は品質重視の塗料を比べると初期費用を抑えられます。しかし耐候性が低く耐用年数も短い傾向にあるため、すぐに塗り替えが必要になるのが欠点です。 ▼合わせて読みたい▼ 汚れにくい外壁を手に入れる!超低汚染プラチナリファイン2000Si-IRの特徴と一般的な塗料との違いとは? 排ガス・黄砂を自動で洗い流す超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRとは? プロタイムズの長所②工事の品質 どんなに性能が高い塗料を使っても、工事の品質が悪ければ意味がありません。プロタイムズでは適切な下処理を行った上で、下塗り・中塗り・上乗りと3回塗るのが鉄則です。品質管理・施工管理も徹底しており、各工程の記録を写真も含めて保存をしていますので、現場管理も万全です。 「高い塗料を選んだはずなのに、すぐに塗り替えが必要になった」などのトラブルは、工事の品質が悪い業者や品質管理・施工管理を軽視する業者で発生しやすいため、注意しましょう。 プロタイムズの長所③安心の保証サービス プロタイムズ加盟店では塗装業者自身の保証とプロタイムズの保証が2つ付きます。このサービスをプロタイムズ加盟店では「W工事保証」と呼んでおり、万が一塗装業者が倒産したとしても、プロタイムズの保証で対応することが可能です。 保証書を紛失すると「保証書がないなら保証もできない」と対応してくれない業者も多いですが、プロタイムズ加盟店ではプロタイムズの本部が保証書のデータを管理しています。再発行ももちろん可能です。 外壁塗装はけして安い工事ではないし、短くても10年に1度くらいしか行わない大事な工事ですので、保証面でも安心できる業者を選ぶことをオススメします。 安さ重視の業者を選ぶ場合の注意点 安いことは、けして悪いことではありませんが、外壁塗装の業界において安すぎる業者には注意した方が良いでしょう。懸念点を5つ紹介しますのでこちらを確認してみてください。悪徳業者である可能性もありますので、十分に注意しましょう。 塗料のグレードが低いと長持ちしない 塗料のグレードが低いと価格も安くなりますが耐用年数が短く耐候性の面でも不安があります。塗料の値段は変わっても足場代や人件費などは変わらないため、長い目で見ると損です。 ちなみに同じ塗料の種類でも耐用年数が異なる場合もあります。たとえばシリコン塗料はシリコンの含有量が少なければ少ないほど安くなりますが、機能も劣っていき耐用年数も短くなるでしょう。他の種類の塗料も同様で、メインとなる材料の含有量が少ないものには注意してください。 グレードの高い塗料は職人の技術力を求められる グレードの高い塗料は、扱いも難しく丁寧な作業と職人の技術力が求められます。安さ重視の業者は施工の品質よりも速度重視でできるだけ早急に完成させ、質より量をこなして運営する傾向にあるため注意しましょう。 せっかくグレードの高い塗料を使って、外壁や屋根を保護するならば、丁寧で施工技術が高い業者に任せることをオススメします。 下処理が甘いとすぐにダメになるかもしれない 外壁塗装において下処理は意外と重要です。丁寧に処置を施し、サビや汚れなどを徹底的に排除しないと、すぐに外壁塗装が剥がれたり、サビが発生して台無しになったりする恐れがあります。 保証期間内であれば再施工も可能でしょうが、保証期間を過ぎれば有償の修理となるため、注意しましょう。また安さ重視の業者は保証も心細いものが多いので契約前には必ず細部まで確認することをオススメします。 ▼合わせて読みたい▼ケレンはなぜ必要?下地調整をおこなう意味やメリット 異常な値引きをする業者は悪徳業者かもしれない 異常な値引きをする業者は格安の業者ですらなく、悪徳業者かもしれません。犯罪に巻き込まれる可能性も高いので注意してください。 異常な値引きが可能な理由は、はじめに高い見積り額を見せて値引きしているように見せかけているだけか、手抜き工事をするつもりかもしれません。質の悪い塗料をごまかして使うケースもあります。 異常な値引きだけでなく、「本日かぎりの値引き」「業者のオリジナルの塗料(実際には粗悪品や偽物)」などで勧誘する業者は悪徳業者である可能性が高いため注意してください。 悪徳業者ならクーリングオフをすればいいと考える方も多いと思いますがクーリングオフは、訪問販売などでなく、自分から業者に連絡して依頼した場合は原則として行えません。 大雑把な見積り書はトラブルの元 使う塗料や作業の工程などが詳しく書かれていない、大雑把な見積り書には注意してください。「外壁塗装一式」などで済ませている場合、実際にはどんな工事をするかわかりません。口約束では意味がないため「言った言わない」の論争になりやすく、トラブルの元となります。 優良な業者は使う塗料や作業の工程を見積り書に細かく記載するのが一般的です。塗料のメーカー名や製品名などでインターネット検索をすれば、塗料の機能や耐用年数など、詳しい情報もわかります。 塗装を行う際に3回塗るか、下処理に何をするかなども重要なのでしっかりと確かめておきましょう。専門用語などわからない言葉、表現がある場合は質問し、納得がいくまでは契約をするべきではありません。 質問をしても明確な答えが返ってこなかったり、態度が悪かったりする場合も注意しましょう。業者には施工内容をしっかりと説明する義務があります。 プロタイムズの見積り額が高いと感じたら プロタイムズの見積り額が高いと感じたら、遠慮なく担当者に質問してください。他社と比べて何が違うのか、費用を抑える方法はないかなど、どんな疑問・相談にもお答えします。 外壁塗装は住まいを守るための大事な工事ですので、こだわって当たり前です。外壁塗装でこだわりたいこと、不安に思うことも解決するまで提案させていただきます。 「中山建装」にお任せください!最適な外壁塗装でお家を長持ちさせましょう 外壁塗装は、ただ美しさを保つだけではなく、家を長期間保護するための非常に重要な投資です。プロタイムズのサービスは品質重視で、初期費用は他の安さを売りにする業者と比べて高いかもしれませんが、長い目で見るとその価値は明らかです。高品質な塗料の使用、専門技術による施工、そして二重の保証体制は、住宅を長持ちさせるための確実な方法を提供します。 中山建装では、プロタイムズの基準に基づいた優れたサービスを提供し、お客様が安心して依頼できるよう全力を尽くしています。適切な価格で最高の品質を求める方は、ぜひ私たちにお任せください。疑問や不安がある場合は、気軽にお問い合わせフォーム、メール、またはお電話でご連絡いただくか、直接ショールームにお越しいただければと思います。私たちはお客様一人ひとりのニーズに応じた最適な提案を心がけています。 プロタイムズの外壁塗装は、その価格が高いと感じるかもしれませんが、塗料の質、施工の細部に至るまでの丁寧な仕事、そして何よりも長期間にわたる保証がついています。これにより、結果的には経済的にも、品質面でもお得であると考えられます。外壁塗装をご検討の際は、「中山建装」にお気軽にご相談ください。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.09.25(Wed)

