MENU CLOSE

厚木市・大和市超密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店中山建装

お気軽にお問合わせください!

0120-316-225営業時間9:00~19:00

  • ショールームへ行こう!見積り依頼でQUOカードプレゼント!WEB来店予約
  • 無料 ご相談お見積もり依頼 簡単30秒見積依頼

スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 座間市の雨漏り修理ガイド|原因別の応急処置・修理費用・火災保険の使い方

座間市の雨漏り修理ガイド|原因別の応急処置・修理費用・火災保険の使い方

座間市の雨漏り修理ガイド|原因別の応急処置・修理費用・火災保険の使い方

地域密着、丁寧施工がモットーの

屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です!


代表取締役の中山です!

「天井にシミが出てきた」「壁の中でポタポタ音がする」「ベランダ下から水が滴っている」

そんな症状が出たら、すでに屋根や外壁の防水層が機能していない可能性があります。

座間市は台風シーズンや梅雨時期の降雨量が多く、とくに築10年以上の戸建てでは屋根やベランダからの雨漏りが多発しています。雨漏りは「どこから入っているか」を早期に突き止めることが重要です。

ここでは、座間市でよく見られる3つの主要原因「屋根、谷樋(たにどい)、ベランダ防水」ごとに、修理費用の目安と特徴を紹介します。

▼合わせて読みたい▼
雨漏りの修理と費用について|【座間市で外壁塗装・屋根塗装をするなら中山建装】

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

座間市で多い雨漏りの原因と修理費用

座間市で多い雨漏りの原因と修理費用

座間市は神奈川県内でも降雨量が多く、台風やゲリラ豪雨による強い風雨の影響を受けやすい地域です。とくに築10年以上の住宅では、屋根やベランダなどの防水層が劣化し始める時期にあたり「どこから水が入っているのか分からない」「修理費はいくらかかるのか」という相談が多く寄せられます。

雨漏りの原因は一つではなく、屋根・谷樋・ベランダ防水・外壁のひび割れなど、複数の要素が重なって起こるケースがほとんどです。原因によって修理内容や費用が大きく変わるため、正しい診断が欠かせません。

ここでは、座間市でとくに発生件数の多い3つの原因と、それぞれの修理方法・費用相場を分かりやすくまとめます。

屋根(棟板金・スレート・瓦)からの雨漏り

屋根からの雨漏りは、最も多いトラブルです。座間市では、スレート(コロニアル)や金属屋根が主流ですが、台風や強風の影響で棟板金(むねばんきん)の釘浮き・外れが原因になるケースが多数あります。

また、経年劣化によりスレートのひび割れや塗膜剥離が進行すると、雨水が屋根材の裏まで浸透してルーフィング(防水シート)を傷めます。この状態を放置すると、天井裏や壁の中まで浸水し、木材腐食やカビ発生、シロアリ被害につながる恐れがあります。

修理内容

概要

費用相場(座間市)

棟板金の釘打ち直し・交換

釘浮きの再固定・新規交換

2〜5万円

スレート屋根補修

ひび・欠けの補修+部分塗装

5〜10万円

屋根全体塗装

下地洗浄+3回塗り

60〜100万円

ルーフィング交換(葺き替え)

防水シートの全面張り替え

120〜180万円

目安:部分補修なら5万円前後、全体塗装や葺き替えなら100万円超。屋根は高所作業になるため、早期点検と部分補修が最もコスパの良い選択です。

谷樋・雨どい詰まりによる雨漏り

座間市では、屋根と屋根の接合部に設けられた「谷樋(たにどい)」が原因の雨漏りも多く発生しています。谷樋は雨水を集めて流す金属製の樋ですが、落ち葉・土・鳥の巣などで詰まると排水できなくなり、逆流した水が屋根内部や軒天に浸入します。

また、経年で金属部分に錆が発生し、穴が開いて雨水が漏れることもあるでしょう。こうしたケースでは、掃除だけでなく谷樋そのものの交換が必要になる場合があります。

修理内容

概要

費用相場(座間市)

谷樋掃除

落ち葉除去・高圧洗浄

1〜2万円

谷樋シーリング補修

穴埋め・簡易防水処理

3〜5万円

谷樋交換

新規ステンレスまたは銅製への交換

8〜15万円

雨どい交換

劣化した樋の取替え

5〜10万円

ポイント:谷樋の劣化は見た目で判断しにくく、屋根裏や軒天の水染みで初めて気づくことが多いです。屋根点検時には、必ず谷樋の状態も確認してもらうようにしましょう。

ベランダ防水・外壁ひび割れによる浸水

ベランダやバルコニーの防水層も、雨漏りの大きな原因の一つです。座間市の住宅ではFRP(繊維強化プラスチック)防水が多く採用されていますが、紫外線や経年でトップコートが剥がれると、防水層が直接劣化します。

