MENU CLOSE

厚木市・大和市超密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店中山建装

お気軽にお問合わせください!

0120-316-225営業時間9:00~19:00

  • ショールームへ行こう!見積り依頼でQUOカードプレゼント!WEB来店予約
  • 無料 ご相談お見積もり依頼 簡単30秒見積依頼

スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 未分類 > 【大和市】後悔しない外壁塗装!素材別のメリット・デメリットを徹底解説

【大和市】後悔しない外壁塗装!素材別のメリット・デメリットを徹底解説

【大和市】後悔しない外壁塗装!素材別のメリット・デメリットを徹底解説

地域密着、丁寧施工がモットーの

屋根塗装・外壁塗装専門店の中山建装です!


代表取締役の中山です!

大和市の住まいで、外壁が過度に劣化しているなら、張り替えも選択肢です。過度な劣化が広範囲にあると、外壁塗装だけでは十分に対処できません。外壁材の種類を変更すれが、耐久性やメンテナンスが楽になることもあります。

外壁材は、サイディングをはじめ、モルタル、ALCやタイルなどさまざまです。外壁材の特徴やメリットやデメリットを理解しないと、ニーズに合ったものは選べません。そこで今回のお役立ちコラムでは、外壁材の素材別メリット・デメリットをお話しします。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装を必要としない家の特徴は?素材と耐久度で美しい住まいを維持しよう

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

なぜ外壁素材の選択が重要なのか?

なぜ外壁素材の選択が重要なのか?

外壁材は慎重に選びましょう。外観だけでなく、耐久性やメンテナンス性、コストにも影響を与える部分です。大和市の気候環境に合った素材を選べば、住まいを長く守れます。快適な住環境を守るためにも、慎重に選択しなければなりません。

耐久性と保護性能は素材で異なる

外壁は住まい内部の生活空間を、快適に保つためにも不可欠です。雨や風の他、気温の変化や紫外線から外壁が守っています。外壁は厳しい自然環境にさらされ続けているのです。

自然要因に弱い外壁素材だと、想像以上に劣化するのです。同時に素材によってメンテナンスの頻度も変わります。「外壁材はどれも同じ」といえるほど、簡単な選択ではありません。

美観とデザイン性も大きく違う

外壁は自然から住空間保護のために必要ですが、同時に「見る方の印象」を決める要素もあります。人の住まいを見て「かっこいい」「素敵」と感じたことはありませんか?「自分もあんな家に住みたい」とあこがれる住まいと出会ったことはありませんか?

和風建築、洋風建築、スタイリッシュ、モダンなど、さまざまな住まいが世の中にはあります。デザインという点を考えると、外壁素材によっても人の印象は大きく変わるのです。サイディングひとつとっても、多種多様な製品が販売されています。住まいの美観は、住んでいる方のセンスや人柄の想像にまで影響を与えるものとしても機能します。

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

メンテナンス性も異なる

メンテナンス性も異なる

外壁の種類によってメンテナンス性は大きく変わります。メンテナンス頻度が少なければ、その分、メンテナンスコストを抑えられるのです。中にはメンテナンスフリーの外壁もあります。

外壁材とともに、外壁塗装を組み合わせることで、日常的なメンテナンスの手間から解放されるのです。

外壁は家主も日常的に手入れをしなければなりません。たとえば幹線道路沿いの住まいは、排気ガスで汚れやすいのです。汚れは美観を損なうだけでなく、外壁を劣化させる要因となります。家主は定期的に水で汚れを洗い流さなければなりません。

年齢が高くなるほど、定期的な清掃も億劫になるものです。仕事や家事が忙しければ、数ヶ月、手入れをしていないことも出てくるでしょう。大して問題を感じなければ、そのまま手入れされないまま時間だけが流れて劣化に気づけません。外壁の種類次第では、掃除の負担を軽減できるのです。