詳しくはこちら

プロタイムズ中山建装について地域情報神奈川県厚木市海老名市大和市座間市相模原市愛川町お役立ちコラム費用について外装劣化診断雨漏り診断

プロタイムズの価格は?外壁塗装の費用の内訳や適正価格について

プロタイムズの価格は?外壁塗装の費用の内訳や適正価格について

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! プロタイムズで外壁塗装を検討中の皆様の中には、「プロタイムズってそもそも何?」「プロタイムズで外壁塗装を頼んだら、価格はどれくらいなの?」と思う方も多いでしょう。 そこで今回のお役立ちコラムでは、プロタイムズとは何なのか、外壁塗装の相場や価格の内訳、プロタイムズで外壁塗装を行うメリットなどを詳しく紹介します。プロタイムズに依頼するかどうか悩んでいる方は参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼神奈川県内の外壁塗装費用相場|【2024年最新版】賢く外壁塗装をしよう [myphp file="comContactL"] プロタイムズって何? プロタイムズとは、国内最大級の外壁塗装・屋根塗装の組織です。プロタイムズに属するためには厳しい審査があり、優れた塗装業者でなければ所属できません。施工の品質とサービスの良さを重視しており、「お客様満足度」「累計施工棟数」「店舗展開数」の3部門で1位を取得しています。 プロタイムズの本部は塗料メーカーのアステックペイント社です。アステックペイント社が開発する高機能で質も良い塗料を使いこなせることも、プロタイムズに属するための条件の1つとなっています。 たとえばアステックペイント社の「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」はフッ素塗料に属しますが、一般的なフッ素塗料の耐用年数が12年から20年ほどなのにたいし、21~26年ほどとなっています。 単に耐用年数が長いだけでなく、耐候性や遮熱性の面でも優れており高耐久なので、長い目で見るとかなりお得です。その分扱いがとても難しい塗料ですが、プロタイムズに属する塗装業者であれば使えます。 保証に関しても手厚く、塗装会社自身の保証とプロタイムズの保証がダブルで付くため、仮に塗装会社が倒産したとしてもプロタイムズの保証が続くため安心です。 ▼合わせて読みたい▼排ガス・黄砂を自動で洗い流す超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRとは? プロタイムズに頼んだ場合、外壁塗装の価格は? 外壁塗装の価格は塗装面積や使う塗料、修繕の有無や環境などによって大きく異なりますが、一般的な戸建ての場合、大体100万円から200万円ほどが相場です。塗装面積や使う塗料によっては相場より安くなることもあれば、高くなることもあるでしょう。 安さ重視の塗装業者の価格と比べると、若干高いと感じるかもしれませんが、施工の品質や塗料の品質・保証も含めたサービスの質を重視しているため、長持ちしやすい上にトラブルが起きた場合も安心です。 初期費用は安さ重視の塗装業者の方が安いですが、長い目で見ればプロタイムズに依頼した方がお得かと思います。外壁塗装の価格を左右する、主な項目を紹介しますので、以下も参考にしてみてください! 外壁塗装の価格を左右する項目①塗料の種類 塗料には様々な種類があり、それぞれ材質や性能が違います。グレードの高い塗料ほど価格も高くなりますが、耐用年数や耐候性の面で優れる傾向にあるため、予算内でなるべく機能の良い塗料を選んだ方が長い目で見れば得です。 ▼合わせて読みたい▼【塗装会社が教える】超低汚染塗料の選び方と、後悔しないための注意点 外壁塗装の価格を左右する項目②足場の設置面積や高さ・組み方 住まいの高さや面積、環境などによって足場の種類や大きさも異なります。大きく頑丈な足場ほど高くなる傾向にありますが、足場設置に関するルールは労働安全衛生法によって厳しく定められているため、あまり選択肢はありません。 「足場のグレードを下げて安くします」という業者がいるのならば、むしろ危険なので注意してください。もしかしたら法律違反を犯しているかもしれません。 外壁塗装の価格を左右する項目③修繕の有無 外壁塗装を行う場合、基本的には修繕が必要な箇所はしっかりと処理してから塗装を施します。修繕の価格を加えると予算がオーバーしてしまう場合は、修繕方法を変えることもありますが、塗装は保護であって修理ではないため、できればしっかりと修繕したいところです。 修繕の範囲や程度によっては価格が高くなることもあるし、ほとんど必要ない場合もあるでしょう。 外壁塗装の価格を左右する項目④屋根塗装も同時に行うのか 外壁塗装と同時に屋根塗装も行えば、その分価格も高くなります。それでも外壁塗装と屋根塗装を同時に行う方が多い理由は、足場代が1回分浮くからです。足場代は全体の価格の20%ほどを占める大がかりな工事なので、1回分浮くのはかなり大きなメリットと言えるでしょう。 プロタイムズで外壁塗装を行う場合の価格の内訳 プロタイムズで外壁塗装を行う場合の価格の内訳は大体以下の通りです。環境や使う塗料によっては多少変わりますので、気になる場合はお問い合わせください。 プロタイムズで外壁塗装を行う場合の価格の内訳 塗料代:20%足場代:20%施工費・人件費:30%塗装会社の利益:30%   プロタイムズの価格の内訳は、一般的な塗装会社とあまり変わりません。どの項目も相場があり、悪徳業者でないかぎり大きく上乗せすることはないし、逆に大幅に値引きすることもできないと言われています。そのため外壁塗装は適正価格であることが重要で、安い場合は安いなりの理由があるはずです。 塗料価格の相場と耐用年数 主な塗料の種類と価格の相場、耐用年数は以下の通りです。塗料の価格は変動しやすいため、参考程度にお考えください。特に近年は世界情勢の影響で、塗料の価格は高くなりがちです。 塗料の種類 耐用年数 1平方メートルあたりの価格 アクリル塗料 3〜8年 1,000〜1,800円 ウレタン塗料 5〜10年 1,700〜2,500円 シリコン塗料 7〜15年 2,300〜3,500円 ラジカル塗料 8〜16年 2,200〜4,000円 フッ素塗料 12〜20年 3,500〜4,800円 光触媒塗料 10〜20年 3,500〜5,500円 セラミック塗料 10〜25年 2,300〜4,500円 無機塗料 10〜25年 3,500〜5,500円   耐用年数と価格のバランスが良く、戸建てでもっとも採用率が高いのはシリコン塗料です。多くの塗料メーカーもシリコン塗料の開発に力を入れているため、コストパフォーマンス重視のシリコン塗料もあれば、機能重視のシリコン塗料もあります。 どの塗料にも言えることは、主成分となる原料(シリコン塗料ならシリコン)の含有量が多ければ多いほど長持ちしやすく、機能性もアップする傾向にあることです。 シリコン塗料の次に採用率が高いのはフッ素塗料や無機塗料だと言われています。フッ素塗料は耐用年数が長い塗料の代表格です。汚れにも強く公共の施設などでもよく採用されます。 無機塗料はプロタイムズだけでなく多くの塗装会社がもっともハイグレードな塗料として扱っている塗料です。高機能で高耐久、耐用年数も長いため、初期胃費用は高いですが長い目で見ればかなりお得な塗料だと言えます。 足場設置の価格と相場 足場設置の価格の相場は、一般的な2階建ての戸建てで大体15万円から20万円ほどです。プロタイムズだけでなく一般的な塗装会社の足場代も同様でしょう。もっと詳しく足場代を計算したい場合は以下の計算式である程度の価格が割り出せます。 (外周+8m) × 住まいの高さ ×足場代の単価(600~1200円)=足場代 足場代の単価に差があるのは、環境や大きさなどによって組むべき足場が変わるからです。前述の通り、足場に関しては労働安全衛生法による厳しいルールがあるため、あまり選択肢はありません。 外壁塗装の適正価格を調べる方法 外壁塗装の適正価格を調べるもっとも確実で簡単な方法は、相見積りです。いくつかの業者に見積り依頼を行い、価格やサービス、提案力などを比べてみてください。 外壁塗装は適正価格であることが重要で、高すぎるのはもちろん安すぎる価格も不安です。相見積りは業者に対して失礼な行為ではないため、隠す必要はありません。「こちら(別の業者の見積り)と何が違うの?」「どうしてこんなに高いの?(安いの?」と聞いてみるのも1つの手です。 施工技術はもちろんのこと、担当者の提案力や対応速度、人柄も重要なので価格だけでなく、あわせて比べてみてください。不安を感じる担当者ならば、価格が安くても選ぶべきではありません。 「中山建装」がお届けする外壁塗装の賢い選択! 外壁塗装は家の外観を美しく保つだけでなく、建物を長持ちさせる重要な役割を果たします。プロタイムズでは、厳しい基準をクリアした優れた塗装業者のみが施工を行うため、施工の品質は非常に高く、長期的な視点で見るとその価格も十分に納得できるものです。高品質な塗料と確かな技術で、外壁塗装を行うことで、保証も充実し、万が一の際にも安心です。また、足場設置や塗料選び、修繕の有無など、価格に影響する要素は多々ありますが、適正価格での施工を心掛けています。 外壁塗装を検討中の方は中山建装にお任せください。弊社はプロタイムズ加盟店です。高品質な塗料を使用でき、確かな技術と豊富な経験を持つ専門のスタッフが、一つ一つの工程を丁寧に行い、お客様のご期待に応えます。是非お問い合わせフォーム、メール、またはお電話でご相談ください。ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。外壁塗装で家を守り、美しく長持ちさせるための最適なプランをご提案します。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.09.23(Mon)