また、外壁との取り合い部分(立ち上がり)にひび割れがあると、そこから雨水が侵入して室内天井や階下の壁にシミを作ります。

修理内容

概要

費用相場(座間市)

トップコート再塗布

既存防水の保護塗り直し

3〜5万円(約5㎡)

防水層再施工(FRP)

下地補修+防水再施工

10〜15万円(約10㎡)

外壁コーキング補修

ひび・隙間の再充填

5〜10万円

注意点:ベランダ防水は、見た目では判断しづらい「下地劣化」が多く、防水層の膨れや表面の白化(チョーキング)は再施工のサインです。放置すると、床下の断熱材や室内壁に浸水し、修繕費が数十万円単位に膨らみます。

応急処置の方法と注意点

応急処置の方法と注意点

雨漏りが発生したら、まずは「どこから水が入ってきているのか」を落ち着いて確認することが大切です。座間市でも台風や夕立の際に、天井やサッシまわりからの浸水が急に起きるケースが多くあります。

慌てて屋根に上ったり、無理に自分で補修をしようとすると転落事故や二次被害の危険もあります。

ここでは、プロに修理を依頼する前にできる安全な応急処置の方法と、注意すべき点を紹介します。

屋内でできる一次対応(バケツ・ブルーシート・電源遮断)

室内で雨漏りを発見したときは、まず「安全確保」を最優先に行います。

以下の3ステップを意識して対応しましょう。

  1. 電気系統の遮断
    漏水箇所の近くに照明やコンセントがある場合は、ブレーカーを落とします。
    漏電のリスクを避けるため、感電の可能性がある箇所には絶対に触れないようにしましょう。
  2. 水受けを設置
    ポタポタ落ちる水は、バケツや洗面器などで受け、周囲にタオルを敷いて床を保護します。
    水が跳ねる場合は新聞紙やラップで吸水面を広げると効果的です。
  3. 被害範囲の記録
    スマートフォンで天井・壁・床の濡れている範囲を撮影します。
    これは修理業者への説明だけでなく、火災保険申請の証拠資料としても役立ちます。

天井裏や壁内部からの漏水は、目に見える箇所と違う場所に原因があることが多いため「とりあえず塞ぐ」よりも「被害を拡大させない」ことを優先してください。

屋外での応急処置(シート養生・コーキング仮止め)

雨が止んでいるときや小雨程度であれば、屋外側から一時的な処置を行うことも可能です。ただし、屋根に登る作業は非常に危険なので、脚立や足場のない環境では無理をしないでください。

応急処置の手順例(安全にできる範囲)

  • 屋根の棟板金やスレートの隙間にブルーシートを被せ、養生テープで固定
  • ベランダや外壁のひび部分には、屋外用コーキング剤を仮充填
  • 雨どいや谷樋の詰まりは、手袋を着用して落ち葉やゴミを除去

これらはあくまで一時的な防水対策です。再び大雨が降れば再発する可能性があるため、雨が落ち着いたタイミングで専門業者による調査を依頼しましょう。

ポイント
座間市では、台風通過後に同様の応急処置を行う家庭が多く見られます。しかし、ブルーシートの固定が甘いと風で飛ばされて近隣トラブルになることもあるため、風速10mを超える場合は屋外作業を避けるのが鉄則です。

やってはいけない誤った処置

雨漏り時は焦ってしまい、つい「自分で塞げば大丈夫」と考えがちですが、誤った応急処置はかえって被害を広げる原因になります。

以下の行動は避けましょう。

誤った対応

危険・問題点

屋根に登って直接コーキングを塗る

転落の危険・雨天で滑りやすく危険

濡れた天井に穴を開けて水を出す

構造体を傷め、下地ボードが崩れる恐れ

家庭用防水スプレーを大量に吹き付ける

一時的に塞がるが、内部で湿気がこもりカビの原因

ドライヤーやヒーターで乾かす

感電・火災リスクが高い

これらの行為は見た目上は止まっているように見えても、内部の防水層や木部を痛め、後の修繕費が大きくなるケースが多いです。

正しい対処法のまとめ

  • 雨天時は屋外作業をしない
  • 水を受けて電気を切り、記録を残す
  • 晴れたら業者に点検を依頼

応急処置の段階では「水の侵入を止める」よりも「家を守る」意識を持つことが大切です。

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

修理費用の内訳と火災保険の使い方

修理費用の内訳と火災保険の使い方

応急処置を終えたら、次に気になるのが「修理にいくらかかるのか」という点です。座間市では、雨漏り修理の平均費用は5万円〜30万円前後ですが、被害箇所や工法によっては100万円を超えることもあります。