メンテナンスもコストも含めて価格は大きく変わる

外壁材の価格は同じではありません。窯業系サイディングはリーズナブルな価格ですが、レンガやタイルなどは高額な部類に入ります。同じサイディングの外壁でも、窯業系と金属系で価格差があるのです。

メンテナンス周期が短ければコストもかかります。窯業系は約7年〜8年に1度のところ、金属系は約10〜15年で済むのです。初期費用が安くても、以後のメンテナンスも考えた選択が求められます。

外壁材の特徴やメリット・デメリット

外壁材の特徴やメリット・デメリット

ここからは主要な外壁材をくわしくお話ししていきます。特徴とともに、メリット・デメリットを知っておけば外壁材選定の参考に役立つでしょう。

サイディングは系統で特徴や強みが異なる

サイディングは窯業・金属・木質・樹脂の4つがあり、すべて工場生産です。現場で職人が作るようなものではないため、安定的な品質を確保できます。

施工自体も難しくありません。工期も短く、施工費を抑えられます。以下、各サイディングについてより掘り下げてお話しします。

系統

特徴

メリット・デメリット

窯業系

  • セメントと繊維質を高圧で成形。塗料で着色
  • メンテナンス周期は約7年~8年
  • 日本では採用率が高い

【メリット】

  • 良好なデザイン性
  • コスパ良好
  • 高い防火性
  • 短工期

【デメリット】

  • 防水性は低い
  • 蓄熱性がある
  • シーリングはメンテナンスが必須

金属系

  • 軽くて住まいへの負担は少ない
  • 窯業系の次に採用率が高い
  • 表面はスチール板で、裏に断熱材が入っている
  • 断熱性能があり、凍害にも強い
  • 基本的に丈夫で腐食しにくい
  • リーズナブル
  • メンテナンス周期は10年~15年

【メリット】

  • 高い断熱性
  • 耐震性
  • コスパ良好

【デメリット】

  • 傷つきやすい
  • サビのリスク
  • 酸性雨や塩害に大きく影響を受ける

木質系

  • 天然木に塗装している
  • 木材の風合い
  • 消防法で防火地域では使用できない場合もある
  • メンテナンス周期は約10年

【メリット】

  • 木の風合いによる温かみや美観
  • 経年変化によって個性も出る
  • 熱伝導率の低さから断熱性は高い
  • 天然木のため環境にも優しい

【デメリット】

  • 天然木のため価格は高い
  • 湿気や紫外線に弱い
  • メンテナンスを怠ると劣化しやすい
  • 対応できる業者は限られる

樹脂系

  • 塩化ビニル樹脂が主原料
  • アメリカでは一般的に採用されているが日本では少ない
  • メンテナンスコストを抑えられる
  • 外壁材に色を練り込んでいるため色あせがない
  • メンテナンス周期は約10年~20年

【メリット】

  • 凍結によるひび割れがほとんどない
  • サビや腐食に強い
  • 防水性が高い
  • 衝撃に強くひび割れのリスクは少ない
  • 窯業系よりも軽量
  • 汚れを落としやすい

【デメリット】

  • 価格は高額
  • 窯業系と比較すると色やデザイン性の選択肢は少ない
  • 対応できる業者は少ない

モルタルは採用率が高くシーリングの補修が不要

モルタルは砂とセメントを主原料にしており、採用率の高い外壁材です。サイディングは工場生産ですが、モルタルは職人が現場で施工します。好みに合わせた柔軟なデザインにできるのです。

メンテナンスの部分では、シーリングの補修が不要な点はメリットです。パネルとパネルを接続するような施工ではないため隙間も生まれません。メンテナンス周期は約8年〜10年です。

【メリット】

  • デザイン性の自由度
  • 壁表面温度も高くなりすぎない
  • シーリング補修が不要

【デメリット】

  • ひび割れしやすい
  • 凹凸に汚れが溜まる
  • 防水性が弱い
  • 長い工期

ALCは頑丈で断熱性や防火性能など機能性が高い

軽量気泡コンクリートとも呼ばれる外壁材です。ケイ石、セメント、生石灰や発泡剤が主原料で、発泡させて高温高圧で成形します。コンクリートより軽く、高い断熱性や防火性能や遮音性を備えています。メンテナンス周期は約10年〜15年です。