詳しくはこちら

プロタイムズ中山建装について地域情報神奈川県厚木市海老名市大和市座間市相模原市愛川町お役立ちコラム費用について外装劣化診断雨漏り診断

電気料金節約

賢い省エネ生活は中山建装におまかせ!太陽光パネル×遮熱塗装が最強の理由

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! このたび、中山建装大和店で太陽光発電設置事業をはじめました。太陽光パネルを手がける業者は複数あります。気になるメーカーの太陽光パネルがあるならご相談だけではなく、代理購入と設置が可能です。設置後のアフターメンテナンスもワンストップで対応しています。 また、中山建装は外壁塗装や屋根塗装専門業者です。遮熱塗料シェア5年連続No.1「アステックペイント」認定施工店として、厚木市と大和市で多くの施工実績があります。 アステックペイントは遮熱塗料が大きな強みです。実は太陽光パネル×遮熱塗装は「最強」といえるほど、相性がいい組み合わせなのです。なぜいい切れるのか?そこには明確な根拠があるのです。さらに大和市では「住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金」があります。費用面も助けがあるため導入しやすいでしょう。 そこで今回のお役立ちコラムでは、太陽光発電と遮熱塗装についてくわしくお話しします。 [myphp file="comContactL"] 太陽光発電システムの太陽電池とはなに? そもそも「太陽光発電システムとはなにか?」「名前は聞いたことがある」という方もいらっしゃるでしょう。太陽光発電は、太陽の光エネルギーを吸収して電気を作り出すシステムです。そのシステムの中心を太陽電池が担っています。 太陽電池は「半導体」で作られているのが特徴です。半導体は導体と絶縁体の、ちょうど中間の機能を備えています。導体とは「電気を通しやすい物質」絶縁体は「電気を通さない物質」です。 半導体は人間社会の中で多くのものに使われています。たとえば半導体チップという複数の電子部品を集積した部品があげられるでしょう。パソコンやエアコンの他、炊飯器やテレビまでありとあらゆる製品に使われています。 太陽電池はその半導体で作られているのです。半導体に光が当たると発電します。電池という名前でも、一般的に使用されているような電気を溜めるものではありません。太陽電池がないと太陽光発電の意味はまったくなくなるほど重要なものなのです。 参照:JPEA太陽光発電協会 太陽電池とは 太陽電池の発電原理 太陽光発電のメリット 「太陽光発電が話題」「近所の人がした」そういわれても、メリットを知らないと、検討もできないでしょう。 太陽光発電は主に以下のメリットがあります。 設置場所を選ばない 電気料金節約 売電収入 災害時の停電でも電気が使える CO2排出量の削減。地球環境への貢献 企業は国際イニシアティブ「100RE」への活用が可能 各メリットについてくわしくお話ししていきます。 設置場所を選ばない 太陽光発電は一般家庭から大規模な施設まで合わせてシステムを設置できます。太陽からの放射エネルギーである日射量を確保できれば、場所を問いません。 一般的な戸建ての屋根はもちろんのこと、マンションの平らな屋上、陸屋根にも設置できます。壁に設置しているようなビルも登場しているほどです。基本的に、設置場所の広さに合わせて、太陽光発電の規模も決定できます。 電気料金節約 電気料金の節約も大きなメリットです。そのため電気代が高くなったとしても、余裕を持って生活できます。 太陽光発電設備により発電した電力は、家庭のあらゆる場所で使えるのです。真夏や真冬になれば冷暖房機器は欠かせません。炊飯器も冷蔵庫も保温や冷凍のために365日電気を使い続けています。テレビやパソコンも電気がなければ使えません 電力会社から電気をまったく買わず、完全に電気代を0にするのはむずかしいでしょう。天候や時間帯で、電力を作れない時間はどうしても出てくるからです。それでも太陽光発電で発電できた電力分は、電気代がかかりません。そのため月々の電気代を大きく減らせて電気料金を0に近づけられるのです。 売電収入 太陽光発電は電力会社に電力を売却できるのが大きなメリットです。発電量が住まいで使うよりも上回れば、余剰電力を電力会社に販売できます。 たとえば2024年度は、10kW以上50kW未満は10円です。10kW以上50kW未満(屋根設置)だと12円でした。10kW未満は16円です。(※1kWhあたり調達価格/基準価格) ただし、卒FITには注意してください。太陽光をはじめとした再生エネルギーによる売電はFIT制度の把握が必要です。FITとは「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を意味します。 余剰電気を電力会社が一定期間、固定価格で買い取ることを国が保証する制度です。実はFIT制度では買い取り期間が10年間と決められています。10年間の買い取り期間が経過することを、卒FITと呼ぶのです。 卒FIT後も、余剰電力の売却自体はできます。ただし、買取価格は下がるのがデメリットです。制度がスタートした時点では42円/kWhが、卒FITをすると、大手電力会社のプランの場合では8円/ kWh程度になります。ただし、売電価格は調整される可能性もある部分です。ただ、ある程度のデメリットもあることは理解しておいたほうがいいでしょう。 参照:経済産業省 資源エネルギー庁買取価格・期間等(2024年度以降) 2024年度以降の価格表(調達価格1kWhあたり) 災害時の停電でも電気が使える 日本は過去から令和の現在まで多くの災害に見舞われてきました。台風や地震被害にあった際、困るのは「停電で電気が使えない」というトラブルです。 その際、太陽光発電システムが非常用電源として助けになります。使用電力は最大1.5 kWで、テレビや炊飯器の他、携帯電話の充電器としても利用できるのです。備えという点でも太陽光発電システムにはメリットがあります。 CO2排出量の削減。地球環境への貢献 地球に優しいクリーンエネルギーという点もメリットです。電気は発電所で、石油や石炭を燃やして作られています。日本には火力発電があるため、燃料を燃やせばCO2が出るのです。 太陽光発電はCO2の排出を抑えられます。たとえば4kWの太陽光発電約8棟分は、東京ドーム1個分の森林相当という説もあります。 日頃から地球環境への意識が高いなら、太陽光発電を導入するのも選択肢の1つです。日常生活を、ただ暮らすだけでも地球環境に貢献できます。 企業は国際イニシアティブ「100RE」への活用が可能 企業の場合「RE100」という国際的なイニシアティブを活用できます。イニシアティブとは、主導権を意味する言葉です。 企業は事業で使用電力を100%、太陽光発電による再エネでまかなうことを目標としたイニシアティブを意味します。日本だけでなく、世界中の企業が参加しているのも特徴です。 一番のメリットは「社会的評価の高まりによるESG投資」でしょう。ESG投資は「環境」「社会」「企業統治」という3つの観点から投資先を選ぶというものです。太陽光発電で事業のための電力を作り続けているなら、投資家の目に留まりやすくなります。 参照:環境省 初期投資0での自家消費型太陽光発電設備の導入について~オンサイトPPAとリース~ 参照:環境省 地球環境・国際環境協力 参照:JPEA太陽光発電協会 住宅用太陽光発電システムとは? システム構成の一例 住宅用太陽光発電システム構成は以下のとおりです。 太陽電池モジュール 太陽からの光エネルギーを電気に変換する装置。いわゆる太陽光パネル 接続箱 太陽電池モジュールとパワーコンディショナをつなげる役割。