また、自然災害が原因であれば、火災保険を使って修理費の一部を補填できるケースもあります。

ここでは、原因別の修理費用相場と、火災保険を活用するためのポイントを解説します。

原因別の修理費用相場

原因箇所

主な症状

修理内容

費用目安(座間市相場)

屋根(棟板金・スレート)

釘浮き・ひび・塗膜剥がれ

板金交換・スレート補修

5〜15万円

谷樋・雨どい

詰まり・腐食・穴あき

清掃・部分交換・シーリング補修

2〜10万円

ベランダ防水

防水層のひび割れ・剥がれ

トップコート再塗布・防水再施工

5〜20万円

外壁ひび割れ

モルタルひび・サイディング隙間

コーキング充填・外壁補修

3〜8万円

室内天井・壁

シミ・クロス浮き

内装張り替え・断熱材交換

5〜15万円

部分補修で済むうちは数万円で対応できますが、放置期間が長いと、下地や構造材の交換が必要になり一気に高額化します。費用を抑えるためにも「早期発見→早期修理」が最も効果的な節約法です。

火災保険が適用される条件と申請の流れ

火災保険は、火事だけでなく「風災・雪災・雹(ひょう)災」などの自然災害による損害にも適用されます。座間市では台風や強風による棟板金の飛散、暴風雨による雨どい破損などが典型的な対象です。

火災保険が適用される主なケース

  • 台風・突風で屋根の一部が剥がれた
  • 飛来物で外壁や雨どいが破損した
  • 強風でアンテナ・板金が脱落し雨漏りが発生した
  • 雹(ひょう)で屋根や雨どいに穴が開いた

一方で、経年劣化・施工不良・放置による腐食は対象外です。

また「雨漏り」という結果だけではなく、原因が自然災害かどうかを保険会社が判断します。

申請の流れ(一般的な例)

  1. 被害箇所の撮影(施工業者または自分で)
  2. 修理業者が見積書・被害報告書を作成
  3. 保険会社へ申請書類を提出(契約者)
  4. 保険会社の鑑定人による現地確認
  5. 保険金支給(審査後1〜2か月)

修理業者の中には、火災保険の申請サポートを無料で行う業者もあります。「風災か劣化か判断がつかない」という場合は、まず現地調査を依頼し、被害写真と報告書を作成してもらうとスムーズです。

座間市での業者選びと見積り比較のポイント

雨漏り修理は緊急性が高いため、焦って業者を選ぶ人が多いですが、悪徳業者による「不必要な工事」「高額請求」も全国的に問題になっています。座間市でも、訪問販売型のリフォーム業者による強引な営業の相談が毎年寄せられています。

業者を選ぶ際は、次の3点を確認しましょう。

  1. 見積書が明細化されているか
    「修理一式」「雨漏り対応一式」としか書かれていない見積りは危険です。
    作業内容・数量・単価・材料が明記されている業者を選びましょう。
  2. 写真付きの現地調査報告があるか
    屋根やベランダの状態を写真で見せて説明できる業者は信頼度が高いです。
    「現場を見ずに口頭で金額提示」は避けるべきです。
  3. 火災保険対応・保証制度があるか
    申請サポートや工事保証(3〜10年)を提示してくれる業者なら、工事後も安心してメンテナンスを任せられます。

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

FAQ|座間市の雨漏り修理についてよくある質問

FAQ|座間市の雨漏り修理についてよくある質問

座間市で雨漏りが起きたとき「どこに頼めばいいのか」「どこまで直せばいいのか」「保険は使えるのか」といった不安や疑問を抱える方が多くいらっしゃいます。ここでは、雨漏り修理の現場でよくいただく質問を3つに絞ってご紹介します。緊急時の判断材料としてお役立てください。

Q.天井にシミが出た程度なら、すぐに修理しなくても大丈夫ですか?

「シミだけだから」と放置するのは危険です。天井にシミが出ている時点で、すでに屋根裏や壁内部まで水が達している可能性が高く、見えない部分で木材の腐食やカビが進行しているケースも少なくありません。

座間市のように雨量の多いエリアでは、次の台風や大雨で一気に被害が広がることもあります。応急処置で被害拡大を防いだうえで、できるだけ早く専門業者の調査を受けることをおすすめします。

Q.雨漏りかどうか判断がつかないのですが、それでも点検を頼んでいいですか?