【メリット】

  • ALCの耐久性は高く、定期メンテナンスを怠らなければ50年は保つ
  • 気泡による空気層があるため断熱性能は高い
  • 耐火性も高い

【デメリット】

  • 吸水性は高く防水塗装が必要
  • 高額

タイルは経年劣化も少ない

土や石を高温で焼き固めており、傷がつきにくいです。耐久性が高く経年劣化も少ないため、メンテナンスの手間がかかりません。

吸水率も低いため、外壁が劣化する要因の雨にも強い耐性があります。ただし、目地のシーリングやタイルの浮きのような劣化症状は出ます。メンテナンス周期は約20年です。

【メリット】

  • 耐久性が高く高級感を出せる
  • 耐震性も高く破損しても部分的な補修で対応できる

【デメリット】

  • タイル素材以外の目地のシーリング補修のようなメンテナンスは必要
  • 施工が難しく施工実績のある業者選びが必須

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

大和市で外壁塗装や張り替えをするなら中山建装にご相談ください

大和市で外壁塗装や張り替えをするなら中山建装にご相談ください

中山建装では、外壁塗装はもちろん張り替えも気軽にご相談ください。施工実績7,000件以上の豊富な経験により、大和市に住まわれている方の外壁に関するニーズに応えます。

一級塗装技能士も在籍している職人集団により、高品質な施工もお約束できるためご安心ください。大和市にショールームを設けており、カラーシミュレーションも設けております。外壁材の情報収集のためにも、お気軽に足をお運びください。地域密着の中山建装なら、大和市に合った外壁材の提案ができます。専門知識によって、外壁材の特徴やメリット・デメリットまでくわしく説明できます。

中山建装への外壁に関するご相談は、ホームページの問い合わせフォームが便利です。電話やメールでも受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

▼合わせてチェック▼

中山建装塗装専門ショールーム 厚木店

中山建装塗装専門ショールーム 大和店

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-316-225
営業時間9:00~19:00

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

中山建装のホームページへお越しいただきありがとうございます

株式会社中山建装

代表取締役中山 晋吾

会社案内はこちら

地域の方へごあいさつ

代表取締役の中山と申します。
生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装業に携わり、はや30年超となります。

お客様からのご依頼に対して私どもが切に願うのが、「当社を信頼して依頼してほしい」ということです。
お客様の理想以上の仕事をしてお返しするのが私たちの仕事です。

そして、完成した作品を見た時にお客様から自然とこぼれる笑顔を見れれば、これほど嬉しいことはありません。
スタッフ全員が同じ気持ちで仕事に取り組み、これからもお客様の理想以上の仕事を提供させていただきます。

アクセスマップ

  • 中山建装ショールーム 厚木店
    中山建装ショールーム 厚木店

    〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~19:00

  • 中山建装ショールーム 大和店
    中山建装ショールーム 大和店

    〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6
    TEL:046-271-8123 
    FAX:046-271-8122
    営業時間 9:00~18:00

神奈川県厚木市妻田区自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
神奈川県大和市自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら

Information〜日々の記録を更新してます!〜

一覧はコチラ

中山建装のホームページをご覧の皆様へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ
外壁・屋根塗装専門店中山建装のこだわり施工プラン

お見積・資料請求はこちらから

0120-316-225営業時間 9:00~19:00

お問い合わせフォーム

中山建装 大和市厚木市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店
株式会社中山建装
中山建装ショールーム 厚木店

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南2-21-9

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122

中山建装ショールーム 大和店

〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西2丁目7−6

フリーダイヤル:
0120-316-225
TEL:046-271-8123
FAX:046-271-8122