直流配線を1本にまとめて、パワーコンディショナに送る装置 パワーコンディショナ (パワコン) 太陽電池モジュールで発電した直流電力を交流電力に変換する装置 交流電力にすることで家庭の電力として使用できる 停電時、自立運転機能スイッチを入れることで電力が利用できるようになる 分電盤 家の配線に電気を分けるための装置 電力量計 電力会社への売買電力を計量するメーター 蓄電池 電気を溜めるための装置 蓄電池に溜めた電力は夜間や停電時に使用可能になる 発電量モニター 発電量や消費電力量を表示する装置 電気の使用量を見える化する 省エネへの意識を高めるのに有効 このような複数の装置により太陽光発電システムは機能しています。どの装置も重要な役割を持っており、欠けると太陽光発電システムは機能しません。 電力量計も電力会社への売買を検討している方なら必須です。発電量モニターも、見える化することで省エネへの意識が高まります。また、普段から節約の意識を育てるという点でも意味があるのです。 太陽電池モジュールの設置方法 太陽電池モジュールの設置方法もさまざまです。大きく分けると、屋根置き型と屋根建材型があります。各設置方法を以下でくわしくお話しします。 屋根置き型 屋根材の上に設置するタイプです。屋根材に土台となる架台を取り付けて太陽電池を設置します。一般戸建てでよく見る勾配のある屋根、アパートやマンションの平らな陸屋根どちらも対応可能です。 日本の住まいの屋根は形状が幅広いです。一般的なのは切妻屋根でしょう。長方形の2つの屋根が、中央部分で合わさり山のような形です。面積が広い分、多くの太陽光パネルを設置できます。 寄棟屋根は4つの面が合わさったタイプです。住宅密集地でよく見られます。4つの面があるため、場所関係なく南面に設置できるのはメリットです。 片流れ屋根は一面の屋根だけ一方向に向いています。屋根全体に太陽光パネルを設置可能です。ただし、屋根の方角次第では、満足できるほどの充電量が得られないのはネックでしょう。 陸屋根は平らなために屋根全体に太陽光パネルを設置できます。ただし、傾斜がないため架台の工夫が必要です。 屋根建材型 屋根建材と太陽光パネルが一体化しているタイプです。屋根に穴を開けなくても済みますし、架台の設置も要りません。既存屋根を設置する場合、一旦屋根材の撤去が必要です。そのことから新築住宅に適したタイプといえます。 メリットは多く、一般的な屋根と変わらないデザイン性の高さがあげられるでしょう。屋根材そのものが太陽光パネルのため、屋根の隅から隅まで設置できます。また、色あせのデメリットもありません。 参照:JPEA太陽光発電協会 太陽光発電と遮熱塗料で相乗効果を得られる 太陽光発電の設置を決定したら、遮熱塗料による屋根塗装も検討してみてください。電力を作るには、太陽光パネルに太陽の光エネルギーを集めなければなりません。その際、遮熱塗料で屋根塗装をしていると相乗効果を得られるからです。 遮熱塗料による屋根塗装をすると光は反射します。その反射した光も太陽光パネルが受ければエネルギー源です。効率的で無駄なく電力を作れます。以下で遮熱塗料についてくわしくお話ししていきます。 ▼合わせて読みたい▼ 【大和市】戸建ての外壁塗装で遮熱をするメリットは?工事の前に知っておきたいこと 遮熱塗料とは? 太陽光発電とは関係なく、遮熱塗料自体、機能性が高い塗料です。とくに真夏は住まいの室内温度が高くなり、熱中症の危険度も比例して大きくなります。室内温度が高くなるのは、太陽の光で屋根や外壁が熱くなるからです。 遮熱塗料はその温度上昇を抑えられます。温度上昇を抑えられるためにコスト削減につながるのです。さらにヒートアイランド現象を抑制できます。 遮熱塗料もさまざまなメーカーから販売されていますが、とくにアステックペイントの製品は高品質です。福岡県に本社を置く大手塗料メーカーで、遮熱塗料シェアNo.1を誇ります。問屋や塗料販売店のような仲介業者を通さない、直販体制を取っているのがユニークな点です。 そのため仲介業者に支払うマージンや管理費が発生しないため、価格を抑えながらも高品質な塗料を定休しています。また、遮熱機能だけではなく、汚れにくくなる防汚や耐候性を備えた塗料も開発しているのです。機能性の高い遮熱塗料を使うことで、快適な住環境を確保できます。 遮熱塗料のメリット 遮熱塗料のメリットをもう少し掘り下げて保話しします。「屋根材や外壁材の表面温度の上昇抑制」「コスト削減」「ヒートアイランド現象抑制」が主なメリットです。 屋根材や外壁材の表面温度の上昇を抑える 遮熱塗料で屋根や外壁塗装をすると、太陽の光を反射できます。結果、住まいをはじめとした建物の熱の影響を低くできるのです。 住まいが熱くなる理由の1つに屋根や外壁の温度上昇があります。太陽の光の中には、赤外線が含まれています。その赤外線は熱を運ぶ性質があるのです。 また、輻射熱も住まいの温度上昇の原因として考えられます。輻射熱は離れた物体の間を、赤外線を通して伝わる熱のことです。また、高い温度から低いほうへ伝わるという特徴を持っています。 たとえば、焚き火をしていると離れていても熱さが伝わってきます。それは輻射熱により火に直接触れなくても、熱が伝わってくるからです。輻射熱を利用した暖房では、ストーブや電気ヒーターがあります。 住まいが熱くなるのは、太陽光の赤外線や輻射熱のメカニズムが働いているからです。屋根や外壁に太陽光が当たると、表面温度は上昇します。その屋根や外壁から輻射熱が住まい内部へ伝わってくるのです。さらに屋根や外壁は時間をかけて、熱を放出します。 遮熱塗料を屋根や外壁に塗装すれば、太陽光は反射します。つまり屋根や外壁の温度は過剰に上昇しません。そのため室内の温度上昇を防げるのです。以下でアステックペイントが行った実証実験をチェックして、ご参考にしてください。 参照:アステックペイント1.「遮熱塗料」は、どんな塗料? 冷暖房の設定温度を下げてコスト削減 遮熱塗料で室内温度の上昇を抑制できれば、冷暖房の設置温度を上げられます。また、使用頻度も減らせるために使用電気量の抑制が期待できるのです。たとえば、環境省は「設定温度を27度から28度にするだけでも年間約940円の節約になる」としています。 参照:環境省資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約 ヒートアイランド現象抑制がある ヒートアイランド現象とは、都市部の気温が周辺より高くなる現象です。気温分布図を描いた際、高温のエリアが都市を中心に島のように形で分布します。 たとえば日本だと東京都市圏を中心に高温のエリアが広がっているのです。 日中、建物の屋根や外壁にこもった熱は輻射熱として外へ逃げます。その輻射熱は外部気温を上昇させる要因になるのです。そのため遮熱塗料で温度上昇を防げば、ヒートアイランド現象の抑制につなげられます。 参照:国土交通省気象庁ヒートアイランド現象 中山建装は太陽光発電設置と遮熱塗料の屋根塗装も対応できます 中山建装は一級塗装技能士も在籍し、厚木市や大和市で多くの施工実績があります。このたび、大和市にて太陽光発電事業もスタートさせましたのでお気軽にご相談ください。 太陽光発電システムは遮熱塗料との相性も良好です。遮熱塗料で屋根塗装や外壁塗装をすれば、住まいの熱上昇を抑えられます。さらに、太陽光発電システムは、遮熱塗料で反射した太陽光を吸収するのです。効率的に電力を産み出すという点でも、太陽光発電と遮熱塗料は賢い組み合わせといえるでしょう。 費用がご不安な方もいるかもしれません。大和市には「住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金」があります。経済的不安も少なくなるため、その点もお気軽にご相談ください。 また、太陽光発電システムも屋根や外壁塗装も施工後のメンテナンスが重要です。太陽光発電の設置やメンテナンス、屋根や外壁塗装もすべて対応できます。業者ごとの相談がないため負担も少ないのです。 中山建装への太陽光発電や遮熱塗料の相談は、ホームページの問い合わせフォームをご利用ください。その他、メールや電話やショールームでも受け付けております。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.08.25(Sun)