「雨漏りか結露か分からない」「音はするけれど場所が特定できない」という段階でも、点検依頼して問題ありません。むしろ、はっきり漏れてからよりも、早いタイミングで点検したほうが補修範囲が小さく済む傾向があります。

天井のうっすらとしたシミ、壁紙の浮き、サッシまわりのカビなども初期サインになり得ますので、気になる症状があれば写真を撮っておき、調査時に見せると原因追及がスムーズです。

Q.火災保険が使えるかどうかは、どのように判断すればいいですか?

火災保険が適用されるかどうかは「台風・突風・雹・大雪などの自然災害が原因かどうか」が大きなポイントです。たとえば、台風後に棟板金が飛んだ、強風で雨どいが外れた、といったケースは火災保険の風災補償の対象になる可能性があります。一方で、明らかな経年劣化や長年の放置による腐食は対象外です。

まずは雨漏りの発生時期・状況を整理し、現地調査で撮影した写真とあわせて、施工業者と保険会社双方に確認するのが安心です。

座間市で雨漏りに気づいたら中山建装へ|早期相談で被害と費用を最小限に

座間市で雨漏りに気づいたら中山建装へ|早期相談で被害と費用を最小限に

雨漏りは「そのときだけ水を止めればいい」トラブルではなく、放置するほど構造体や断熱材、内装まで被害が広がり、結果的に修理費用が大きく膨らんでしまう厄介な不具合です。

とくに座間市のように台風やゲリラ豪雨が多い地域では、一度雨漏りが始まると、次の大雨で一気に症状が悪化することも珍しくありません。「シミが少し出ているだけだから」「バケツで受けておけば大丈夫」と自己判断せず、早めに専門家に相談することが住まいを守るいちばんの近道です。

中山建装では、座間市エリアの気候や住宅事情を踏まえた雨漏り診断を行い、屋根・谷樋・ベランダ防水・外壁ひび割れなど、原因を切り分けながら最適な修理方法をご提案します。必要以上に工事範囲を広げるのではなく「部分補修で済むのか」「将来的にどこまで直しておくべきか」を、お客様のご予算や火災保険の活用可能性も含めて一緒に検討していきます。

座間市での雨漏り修理や火災保険申請について不安がある方は、ぜひ中山建装へお気軽にご相談ください。お問い合わせフォームからのご質問はもちろん、メールや電話でのご相談も歓迎です。ショールームでは実際の施工事例写真や部材サンプルをご覧いただきながら、現状に近いケースを踏まえて分かりやすくご説明いたします。「これって雨漏りかも…」と感じたそのときが、行動のベストタイミングです。

中山建装が、座間市で安心して暮らし続けるためのパートナーとしてしっかりサポートいたします。

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

▼合わせてチェック▼

中山建装塗装専門ショールーム 厚木店

中山建装塗装専門ショールーム 大和店

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

中山建装のホームページへお越しいただきありがとうございます

株式会社中山建装

代表取締役中山 晋吾

会社案内はこちら

地域の方へごあいさつ

代表取締役の中山と申します。
生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装業に携わり、はや30年超となります。

お客様からのご依頼に対して私どもが切に願うのが、「当社を信頼して依頼してほしい」ということです。
お客様の理想以上の仕事をしてお返しするのが私たちの仕事です。

そして、完成した作品を見た時にお客様から自然とこぼれる笑顔を見れれば、これほど嬉しいことはありません。
スタッフ全員が同じ気持ちで仕事に取り組み、これからもお客様の理想以上の仕事を提供させていただきます。

アクセスマップ

  • 中山建装ショールーム 厚木店
    中山建装ショールーム 厚木店

    〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~19:00

  • 中山建装ショールーム 大和店
    中山建装ショールーム 大和店

    〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~18:00

神奈川県厚木市妻田区自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
神奈川県大和市自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら

Information〜日々の記録を更新してます!〜

一覧はコチラ

中山建装のホームページをご覧の皆様へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ
外壁・屋根塗装専門店中山建装のこだわり施工プラン

お見積・資料請求はこちらから

0120-316-225営業時間 9:00~19:00

お問い合わせフォーム

中山建装 大和市厚木市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店
株式会社中山建装
中山建装ショールーム 厚木店

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122

中山建装ショールーム 大和店

〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122