詳しくはこちら

中山建装について省エネ推進事業地域情報神奈川県厚木市海老名市大和市座間市相模原市愛川町お役立ちコラム外装劣化診断雨漏り診断

【大和市】戸建ての屋根塗装にちょっと待った!クーリングオフで守れる工事前後の住まい

【大和市】戸建ての屋根塗装にちょっと待った!クーリングオフで守れる工事前後の住まい

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! ある日、地域を回っているというよくわからない業者から「屋根が痛んでいます。今すぐ屋根塗装しないといけませんよ!」と言われるまま、たいした説明もなく契約を結んでしまった。 上記のような話は意外にも多くあります。特に屋根は、自分では見るのが難しい箇所。突然ふらっと現れた業者が屋根をチェックして、あたかもすぐに塗装をしないと住まいがダメになると言われたら、誰でも驚きますよね。 しかし、そんな業者に限って異常なほど高額な料金だったり、適当に塗装をされたりと、確実に後悔をしてしまうのも事実です。 そこで今回のお役立ちコラムでは、そんな怪しい業者に好きなようにされないために、クーリングオフで住まいを守る知恵についてお話ししていきたいと思います! ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装業者の選び方|悪質業者を見抜く方法を伝授 [myphp file="comContactL"] クーリングオフって何?屋根塗装にも適用できるの? 屋根塗装はクーリングオフができるものなのか。気になりますよね。答えはイエスです。というのも、屋根塗装などの場合、訪問販売や電話営業等で契約する場合もあり、契約書に問題がなければクーリングオフは可能です。どうして屋根塗装ではクーリングオフが可能なのか、どれくらいの期間であればクーリングオフができるのかなど、まずはクーリングオフの基本的な基礎知識を解説します。 クーリングオフの基本知識 まずはクーリングオフについての基本知識を見てみましょう。クーリングオフ制度は、契約を結んだ後に消費者が一定期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。これは消費者を保護するためのもので、例えば訪問販売や電話勧誘販売など、消費者が強引に契約させられる可能性がある場面で特に有効です。 具体的には、訪問販売や電話勧誘販売の場合、契約書面を受け取った日を含めて8日以内であればクーリングオフが可能。これにより、消費者は冷静に考え直す時間を持てるわけです。クーリングオフを行う際には、書面での通知が必要ですが、簡単な手続きで行えます。 ただし、全ての契約がクーリングオフの対象になるわけではありません。例えば、自動車や不動産の売買、一部の金融商品などは対象外です。また、自ら店舗に出向いて契約した場合などもクーリングオフは適用されません。 屋根塗装などのリフォーム契約でも、訪問販売や営業電話での契約ならクーリングオフが可能です。しっかりと制度を理解し、必要に応じて活用してください。 屋根塗装への適用条件 屋根塗装のクーリングオフ制度は可能という話をしましたが、どのような適用条件があるのでしょうか。屋根塗装の場合、クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘販売で契約を結んだ場合です。このような場合、契約書面を受け取った日を含めて8日以内であれば、無条件で契約を解除できます。 例えば、訪問販売員が自宅に訪れ、「今なら特別価格です」と急かされて契約した場合、クーリングオフが可能です。また、電話で勧誘されて契約書が郵送されてきた場合も同様です。 一方、自ら業者の店舗に出向いて契約を結んだ場合や、インターネットで申し込んだ場合は、クーリングオフの対象外となります。消費者としては、契約前にしっかりと内容を確認し、必要に応じてクーリングオフ制度を活用してください。 クーリングオフの具体的な手続き方法 クーリングオフの手続きは以下の流れで進めます。 契約書面の確認 契約書面を受け取った日を確認。 クーリングオフの期限内(受領日を含めて8日以内)であるか確認。 意思表示書面の作成 契約解除の意思を明確に記載。 契約日、契約内容、契約者の名前と住所などを記載。 書面の送付 特定記録郵便や簡易書留で相手方に送付。 控えの保管 書面の控えと郵送記録を保管。 後々のトラブルに備える。 これらの手順を踏むことで、クーリングオフの手続きを適切に行うことができます。 必要書類と提出方法 クーリングオフをする際、悪徳業者であればあるほど丁寧に方法を教えてはくれません。住まいを守れるのはあなただけと言っても過言ではありません。ここでは手続きを行う際に必要な書類と、提出方法について詳しく解説します。 クーリングオフ通知書の書き方 クーリングオフを行う旨を記載した書面です。以下の項目を含める必要があります。 タイトル:「クーリングオフ通知書」 契約者の氏名、住所、電話番号 相手方(販売業者)の氏名、住所 契約日と契約内容の詳細 契約解除を希望する旨の明確な記述 日付と署名 例文 クーリングオフ通知書 私、〇〇(契約者の氏名)は、〇年〇月〇日に貴社(販売業者名)との間で締結した契約(契約内容の詳細)について、契約書面を受領した日(〇年〇月〇日)を含めて8日以内であることから、本書をもってクーリングオフを行い、契約を解除いたします。 契約者:〇〇(氏名) 住所:〇〇 電話番号:〇〇 日付:〇〇 署名:〇〇   書面は、特定記録郵便や簡易書留で送付します。これにより、送付した事実を証明できるため、後々のトラブルを防げます。 期限と注意点 クーリングオフの手続きには期限があり、いくつかの注意点があります。注意点を怠ると、クーリングオフが無効になってしまう可能性も。そうならないために、しっかりと覚えておきましょう。 期限は8日 クーリングオフの期限は、契約書面を受け取った日を含めて8日以内です。この期限内に書面を相手方に送付する必要があります。期限を過ぎるとクーリングオフが認められない場合があるため、早めの対応が重要です。 書面の記載内容 書面には必要な情報を正確に記載することが求められます。特に、契約内容や契約日、相手方の情報などを誤らないように注意しましょう。 郵送の証拠保管 クーリングオフの意思表示を送付した後は、送付した記録(特定記録郵便や簡易書留の受領証)と、書面の控えを必ず保管しておきましょう。これにより、相手方からの確認が取れない場合にも、自らの行動を証明できます。 契約の解除 クーリングオフが成立すると、契約は解除されます。既に支払った代金は全額返金され、商品やサービスの提供が行われた場合はその返却や取り消しが行われます。 クーリングオフ後の対応はどうなるの? クーリングオフが成立すると、契約は無条件で解除されます。業者はこれに対して異議を申し立てることはできません。次に、既に支払った代金は全額返金されます。業者は迅速に返金手続きを行う義務があり、返金が遅れる場合や問題が発生した場合には、すぐに消費者センターに相談しましょう。 また、工事が既に始まっていた場合は、工事を中止し、原状回復が必要です。もとの状態に戻すための作業に関する費用は業者が負担するのが基本となっています。クーリングオフにより消費者は保護されるため、必要な場合は積極的に制度を利用して、不本意な契約から自分を守りましょう。 信頼できる業者の見つけ方 訪問販売や電話営業では、どこから来たのかわからないような業者が多い傾向にあります。信頼できる業者を見つけるためには、まず業者の実績をチェックすることが重要です。具体的には、過去の施工例や工事の規模、どのくらいの期間でどれだけの実績を積んでいるかを確認しましょう。 次に、口コミや評判を参考にすることも効果的です。インターネット上のレビューサイトやSNS、知人からの紹介など、さまざまな情報源から評判を集め、業者の信頼性を評価します。 さらに、業者に直接問い合わせることも大切です。問い合わせ時には、工事の詳細や保証内容、施工方法などについて具体的に質問し、業者の対応を見極めます。親切で丁寧な対応をしてくれる業者は信頼性が高いと考えられます。このようにして、実績、口コミ、直接の問い合わせを通じて信頼できる業者を見つけましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 座間市で外壁塗装をお考えの人へ|優良業者選びのポイントを紹介 中山建装にご相談を!クーリングオフで安心の屋根塗装を実現 今回のお役立ちコラムでは、大和市の戸建てにお住まいの皆様に向けて、訪問販売や電話勧誘による屋根塗装の契約を守るためのクーリングオフ制度について詳しく解説しました。突然の訪問販売や電話勧誘で契約を結んでしまった場合、8日以内であれば無条件で契約を解除できるクーリングオフ制度を利用することができます。 クーリングオフの手続きは簡単で、契約書面を受け取った日を含めて8日以内に書面での通知を送付するだけです。書面には契約解除の意思を明確に記載し、契約内容や日付などの詳細を含めます。書面は特定記録郵便や簡易書留で送付し、送付記録と控えを保管しておくことが重要です。これにより、不当な契約から自分を守ることができます。 クーリングオフが成立すると、既に支払った代金は全額返金され、工事が始まっていた場合は原状回復が求められます。業者が返金を渋る場合やトラブルが発生した場合には、すぐに消費者センターに相談しましょう。 信頼できる業者を見つけるためには、業者の実績や口コミ、評判をしっかりと確認し、直接問い合わせて対応を見極めることが大切です。 中山建装では、お客様のニーズに合わせた丁寧な対応と確実な施工を提供しています。お問い合わせは、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、ショールームへの来店で受け付けております。安心してお任せいただける施工をお約束いたしますので、屋根塗装や外壁塗装に関するご相談は、ぜひ中山建装にご相談ください。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.07.20(Sat)

詳しくはこちら

中山建装について地域情報大和市屋根塗装

雨漏りの応急処置で使える「ブルーシート」の存在|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

雨漏りの応急処置で使える「ブルーシート」の存在|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 雨漏りシーズンに突入しましたが、あなたは「ブルーシート」を常備していますか? 一般家庭で、ブルーシートのような大型のシートが活躍する場はなかなかありませんが、これがあるのとないのとでは「災害時」に対応できる幅が変わってきます。 用意がなければ、1つだけでも用意しておくことをおすすめします。余裕があれば複数枚用意しておくと、非常に便利なアイテムです。 今回のお役立ちコラムでは「雨漏り発生時にはブルーシートが役に立つ」ということについてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 雨漏りの応急処置は「防水テープ」で対処しよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】 [myphp file="comContactL"] 雨漏りでブルーシートを使う理由 雨漏りが発生した場合、基本的に「水漏れ被害を防ぐ」ことが重要になってきます。 家財の水濡れを回避 床面の浸水防止 電気の水没防止 これらをするために、ブルーシートを活用することができます。また、雨漏りそのものを回避するためにも、ブルーシートは大活躍することを覚えておきましょう。ちょっとした工夫をするだけで、被害を軽減できるのです。 サッシからの雨漏りを防ぐ 雨漏りにはいくつかの原因があります。 屋根の劣化 外壁の劣化 シーリング材の劣化 サッシ周辺の問題 台風による吹き込み これらの劣化症状や問題に総じて言えることは「雨がかからなければ雨漏りにはならない」ということです。極端な話ですが、建物を丸ごとカバーできるような設備があれば、雨漏りになることはありません。 実際にそのようなドーム形状の外屋根を作るのは難しいですが、部分的に傘を刺すということは難しくありません。例えば「サッシをブルーシートによって覆ってしまう」なんて方法がこれに当たります。 サッシをブルーシートでカバーすれば、これまでサッシに吹き付けていた雨はかからなくなるのです。同じように、換気扇などもブルーシートでカバーすることで、雨漏りの入り口を塞ぐことができます。 ブルーシートは、しっかりと固定すれば十分に建物の傘の役割を担うことができるのです! 水漏れの誘導路にできる すでに雨漏りが発生してしまった場合、ブルーシートで雨の通路を作ってあげることで、室内で水を受けなければならないという状況を回避することができます。 室内で水を受けるのが基本ですが、目を離したタイミングで溢れてしまう可能性もゼロではありません。そのため、直接外や排水溝に流してしまえるのであれば、その方がトラブルがない状態で雨漏りを乗り越えることができるのです。 しっかりと防水機能を持ったブルーシートであれば、垂れてきた雨水を通過させることはありません。確実に水漏れ対策を行えれば、雨漏りが発生しても慌てることなく雨が止むのを待つことができるでしょう。 移動できない家財のカバーにできる 大型の家具は、簡単に移動するのは難しいため、残念ながら水を浴び放題にするしかない。そんな状況になったとしたら、かなり困る方も出てくるでしょう。なくても困らない物だったら良いですが、誰かからの贈り物だったり、記念品だったりした場合、他のものでは代替えにすらならないかもしれません。 そんな時は、ブルーシートをかけてカバーしてしまうのが良いでしょう。直接水がかからなければ、多くの被害は回避できます。床面の水が染み込むかもしれませんが、被害が出ても最小限にとどめることができるはずです。 アンティーク家具などは、この些細な被害ですら命取りになることもありますので、できる限り遠くに水が流れていくようにブルーシートでテントを作ってやるのも良い方法です。 [myphp file="comContactL"] ブルーシートの選び方 ブルーシートを用意する際、いくつかのポイントを意識して商品を選ぶことをおすすめします。価格や見た目の良さなど、手に取りたくなるものは多くあるのですが、最低限必要な機能を持ったブルーシートを購入しなければ、雨漏り対策を強固にすることはできないのです。 しっかりと大きなサイズ 小さなブルーシートもありますが、災害時に役立つのは「大きなブルーシート」です。昔から言うように「大は小を兼ねる」ので、できる限り大きなサイズを用意することをおすすめします。 ブルーシートの標準サイズは「3.6m×5.4m」なので、最低限この標準サイズ以上のものを用意するようにしましょう。ものによっては「20m×20m」なんて大きなものまで用意があります。 #3000以上の厚み ブルーシートには厚みがあります。低価格で購入できるものの多くは「#1000」ほどの薄手のもので、シートの織り上げもかなり粗いです。防水性には優れないため、雨漏り対策には不向きなシートになります。 おすすめは「#3000」以上の厚みを持ったブルーシートです。厚みがあるものは織りも細かく、表面をコーティングしているようなものもあります。厚みがあるものほど耐用年数も長くなるので、長期間保存していても劣化しづらいのが大きなポイントになってきます。 ただし、分厚くなるほどにシートの重さが増えていくので、移動しづらくなる場合もあります。そのため、あまりにも大きなシートではなく、ほどほどのサイズで厚みのあるブルーシートをいくつか用意するのが良いでしょう。 ハトメ付きで縛れるもの これは絶対条件と言っても良いでしょう。ブルーシートには「ハトメ」がついているものを選んでください。地面に敷くだけならハトメがなくても良いのですが、災害時にはいろいろな使い方をするため、少しでも使いやすさがあるものを選ぶのが鉄則になります。 例えば、天井からの雨漏りを受けて外への誘導をする場合、テープで固定するだけでは簡単に落ちてしまいます。この時、ハトメがあればロープを通してしっかりと釣り上げることができるのです。 仮に地面にシートを敷く場合も、ハトメ部分にペグを打ち込めば飛ばされることもありません。ロープを使う際、ハトメがないとブルーシートは簡単に避けてしまうので、この装備は絶対条件だと覚えておきましょう。 屋根が破損した時の対応 雨漏りの最大の発生原因となるのが「屋根の破損」です。屋根が壊れて仕舞えば、間違いなく雨漏りは発生します。そんな時の対応をしっかり把握しておかなければ、最悪の場合「命に関わる」と言うことを覚えておいてください。 ここで必要なのは「命を大事に!」と言う合言葉です。これを守らなければ、大事件が勃発する可能性さえあります。 [myphp file="comContactL"] 自分で屋根には登らない 「命を大事に!」で、最も重要な項目です。たとえ屋根が壊れたとしても、絶対に自分で屋根に登るのはやめましょう。意外に簡単に登ることができてしまうからこそ、屋根の危険性を軽視しがちになってしまいます。 屋根に登っても、そこで転倒しなければ、落下しなければ問題ないと思っていませんか? 実は、雨漏りが発生するような状態の屋根は、いつどこが破損するかわかりません。ハシゴで登るまでは良くても、立ち上がった瞬間に足元がなくなる可能性もあるのです。いきなり発生する落とし穴なので、咄嗟に飛び退くなんて器用な真似はできません。ただただ「落ちる」だけです。 そうなれば、大怪我を負うのは間違い無いでしょう。打撲程度なら奇跡です。多くの場合「骨折」します。最悪の場合「命を落とす」ことも「身体障害」を負う可能性すらあるのです。 地面まで落下しなかったとしても、踏み抜いてしまった屋根材や野地板によって足の血管が裂けてしまい、そのまま失血死するケースもあります。 はっきり言って「素人が屋根に登るのは自殺行為」です。絶対にやめましょう。 破損状況の把握 雨漏りが発生しているので、どんな問題が原因かを把握しておきましょう。最低限「部屋のどこから雨漏りしている」と言う情報だけは理解しておかなければ、誰にも説明ができません。 これから助けを呼ばなければならないのに「雨漏りしてるから助けて」と伝えるだけでは、連絡された業者も困ってしまいます。 応急処置するにしても、最低限の準備だけでは対応しきれないことがあるので、ある程度の情報がある方が助かります。 すぐに業者に連絡 状況をある程度把握できたら、すぐに業者に連絡しましょう。雨漏りは時間が経過するほどに被害が大きくなってしまいます。早い段階で連絡を入れないと、業者はすぐに現場まで到着できないので、少しでも早く連絡することをおすすめします。 ここでポイントとなるのは「業者を選んでいる余裕はない」と言うことです。どこでも構わないので、連絡がつく「できるだけ近所」の業者に応急処置をしてもらいましょう。 本来であれば、付き合いのある業者に相談するのが早いのですが、必ずその業者がすぐに対応できるとは限りません。そのため、一時的応急の対応だけしてもらえる業者に対応してもらうのが最も効率的なのです。 火災保険に連絡 業者に連絡したら、すぐに火災保険にも雨漏りの事実を通知してください。できれば「業者到着の前」までに連絡を済ませておきましょう。これから業者が行う応急処置も、基本的に費用が発生します。この費用は雨漏りに対する工事費用なので火災保険を適用できることがほとんどです。 ただし、勝手に工事をして請求できるわけではないので、事前に業者に連絡したことを伝えて、その時点から保険対応の対象として扱われるように立ち回らなければ、応急処置分が自己負担になってしまうでしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 大和市のゲリラ豪雨による雨漏り対策!火災保険申請を自分でおこなう5ステップ 水漏れを対処 連絡が終わったら、業者が到着するまで「できる限り対処」しておきましょう。水が広がらないように容器で受け止め、床を拭き、家財を移動し、ブルーシートでカバーしていきましょう。 雨漏り対策に「ブルーシート」が大活躍!|中山建装 梅雨の季節に突入し、雨漏りのリスクが高まるこの時期に備えて、ブルーシートを常備しておくことをおすすめします。ブルーシートは、家財の保護や浸水防止、さらには雨漏りそのものを防ぐために非常に役立ちます。例えば、サッシや換気扇をブルーシートで覆うことで、雨水の侵入を防ぎ、室内の被害を軽減することが可能です。 また、すでに雨漏りが発生している場合には、ブルーシートを使って水漏れの誘導路を作り、室内での被害を抑えることができます。大型の家具やアンティーク品など、移動が難しい家財をカバーするのにも最適です。これにより、水濡れによる損傷を最小限に抑えることができるでしょう。 ブルーシートを選ぶ際には、大きなサイズで、厚みがあり、ハトメ付きのものを選ぶとよいです。標準サイズ以上の大きさで、厚みが#3000以上のものが耐久性があり、防水性にも優れています。また、ハトメがついていることで、固定が容易になり、様々な用途で活用できます。 雨漏りが発生した際には、自分で屋根に登らず、業者にすぐ連絡することが重要です。業者が到着するまでの間にブルーシートで応急処置を施すことで、被害を抑えることができます。業者の応急処置費用も火災保険でカバーできる場合が多いので、保険会社への連絡も忘れずに行いましょう。 大和市で雨漏り対策にお困りの方は、中山建装までご相談ください。防水テープを用いた応急処置から本格的な修理まで、確実な対応で皆様の住まいを守ります。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへのご来店をお待ちしております。中山建装が、皆様の雨漏り対策をサポートいたします。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.07.08(Mon)

詳しくはこちら

中山建装について雨漏り119大和市お役立ちコラム防水雨漏り補修火災保険雨漏り診断

雨漏りの応急処置は「防水テープ」で対処しよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

雨漏りの応急処置は「防水テープ」で対処しよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 雨漏りが発生する原因は「メンテナンス不足」が9割です。残り1割は突発的な自然災害による事故ですが、基本的に雨漏りが発生する原因は、適切なメンテナンス周期で建物を直すことを怠ったことが原因だということを理解しておきましょう。 屋根の劣化 外壁の劣化 シーリング材の劣化 防水層の劣化 板金の劣化 これらは、定期メンテナンスで必ず直していく部分であり、適切な処置を行っていれば劣化症状が放置されることはないのです。 その上で、雨漏りが発生してしまった場合の応急処置はどうすれば良いのかを考えてみましょう。 今回のお役立ちコラムでは「誰にでもできる安全な雨漏り応急処置方法」についてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 雨漏りが起きた時の応急処置「吸水シート」で被害を抑えよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】 [myphp file="comContactL"] 外壁からの雨漏りの応急処置の方法 本来、雨漏りが最も起きやすいのは「屋根」です。しかし、屋根が原因の雨漏りの場合、水を止めることはできません。むしろ、しっかりと水を受け止めて対処することに徹底すべきです。 バケツなどで水を受け、溜まった水は外へ捨てます。家財に水がかからないように避難し、水の排除が最も効果的な対処だと言えるでしょう。 しかし、屋根以外に原因がある場合は話が変わってきます。外壁やベランダに原因があるケースでは、ある程度の応急処置ができるので、可能な限り水を抑えることにも力を入れましょう。 ここで必要なのは「防水テープ」です。どのように使用するかご紹介します。 ひび割れを防水テープで塞ぐ 外壁のひび割れは、防水テープを使用して穴埋めしておくと雨漏りのリスクを減らすことができます。雨漏りが発生した状態でも、しっかりと密着させることで穴を塞ぐことができ、応急処置としては十分な効果を得られるでしょう。 もし、メンテナンスする時期を過ぎていて、外壁にひび割れが確認できるような場合は、防水テープを貼って雨漏り対策をしておくことをおすすめします。 ここで重要なのは、色を合わせることではありません。美観を考えると色合わせは大切ですが、雨漏り対策としては「密着」が非常に重要なポイントになってくることを覚えておきましょう。 外壁の種類によっては、密着させるのが難しい場合もあります。吹付けタイルの外壁では、凹凸が非常に多いので、しっかり密着させるのはかなり難しいです。 そんな時は、ひび割れ部分だけではなく、ある程度広範囲を防水テープで覆ってしまい、雨がひび割れ部分まで入り込みづらい状態にすると良いでしょう。 シーリング材を防水テープで隠す シーリング材がひび割れていたり、縮んでしまっていたり、黒く変色しているような場合では、問題箇所を防水テープでカバーしておきましょう。これだけで雨が入り込むことを大幅に防ぐことができます。 注意すべきなのは、貼り付けた防水テープを剥がさないということです。密着させたテープを剥がすと、最悪の場合「シーリング材が一緒に剥がれてくる」可能性があるのです。特に、縮みが発生している場合は既存のシーリング材の密着性が弱くなっているので、簡単に剥がれてしまうでしょう。 多少歪んだとしても、シーリング材の上を塞げていれば問題ないので、まっすぐ晴れなかったとしても慌てないでください。気になるようであれば、上からもう1枚貼ってください。 ビニールシートを防水テープで固定する サッシから雨漏りが発生しているような場合は、目張りするのではなく「サッシをビニールシートで隠す」のが良いでしょう。部分的に目張りした場合、窓の下位へ気がしづらくなってしまうので、行動が大幅に制限されてしまいます。 ビニールシートでサッシを覆ってしまい、外壁や庇にビニールテープで固定すれば、サッシに吹きかける雨は完全に防げます。 ここでの注意点は「ビニールシートが吹き飛ばないようにしっかりと固定する」ということです。四方を完全に塞ぐことができれば、シートが吹き飛ばされることはありません。しかし、一部分でも隙間があると、そこから風が入り込み内側からの圧力でビニールシートは吹き飛ばされてしまいます。 その可能性があるため、ビニールテープでの固定が難しい場合には、ロープワークでビニールシートを固定するのでも構いません。この方法を使用するためには、ビニールシートにロープが通せるハトメがついているものを選びましょう。 やってはいけない対処方法 雨漏りは「塞ぐ・埋める・隠す」という方法で対処できるのですが、ここで「絶対にやってはいけないこと」を理解しておきましょう。対処方法は合っているのに、使用するものを間違えると、後から必要ないコストがかかることになってしまいます。 適当なシーリング材の打ち込み 日常的にDIYを嗜んでいる方の場合、シーリング材を常備していることがあります。しかし、このシーリング材にも種類があり、間違った選択をしてしまうと、後から剥離するのが難しかったり、そもそも剥離できなかったりという問題が発生してしまうので、基本的に雨漏りの応急処置では使用しないでください。 一般的なホームセンターで手に入る「シリコン性」のシーリング材は便利に使用できるのですが、塗料が乗らないという問題や、下地処理ができていないと剥離してしまうという問題を抱えています。そのため、確実に穴埋めができるという保証がないのです。 ▼合わせて読みたい▼ シーリング材とは?|コーキングって何?防水にどんな効果を持たせるの? 釘やビスでの固定 コンパネやベニヤ板がある場合、これらを使ってサッシを隠すというのは良い方法です。しかし、固定のために釘やビスを打ち込んでしまうと、新たな穴が外壁周辺に作り出されてしまうということを理解しておきましょう。 釘やビスで外壁に板を固定しようと思うと、少なくとも数cmの深さの穴が空いてしまいます。しかし、外壁からの雨漏りは「たった4mmの深さ」から発生してしまうため、数cmもの穴は確実に雨漏りにつながると言ってもおかしくないのです。 もし、コンパネやベニヤ板を使用する場合には、サッシに立てかけて土嚢などの重石で動かないように邪魔をするのがベストでしょう。 高所のひび割れの対処 基本的に、1階部分以上の場所に対する応急処置はできないものと思ってください。手が届く範囲であれば問題ないのですが、しっかりと足場を確保できないような状態では「2m以上の場所」の作業は危険を伴います。 労働安全衛生法でも、2m以上の場所で作業する場合は「足場を仮設するか、安全帯の着用」が義務付けられるほどです。 プロの業者でも、年に数名の死傷者が発生する作業なので、これは絶対に守ってください。 [myphp file="comContactL"] 雨漏りが発生した時の対応 では、雨漏りが発生した時にはどのような行動をすれば良いのか考えてみましょう。ただ応急処置をしておけば問題がないわけではなく、しっかりと雨漏りに対する対処が完了しなければ、被害が拡大する可能性もあるのです。 応急処置はあくまでも「応急」の対応なので完全ではありません。それらを踏まえて、雨漏り発生時の行動方法についてみていきましょう。 すぐに業者に連絡 雨漏りが発生したら、まずすべきなのが「業者への連絡」です。連絡が遅れるほど、あなたの問題に対する業者の初動が遅れてしまいます。雨漏り発生時は、他の建物でも同じように被害が発生している可能性があります。その際、先に連絡を入れた順で対応が進むため、1秒でも早く連絡することがおすすめです。 また、業者を選んでいる余裕はありません。すぐに連絡がつき、素早く対応に向かってくれる業者であればどこでも良いので、とにかく業者に連絡をするということに重きをおいてください。 普段から付き合いがある業者があれば良いですが、メンテナンスをしていない場合にはそのような業者もありません。そのため、地域の工務店や近くのホームセンターでも構いませんので、連絡をしてください。 ひとつだけ避けるべきなのは「ポータルサイト」で業者を募ることです。今起きている問題を解決するために、複数業者による見積りをとっている暇はありません。ここだけは間違えないでください。 火災保険に連絡 雨漏りは「水災」「風災」の保証範囲に入ってくるので、火災保険にも雨漏りが発生している状況で連絡しておくことをおすすめします。火災保険は「3年間遡って請求できる」のですが、状況があやふやになるほど満額補償を受けづらくなってしまいます。 この後に修理をしなければならないことを考えると、保険業者に連絡を入れ、応急処置のために業者にも連絡を入れた旨を伝えておきましょう。ここで発生する応急工事費用、後で発生する修理費用の全てを火災保険でみてもらえます。 コストを抑えるには、この順番は「不動」です。 ▼合わせて読みたい▼ 大和市のゲリラ豪雨による雨漏り対策!火災保険申請を自分でおこなう5ステップ 家財の移動 連絡対応をしている間も、家族に行動してもらいましょう。もしくは、電話しながらでも少しずつ家財の移動をしておくことをおすすめします。 雨漏り被害によって買い替えができれば良いですが、何も対応しないままだと家財保険を受けることができないケースがあります。ビンテージ物や廃盤商品は購入ができないため、代替品や当時価格での補償になるケースもあります。 水漏れを受ける 家の中の雨漏りは、とにかく「受け止める」ことに徹底しましょう。止めることで被害箇所を広げるより、今発生している場所だけで済ませることが重要です。 衣装ケースのような大型の器で、キャスターがついていると後の対処もしやすくなります。 水の拭き取り 床の水はすぐに拭き上げてください。水分が残っていると床面が荒れます。 雨漏り応急処置には防水テープを活用!中山建装で確実な対応を 雨漏りが発生した場合、迅速な応急処置が被害を最小限に抑える鍵となります。特に、防水テープを使用することで効果的な一時的な対策が可能です。例えば、外壁のひび割れに防水テープを貼ることで雨水の侵入を防ぐことができます。また、シーリング材の劣化部分を防水テープでカバーすることで、さらなるダメージを防ぎます。サッシからの雨漏りには、ビニールシートを防水テープで固定し、直接の水の侵入を遮断する方法が有効です。 防水テープを使用する際には、しっかりと密着させることが重要です。また、劣化したシーリング材の上に直接貼る場合は、剥がさずにそのまま覆うことがポイントです。これにより、雨漏りを一時的に止めることができます。 しかし、応急処置はあくまで一時的な対策であり、根本的な解決にはなりません。雨漏りが発生した際には、すぐに専門業者に連絡し、早急な修理を依頼することが必要です。業者に連絡を入れる際には、火災保険にも連絡し、補償の適用を確認しておくとよいでしょう。 大和市で雨漏りの対処に困った場合は、中山建装にご相談ください。防水テープを用いた応急処置から本格的な修理まで、確実な対応で皆様の住まいを守ります。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへのご来店をお待ちしております。中山建装が、皆様の雨漏り対策をサポートいたします。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.07.08(Mon)

詳しくはこちら

中山建装について雨漏り119大和市お役立ちコラム防水雨漏り補修雨漏り診断

雨漏りが起きた時の応急処置「吸水シート」で被害を抑えよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

雨漏りが起きた時の応急処置「吸水シート」で被害を抑えよう|【大和市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

地域密着、丁寧施工がモットーの 屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です! 代表取締役の中山です! 梅雨入りすると、多くの「雨漏り被害」に対する救援要請をいただきます。今年もすでに数件の雨漏りが確認されており、適宜対処している次第です。降水量が多い年に至っては、同時多発雨漏り被害となることもあるため、対応が遅れてしまうことさえあります。 そんな時、雨漏りの応急処置を知っていただけていれば、被害を最小限にとどめることができるので、ぜひ方法だけは知っておいてください。 今回の記事では「雨漏りが発生した時の応急処置」についてご紹介したいと思います。 皆さん、ぜひ「吸水シート」をご準備ください! ▼合わせて読みたい▼ 大和市での雨漏り修理はどこに頼むべき?覚えておきたい優良業者のポイント [myphp file="comContactL"] 雨漏りが起きて困ること 雨漏りが発生すると、かなり大規模な被害となるケースが多いです。ちょっと水が漏れているというだけの認識では、後から発生する修繕箇所の多さに落胆してしまうかもしれません。 雨漏りがどのような被害をもたらすかを理解しておきましょう。 天井が落ちる 最近の建売住宅では、全ての壁面が「石膏ボード」で作られています。もちろん、この壁面には「天井」も含まれているので、雨漏りが発生すると被害が大きくなってしまいます。石膏ボードは水を吸い込みやすく、多くの水を含んだ石膏ボードは「崩れる」ということを覚えておきましょう。 水分を吸い込んでしまった天井は、水の流れ方によって落ちてくる場所が変わります。柱から伝ってきたものを徐々に吸い込んでいるようであれば、部屋の上から天井が落ち始めるでしょう。 一気に流れ込んできた場合には、照明器具に溜まるケースもあり、重量物がある場所から天井が落ちます。決して軽視できない状況です。 もし、照明器具ごと天井が落ちてしまった場合、漏水からの電気火災を心配しなければなりません。すぐに電気を消して、別の電気を使用して室内を照らしましょう。 クロスが剥がれる 軽い雨漏りが長く続いていると、壁面のクロスが剥がれ始めます。この症状が出る前に「クロスに染みができる」ので、このサインを見逃さないようにしましょう。もし見逃してしまうと、クロスが剥がれてくるだけではなく、内壁の石膏ボードや内側の断熱材の入れ替えもしなければならなくなります。 ここでも心配しなければならないのが「電気火災」です。コンセントがある場所に水がかかってしまうと、ショートした途端に火花が飛び散ることがあり、埃が多い内壁の裏側では簡単に着火してしまいます。 内壁が崩れる 雨漏りがひどくなると、天井と同様に内壁が崩れてきます。クロスによって形状を保っていることも多いですが、少し壁を押すと奥に入り込んでしまう感覚が伝わってくるはずです。そのまま乾燥しても、石膏ボード自体の硬さが弱まっているので、内壁に歪みが現れてきます。 歪んだ内壁に引っ張られたクロスは、密着していられるうちは追従して湾曲した形を維持しますが、ノリが剥がれてしまうので浮いてしまうでしょう。そこから破れたり、カビが生えたりという被害が発生するのです。 水浸しになる 雨漏りの一番わかりやすい被害が「水濡れ」です。しかも、雨漏りの最中にしっかりと応急処置ができないと、辺りは水浸しになってしまうでしょう。 水浸しになっても、乾燥すれば問題ないと思うのは大きな間違いで、自然乾燥を待っていると「床材」が大きな被害を受けることになることを覚えておいてください。 畳の床であれば、水に濡れた畳表は腐っていきます。軽量畳のように内部がウレタン性の場合は、カビの温床になるケースも多いです。 フローリングだから問題ないだろうというのもダメです。ワックス仕上げのフローリングでも木目や隙間から水分を吸収するので、乾燥時に外向きにささくれてしまいます。足を怪我する原因になるので、速やかに対処しなければなりません。 無垢材の場合は特にこの症状が発生しやすいため、濡れたままにするのは最悪です。 家財が濡れる 「雨漏り=濡れる」は、当然家財にも影響を及ぼします。特に壁面近くに設置しやすいテレビやオーディオ関係、固定電話などは被害を受けやすいと言えるでしょう。 また、皮革製品も吸水しやすいので、雨漏りが起こると状態が悪くなるケースが多いです。本革ソファなど、思い切り色落ちしたり、乾燥後にひび割れたりと、大きな被害を受けることになるでしょう。 雨漏りした時には、できる限り水から離すように家財を移動することをおすすめします。 水漏れを吸水シートで抑えるメリット 雨漏りの際に、あると便利なのが「吸水シート」です。介護世帯やペットを飼っている場合であれば、比較的常備している「おむつシート」が雨漏りの応急処置に役立ちます。 水が落ちてくる場所に設置して、被害を局所的に抑えるという処置をしておくと、後日修繕する範囲を限定できるでしょう。 吸水量「5〜20リットル」 吸水シートには「容量」が定められています。高分子吸収体の量によって変わりますが、一般的に販売されているものは「5〜20リットル」の容量までのものが多いです。 普段から購入している方だと分かると思いますが、ホームセンターなどで自社ブランドの低価格帯のものも多く販売されているので、1パック常備しておいても大きな負担にはなりません。腐るものではありませんが、湿気を自然吸水してしまうこともあるので「3年前後」経過するごとに買い替えておくことをおすすめします。 多くの商品が「3年前後」を使用期限と設定しているのですが、3年を過ぎたら使えなくなるというわけではなく、水分を含んでしまっている可能性があるため、本来の性能を発揮できない可能性があるために設定している期限になります。 そのため、期限を過ぎた吸水シートは未使用のまま廃棄しなければならないというわけではなく、そのまま使用することも可能なのです。 中には使用期限を設定していない吸水シートもあります。しかし、製造メーカーでも「未開封であれば2年くらいは安心してお使いいただけます。」というような説明をしているため、無期限で品質保証ができるわけではないということを覚えておきましょう。 天日干しで再利用できるものもある 吸水シートは「絞れない」という使いづらさがあるのですが、吸収体が吸い込んだ水分を乾燥させることができれば、繰り返し使用できるタイプも多く売られています。天日干しで乾かすことで、何度かは雨漏りの対処ができるでしょう。 ただし、雨季に天日干しはなかなかできないので、除湿機などを使用して乾かすようになると思います。 無理に絞ろうとしてしまうと、表面の不織布が破れてしまい、吸収体がばら撒かれることとなってしまうでしょう。紙オムツを洗濯してしまったことがある方なら分かると思いますが、吸収体の掃除はかなり大変です。絶対に絞ったり、圧迫したりして水分を抜こうとするのはやめましょう。 コストがわかりやすく入手しやすい 商品によって価格はまちまちですが、基本的に大幅な値動きがある商品ではありません。そのため、入手コストは大きくならず、ドラッグストアやホームセンターでも簡単に手に入れることができるのが吸水シートの大きなメリットです。 雑巾でも問題はないのですが、タオル1枚が対応できる水分量では、一晩乗り切ることはできません。数十枚のタオルを使用できるなら良いのですが、タオル自体の保持力が弱いので、流れ出てしまう量の方が心配になります。 吸水シートの場合、中に吸い込んだ水は吸収体がしっかりと保持してくれるので、許容量までであれば完全に保持してくれるのです。数枚で雨漏り箇所をカバーしておけば、1パックあれば一晩くらいは問題なく水害を抑えることができるでしょう。 1箇所からの雨漏りとは限らないので、数パックを常備しておければ被害を最小限にとどめることが期待できます。 ▼合わせて読みたい▼ 戸建ての雨漏り対策にスーパーガルテクトのカバー工法|【大和市で外壁塗装・屋根塗装するなら中山建装】 雨漏りの応急処置でおすすめの吸水シートの使い方 雨漏りした際の「吸水シートを使った応急処置の方法」をご紹介します。簡単な方法をご紹介するので実践してみてください。 天井からの雨漏り 天井からの雨漏りには3つのアイテムが必要です。 バケツ ブルーシート 吸水シート ブルーシートを敷き、周辺への飛び散りを防止します。水が落ちてくる場所にバケツを設置し、中に吸水シートを入れておきましょう。周辺への飛び散りを抑えられます。降水量によっては水が溢れ出る可能性もあるので、バケツ周辺にも吸水シートを置いておくと効果的です。 サッシからの雨漏り サッシの雨漏りは、カーテンを外し、水が入り込むところに吸水シートを押し込めてしまいましょう。吸水面を床側・壁側にして設置すれば完了です。吸水体を反対向きに設置してしまうと、裏側からは給水できないので意味がありません。水が入り込む方向に表面を当てることを忘れないでください。 タオルで対応すると、給水量が足りないためほとんど意味をなしません。目の前の水を吸い込んで捨てるだけなら良いですが、長時間対応させるなら吸水シートをしっかりと設置することが効果的です。 屋根裏の雨漏り 屋根裏にアプローチできる場合は、しっかりと吸水シートを敷き詰めることで雨漏りを抑えることができます。ただし、重量を増やしたくない場所でもあるので、使用するシートは吸水量の少なめなものがおすすめです。 あまりにも降水量が多い場合は別ですが、天井の強度との兼ね合いもあるので、あまり重くならないほうが天井が落ちてくる心配をしないで良いでしょう。 ブルーシートを敷き、その上に吸水シートを設置すると天井の石膏ボードを保護できます。 雨漏り応急処置には吸水シートが効果的!中山建装で万全の対応を 雨漏りが発生した際には、迅速かつ効果的な応急処置が必要です。特に梅雨の時期には多くの雨漏り被害が報告されており、対処が遅れると大規模な修繕が必要になることも少なくありません。そんな時に役立つのが「吸水シート」です。このシートは、雨漏りの水分を吸収し、被害を最小限に抑えるための便利なアイテムです。 天井からの雨漏りには、ブルーシートを敷いてバケツを設置し、バケツの中に吸水シートを入れると、溢れた水分を効率的に吸収できます。サッシからの雨漏りには、カーテンを外し、吸水シートを設置して水分の侵入を防ぎます。屋根裏の雨漏りには、軽量の吸水シートを敷き詰めて、天井への負担を減らしながら水分を吸収します。 吸水シートは高い吸水性を持ち、再利用も可能なものが多く、経済的で扱いやすいのも特徴です。常備しておくことで、いざという時に迅速に対応できるでしょう。これにより、家財や建物内部へのダメージを最小限に抑えることができます。 大和市で雨漏りにお困りの方や、万が一の備えを検討されている方は、中山建装にご相談ください。確実な応急処置の方法をご提案し、迅速な対応で皆様の安心をサポートいたします。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへのご来店をお待ちしております。中山建装が、皆様の住まいを守るお手伝いをいたします。 [myphp file="comContactL"] ▼合わせてチェック!▼ 中山建装塗装専門ショールーム 中山建装:カラーシミュレーションページ

2024.07.07(Sun)

詳しくはこちら

雨漏り119業者選び大和市お役立ちコラム防水雨漏り補修雨漏り診断

中山建装のホームページへお越しいただきありがとうございます

株式会社中山建装

代表取締役中山 晋吾

会社案内はこちら

中山建装についてでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社中山建装にご相談ください!

地域の方へごあいさつ

代表取締役の中山と申します。
生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装業に携わり、はや30年超となります。

お客様からのご依頼に対して私どもが切に願うのが、「当社を信頼して依頼してほしい」ということです。
お客様の理想以上の仕事をしてお返しするのが私たちの仕事です。

そして、完成した作品を見た時にお客様から自然とこぼれる笑顔を見れれば、これほど嬉しいことはありません。
スタッフ全員が同じ気持ちで仕事に取り組み、これからもお客様の理想以上の仕事を提供させていただきます。

アクセスマップ

  • 中山建装ショールーム 厚木店
    中山建装ショールーム 厚木店

    〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~19:00

  • 中山建装ショールーム 大和店
    中山建装ショールーム 大和店

    〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~18:00

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
神奈川県厚木市妻田区自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
神奈川県大和市自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら

Information〜日々の記録を更新してます!〜

一覧はコチラ

中山建装のホームページをご覧の皆様へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ
外壁・屋根塗装専門店中山建装のこだわり施工プラン

お見積・資料請求はこちらから

0120-316-225営業時間 9:00~19:00

お問い合わせフォーム

中山建装 神奈川県厚木市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店
株式会社中山建装
中山建装ショールーム 厚木店

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122

中山建装ショールーム 大和店

〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122